レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
明主様
-
佐藤さん
>本来人間が切り開いていくものだと思う。
私もそうだと思います。 そのために人間を作っておられる、この世では人間を使ってされるから、
しかしそれを動かしているのが神様ですね。
これは物の捉え方ですね。 だから 、これは誰がするんですか、神様がされるんです。というみ教えがある。
内容は違いますが 、自力で やる時期と、また 流れがそうなっていく、大きな神様の経綸として動く時期がある、 私はそこを書いたんですが、
操り人形がある。その糸を動かすのが人間、 それを動かしているのが神様。
人間を見るか、神様を見るか。
どちらもある。
見方が違うだけ。
これは大雑把ですかね、どういう風に書いたらいいのか。
あなたは人間力に捉え過ぎると 、人間的に見たらそう思う。 例えで申し訳ないが、東山さんに対するあなたの返答、人間の長所を見るところは素晴らしいと思う 、
僕は 個人的にはもう、あれは必要ない。「一言 あんた我が強い!」それでいいと思う。
そうしたら相手は、「何だっ!」と言ってきますが 、
そこをあなたは、「いや、あなたは、そこがいいんです。」と、人間的に持ち上げる。 僕はもう、今そういうのは 必要ないと思う。
それは、あのように書いたら、相手は気持ち良くなって 、攻撃的に返事はしてきません。
笑顔で返してきますが、 私のように書いたら、相手は攻撃的に返事してきますね 。
これじゃ解決しないと言うかもしれませんが。あなたは、人間的に囚われすぎている。 私は荒療治(あらりようじ)ですね。
そのような人達からは歓迎されると思う。 僕は変わりもんだから、
はっきり「白は白」、「黒は黒」という。
昼の世界だから 引く、突くというのは誤りである。
それは分かりますが 、ある時は 突くのも 必要だと思う。
私はこのように過激と見られるところがある。東山さんと共通か、あの人の気持ちは理解できる。 これを書くと叱られるかな。
今あなたの文章を読んで、 子供の長所を見て、親の期待で子供を見ない。そう思いますね。子供の個性を見守って育てる。
私は一人もんだから、子供はいない、もし子供がいたら、私は何も言わない。 好きにさせる。
それはハラハラドキドキ するかもしれません。自分が子供の頃、 思春期を想像して、親の立場で見たらそうなる。
若い頃だったら、 押さえつけて、何故言う通りしないのかと、叱責すると思う、
そこでその、 教育は違う。
?褒めて育てろ?になると思うんですが。
それは理解できますが 、私は変わりもんだから 、そういうのは今は必要ない。私は
好きにさせて、思うことあれば、 相手を泣かせてでも言いますね。 その代わりそれ以上は言わない。後はもう好きにさせる。
これは今の心境だから 言えるとも思う、 結構 角が取れてきたから、
そこで本題の>人間力してでも、しなければいけない。( 書いてる文章は違うかもしれませんが)
これは 私は人間的に捉えすぎていると思う。
必要ない。 人間にさせるというのは。
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板