レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
明主様
-
(無題)
「人の頭の中=自分自身」なので、自分の今居る想念の階層が、まだ戒律の段階だったり
責め咎めや否定の渦巻く中に住んでいると、外からの言葉も(きっとあいつはこんな想い)
の自分予想が乱反射で邪魔して、ちょっと簡単には信じられないかも知れませんが、
私は「改めるまでなんぼでも書きます」の一番さんの想いを非難する気は全くありません。
心を一旦カラにして、文字通りをそのまま額面通りに観てもらえたら伝わるかも知れない。
どうしても裏読みする人ほど、人の言葉も裏読み(疑い)で観てしまうものだから。
今回も、私がこうして想いを書く方向で実際に動いているのは、その状態の一番さんあって
こその事(相互バランス)だし、全然否定する意味じゃなく、本音で思っているのは、
「人が改めるまで」なんぼでも言いたくなる「過干渉」の理由(龍)が解けるとイイね、
という気持ちで。この自分の中から湧く想いは、関わりある以上、一度ちゃんと伝える
ところまでが自分の責任(役割り・使命)だと思っての事です。自分がすっきりする為に。
またそれは、もし自分が同じ様な状態(何かに固執した執着状態)にあった場合、外の視点
から遠慮なくドシドシ意見して欲しいという自分自身の喜び・嬉しさとも勿論繋がってます。
結局のところ、その後の行動(動or静)なんてどっちでも良い話(自由)で、肝心なのは
中身(今の自分の心・想念)のほうだから。どちらかと言えば自分の気が充実出来てるか
否か、スッキリしているのか?のほうが重要だと思ってます。(外を見ては自分の内に集中)
勉強中さんが柔らか目?に本音を語ってくれていた事にも、もっと向き合えるといいな、
なんて事も思いました。理由は、人の本音を歓迎できない間は、自分の本音も無意識レベル
で封じてしまっているからです。伝わらないかも知れませんが、これも鏡合わせ。
そもそも自分の耳に痛いような事を本音で語ってくれるのが本物の親友だったりする訳で。
そういう気持ちも乱反射せずちゃんと正確に伝わるとイイなぁ、って思います。
つづきます。
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板