したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

明主様

5083HIRORO:2022/03/29(火) 08:24:14
土の聖地
申し訳ございません、前後を読んでもイマイチ意味がとりにくいので、
都合が良いとこのみ抜粋してしまいました(汗)

『岡田茂吉全集』講話篇第8巻の242頁でして、
もう少し長く引用しますと以下の通りです。
(前回引用しました箇所は繋がっています)

<抜粋、はじめ>
それからもう一つは、そうなるということは一つの大破壊です。
そうなると神様のほうは建設ですから、来年になると救世教の
建設事業が一段と進展します。メシア会館ができるとか、
京都なども来年からボツボツ始めますから、建設になります。
それで京都という所が、型でいきますと志那になり、七です。
こっちでは小田原が七になります。だから小田原にいずれ
紅卍字会の扶乩をする所といいますか、小田原に西洋館の
事務所のような所がありますから、それを使おうと思います。
それで日本が五で、朝鮮が六で、志那が七になります。
箱根、熱海が五、六で、京都は七になります。
それで京都は土になるから、山がなく平らです。
それで今度は七の仕事が始まるわけです。
<抜粋、おわり>

先人たちが小田原or京都の研究を行われたとは思うのですが、
そうした研究にすぐにアクセスできないのがつらいですね^^;
(新参者が検索してすぐに見つけられないという意味で)

https://okadamokichi-daigaku.com/




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板