したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

明主様

48451番:2022/02/23(水) 10:56:01
神慈秀明会の 御灯明
先で岡田茂吉教団は再構成されて、神慈秀明会は大きな役割を果たすと、今信じているんですが、
しかし神慈秀明会のあの美しい、富士山の形をした神殿。富士山の扇の形をしてます。『富士の型は
発展を意味する』と、お言葉がありますが 、

しかしこの御神前に御尊像(明主様)があって、その前に?ロウソク?が並べてあります、ここに火を灯す訳ですが、
これこそ大本式なんですね。
これは二代教主が された 、熱海の「救世会館」 御灯明 と 同じ。
これは新健康協会、木原先生が書かれてます。( 教長様お導き集、昭和30年5月5日)
ここでは『真理の具現』を拝読され
木原先生の言で、
「最近の新聞が小児麻痺予防ワクチンが完成し、医学の勝利であるかのごとく、活字を大いに報じている記事に節し、大々的に宣伝された新療法 とか、新薬とか言われるものが、ことごとく一時は重宝がられ、多いにもてはやされる 。
人の噂も75日 、しかいつしか影が薄れ忘れられてしまう事実を思い出す。」( 抜粋)、
これは今を仰しゃっているようで、そして、(中略 )聞くところによれば、 今の世界救世教では?明主様は最高神ではない。?
最高神がおられ、そして?明主様はそのお使いとして来られた。だから明主様ありがとうございますという事、御礼申し上げては神様に、ご無礼になる?という事を言っているそうです。
これは大変な間違いなんです。」

(そこで御神前から明主様のお写真を、外に外した訳ですね。最高神として捉えてはいけないと 、
そして、御灯明を大本式のやり方にすぐに変えてしまった。奥様は 明主様御在世当時から大本信仰されていて、大本の神様を祀っていたとありました。
同じ屋根の下におられたので明主様もご存知であったのだと。
どれだけ明主様は腹の中で 憤懣やる方ないと思われていたのでしょうか。

(二代教主はおっとりされてるが、腹の中ではスサノオが 教団崩壊の機を狙っていた。)
(木原先生)
「明主様がご昇天皇遊ばして、すぐお祭りの様式が変わった。どういう風に変わったかと言うと、ロウソクを、ご神前につけたのです。明主様は
『昼間になったんだから、夜の神様ならロウソクでもつけんと暗かろうからな。』と仰しゃったんです。
御在世時、メシヤ教では、?おあかし?はあげなかった。
それを今度はつけた。
いわゆる夜になってきた。 だから?夜の神様?の拝み方になります。」 と書かれています。

離脱でバタバタとして、会主様が考えが及ばれなかった、 会主様がされたこと 、いくら誤りでも、
変えないというのが、 秀明と思うんですが、
勇気を持って明主様のお言葉通りに戻すべきだと思います。

これは高天原 誠さん、 開設サイトからです。

https://img.shitaraba.net/migrate1/9205.hirunosekai/0004985.jpg




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板