レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
明主様
-
(無題)
>自分だけでは評価しきれないと思います。
「自分がどう感じているのか」という、自分の意識・感覚をあらためて感じてみる機会、
自分というものの存在を感じきる為だけの時間、というのがあっても良いかな。
「自分の評価」を、他人ではなく自分自身が下すところに意味があると思っての質問でした。
あらためて意識してみる事で、新たに感じる事・意外な気付きなどあったりするもので。
もちろんそんな事だって人により様々な訳ですが、基本、遊び半分・気軽な気持ちでやって
もらえたらイイなって、そんな感覚での質問でした。
また、思いもよらぬ返答から期待という言葉が出て来たので、期待について少し。
期待とは、本来、読んで字のごとくそのまんま、「期を待つ」事の意味ですが、
一般的には意外と「こうなってもらいたい」という「要求」の意味で使われる事が多い様に
思います。もしその場合であったとしても、一方的な要求というのは論外でしょうから、
前提として「お互い合意・意思確認済みのもとで。」という処は肝心な部分かなと思います。
期待という言葉自体に「求める・要求」の意味はなく「期を待つ」という意味がその本質。
だから、期待をする側の人の心構えとして、同時に求められるのは「期を待つ覚悟」。
相手が進化して行く可能性を100%信じて期をじっと待つ心構え。途中段階のまだダメ状態
を結果と捉えちゃう程度の信じ方・待つ覚悟の出来ない期待なら、初めからしない方がマシ。
期待を裏切られた!等という話も時折り聞いたりしますが、そういう被害者意識なども
肝心な自分の心構え・道理・責任など色々疎かにした結果だという事になるかなと思います。
リーチさん、どうもありがとう。
特に呼んだつもりで書いた訳じゃ無かったんですが・・・。
でも、そりゃまぁそうなりますよね!ごめんなさい!^^;
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板