レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
明主様
-
(無題)
早いもので2022年も1月下旬、今年も節分会が近づいてたのではないでしょうか。
世はまたしても蔓延防止策で相変わらずワクチン打て打ての風潮
「打てよ増やせよ」そんな声が響いてくるような
二十一世紀・二十二世紀・二十三世紀・二十四世紀と、時代だけは止まることなく進んでいく。
MHK <<クローズアップ現代+>> 「追跡!サイバー犯罪組織コロナ禍の日本を狙う闇」
↓ ↓ ↓
https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4631/index.html
>>カネだけでなく、私たちの命が脅かされる事態も起きている。
徳島県の病院がサイバー攻撃を受け、すべての患者の電子カルテの情報まで暗号化された。
海外ではすでに患者が命を落とすケースも出ている。
NHKニュース 「ゆうちょ銀行 硬貨での預け入れや振り込みに手数料」
↓ ↓ ↓
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220117/k10013434661000.html
何でもかでも電子化なんですね、紙と金属媒体はやがて絶滅し、
全てが数字によって構築され、データ化になる未来がこの先待っているのでしょうか。
電車もバスも、先日乗ったタクシーの精算もクレカ&電子マネーで知り合いは支払ってました。
個人的に映画「ダイ・ハード4」を少し思い出したりしました。
王仁三郎は霊界物語中に「ニ十一世紀初期の交通機関」について ↓
「松彦『昔のように今日(五十世紀) の時代は、毛筆や、鉛筆や、万年筆などの必要はありません。
ただ指先をもって空中に七十五声の文生を記せば、配達夫はただちに配達してくれますよ。
…この交通機関は二十一世紀の初期から開始されたのですよ』 (霊界物語十五巻二十一章)
と伝えてました。
ここの掲示板の集いや情報交換も当然、現代の通信技術がなけりゃ皮肉にも実現できてないわけですが。
因みに王仁三郎が作った「耀盌」(ようわん)ですが、実際は 7200個 の筈ですけどね。
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板