レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
明主様
-
36年生さん
「自分が欲しいもの、自分がしたいこと」=主観?で、客観が潜在意識?ですか?
第二の自分から観て。というものとも違うのかな。。。
同じ欲しいでも、心から欲しているものと煩悩的に欲しがっているだけのものとの二種、
同じしたいでも、心からしたい事と、したい様な気がしてるだけの二種あるかと思います。
それらを全て総合して元々顕在意識としてあるもの。
事に当たって初めて結果から新たな視点(潜在意識?)に気付いて行くものと思いますが、
事に当たった結果から二種のそれがどちらだったのかも判断つく様になり、体験を重ねる
ごとに後者が消えて行く。という私の(心のまま=導きという)感覚とはまた違った感覚で
事に当たる前段階で既に潜在意識を察知できる様になった。みたいな事が仰りたいのか。
相変わらず意味が良く伝わりませんが、もし理解出来る第三者がいたらフォローが欲しい。
36年生さん自身が理解してる事を、伝える相手側も当然理解し得る前提で語られてませんか。
長文になっても構わないので、私を子供と捉えて、もっと具体例になぞらえながら手取り
足取り、低い者に目線を合わせる感じで教えてもらえたら理解出来るのかも知れません。
それ以前に、前投稿は結局どちらの意味だったんですか?正直そっちのほうが気に掛かる。
こっちの回答が是非欲しいです。それこそ心から。
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板