したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

明主様

5013勉強中:2022/03/20(日) 01:42:12
東方の光
どなたか東方の光の方にお聞きしたいのですが。

昭和26年、「大神、尊、命」の意味についての質問に対し、

「大神?これは主の神を言い、ただ神と申すときはふつうの神である。主神は体はもたれぬが、ただその表現神はある。すべて神様のことは固定的に考えてはいけない。融通無碍である。しかし国常立尊のような神は大神と言っていい。」

とのお言葉がありました。
別の時には、「大神」と「大御神」について、幽世大神には「御」はつけない、天照大御神とミロク大御神には付ける、とおっしゃいました。

一般の神道系の資料にも、「大御神」とは「大」と「御」で二重に敬っている最上のかたちとありました。
ということは、「神→御神→大神→大御神」という順に上がっていくということなのかな?と思うのですが。
そうだとしますと、東方の光の御神名は、何故「明主之御神」になったのでしょうか?




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板