レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
明主様
-
栄えているいない
皆さんお返事ありがとうございます。
”栄えていない“についてですが、私について書かせていただきます。
私自身は、父親から受け継いだ事業、自分で起こした事業、叔母から相続した賃貸物件の家賃収入があり、まぁ自分が欲しいものはある程度手に入れることができるかと思います。
では、何故栄えている実感がないのかと言いますと、教会に行った時にそう感じるんです。
例えば、私の収入や金銭的な境遇を話せば、やれ1割献金だとか精一杯の献金だとか言われた時に困ってしまいますから。
ですから、教会に行くにしてもお気に入りの車ではなく、わざわざ別の車で行って当たり障りのない話をして、何だか別の意味で第二の自分を作っている様な状態です。
教会の皆さんと、個人的な友人と話す時も大きなギャップを感じています。
どちらかと言うと教会の皆さんは、現在をイキイキと生きていると言うより、御教えを盾にして何とか自分を幸せだと思う様に努力している感じがあります。
努力と言えば、教線拡大にしても相手を連れてこようとする。寄ってくるんではないんですよね。連れてくるんです。
一方、仕事関係の集まりでビジネス仲間と話していると、実践的な行動とその結果を存分に楽しんでいる感じがします。
今日誰と会って何をするのか。
その積み重ねが、ビジネスの成功につながりますから。
ですから、自分達の実績を認め合い褒め合い成長をお互いに確認して本当に栄えているなと感じるんです。
こういった集まりには、金、人、物、さらなるチャンスが自動的に集まって来る。
渋井先生の様に、私財を全て捧げる信仰が有れば、何処にいても本来の自分でいられるのでしょう。
ところで、渋井先生の本ちょっと面白いと思いませんか?
本の中で私財の全てを何度もお捧げするんですね。
あれ?全部お捧げした筈なのに、またビジネスで成功していた時の私財全てをお捧げする??
私の読み違い記憶違いであれば、申し訳ないのですが。
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板