レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
明主様
-
答弁
明主様の御答弁は 、その時代、その時 、その場面、状況で 異なってきます。
当時天照大神を使ってはいけない 。そういう事情があるというお言葉がありました 。
それでそこだけ 見たら砂智の光ですから 、天皇という言葉、天照皇大神という言葉を 軽々しく使ってはいけない時代では、なかったのでしょうか 。
そこをおっしゃっていると思うんですが、
他のところでは、天照皇大神と国常立尊については答弁されていますから。
または質問した人が、 神話とか神様の系統とかそこばかり 偏って やっていると、明主様が御判断されたのでそこを言われた 。
そんな暇があるなら人を救えと!いうことではと思うんですが、
そういうお言葉もあります。
あーそうかみ教えと、 ゲームの言葉を混同するなということですか、 改めて読み直したら 私もそう思いますね。
しかし斜めさんは悪気はない。
そうじゃないかもまたしれませんから 、
勉強中さんの意図にそれがないとしたら 、私はゲームとみ教えを混同するなと書きたい。
しかしこれも世代の差かもしれません 堅苦しい事はいけない なんでも自由がいいから どこに真理があるかわかりませんから、
前、ラジオで? おすぎ?( 映画評論家)が、映画で人生で学ぶと言ってました 、映画の脚本が人生に影響与る、それは キャリアのある実体験映画は、あるかもしれません、
若い脚本家が空想で書く映画、それを人生に例えて、言っている時もある。
これはこれでいいとは思いますが 、生きるか死ぬか、必死に生きている人から見たら 、何か絵空事、 腹が立つ時がある。
実体験で書いたものであったら、 なるほどそういうことかと、 共感できる 腹に入る。 これは年齢に関係ない。
若い、家庭環境とかで、苦労している人から見たら、??裕福な同世代が そういう話をしていたら、
傷口に塩を塗られるというんでしょうか 、
大げさだと思われるかもしれませんが、 それくらい響きますね。
ゲームを神教と混同して書かれるというのが、
神慈秀明会で 沢山ご用した仲間が、ゲームをやっているのは知っていますが 、僕はどうしてもゲームを面白いと思わんですね。 生産性がない。
ちょっと長くなりますが、 斜めさんはそういう意図はない、純粋に心に響いたことを書いておられるので、 どういうことか、わかりやすく、 説明があったら 、
あーそういうことかと思うんですが。
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板