したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

明主様

47581番:2022/02/08(火) 00:54:46
許される慢心
慢心を超える慢心は、 これは個人の感想ですが 、人間どん底まで落ちて、這い上がったら強いですね。 つまり人の痛みが解かる。
多くの人は、その途中にいて 迷っている 、程が 判らない 。そこで
何事も中途半端にせず、徹底的にやれという事では 、これは誰にでも出来る事ではありません。

相手の気持ちを理解する。また
自分の言いたい事も伝え、相手に これ以上言ったらまずいというのが 分かります。

これを信仰的に明主様が仰しゃるのが 、伊都能売(いづのめ)ですね 。経(たて)であり 、緯(よこ)である。男であり女である。 その真ん中を 見極めろ、体で覚えよ。
そんな事、出来るのか 。
明主様は慣習 にしたら 簡単である。と仰しゃっています。
何でも一流の人というのは 、この両方を 持っていて、見極めている人ですね。
映画 の 黒澤明がそうですね。「 七人の侍」は、全てが入っているので、何回見ても面白い。
黒澤監督が言っているのが、?天使のように大胆に、悪魔のように繊細(せんさい)に?とあります。
両極端の要素を持ちなさい 。その真ん中に自分を置け。
どちらにも転んで 対応出来る 。これが非凡、覚り。

自分を悪く言う人に、それが愛を持って言っていると分かれば 理解できますね。最後は人格、み魂磨きですね。
それが出来るには、黒澤明が言ってました。 沢山 恥をかきなさいと。
それが分かって やる行為、覚った人が許される特権、これが慢心を超えた慢心。
凡人は これが出来てないので慢心は 許されない。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板