したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

明主様

45591番:2022/01/11(火) 18:26:36
大光明真神の御神体
今回 シメ縄で色々考える事がありました。
出雲大社が出てくると思いませんでしたが、出雲大社はスサノオノミコト、 スサノオノミコトは 大本教 出口王仁三郎 、王仁三郎は水の御魂、緯(よこ)の働き、 これは全て世界救世教 二代教主になる。

そこで私は世界救世教の、 自分を水の御魂と 宣言された二代揮毫「大明光真神」の御神体が、明主様信仰のシメ縄であると 想像しました。

世界救世教 の水の聖地 瑞雲郷、ずいうんとは、水ですね。
ここに 水の御魂 の人物が書かれた 御神体、 水の神様「 大光明真神」が祀られているという事 、 筋が通りますね。教団は
意地でも明主様御真筆に変えない。
また、明主様が メシヤ降誕 仮祝典の頃、発表された御尊影をご神体にという御言葉も 隠されている。
誰も知らない。
メシヤが表に出てくるのを、シメ縄で 抑え込んでいる。

そこで「大明光真神」が、シメ縄であると 想像しました。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板