レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
明主様
-
昼の世界
どうなんでしょう。
極端に走ったら誤解を招く、世間の常識から離れてもいけないと、み教えがあります。 と言って、
今、昼の世界に入っているから、 今までは許されていたのが、これからは許されないともあります。
七五三、しめ縄、門松、七草、これを教団でやるというのはどうなんでしょうか。
大本教では行っていないかもしれませんね。
知りませんが。
特に神慈秀明会は、 堂々と 自分たちはこう、教えを守っていると、
もうしなくていいんじゃないでしょうか 、
天若彦に合わせることを。
どうでしょうか、明主様ご在世当時は世界メシヤ教として、門松や、しめ縄を正月は飾っていたんでしょうか、ご存知の方おられますか。
確かに勇気がいりますね。隣近所は正月しめ縄を飾っているのに、自分とこは飾っていないと、周りから変な目で見られますよね。
しかし、教団は別ではないでしょうか、 教えを鏡として 伝えるところだから。
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板