レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
明主様
-
しめ縄
正月のしめ飾り、七五三( しめ)縄を今ネットで見たんですが、 これは正月だけ飾るのが、しめ飾りで、年中飾るのが、しめ縄とありました。両者とも、?シメ?と言うんだから、しめ出すですね。
ここから、入ちゃいかんという事だから、 同じ意味であると想像するんですが。
やはり、これは国常立尊の事であると、み教えがあると 勉強中さんの投稿にありました。
三千年の罪汚れの清算が、今行われているのに 、七五三をご神前で 祝うというのは、これはやはり的外れですね。
訳分からず、信者が七五三を氏神で祝うのは、これは世間体があるので、 構わない。
しかし、明主様をお祀りするところで、これを祝うというのは、やはり違うと思います。
明主様の前世は国常立尊であると、元専従さんの投稿でありました、 御垂示録にも 観世音、国常立尊、明主様 は同じであると お答えがありました。
厳正至直の神を 殺害した。 そして世の中が 夜の世界になっていった。二度とこの世に出てこないように、豆を煎(い)って蒔(ま)く、しめ縄で 封じ込める。
これを定着させた、 これを祝うんですから。
やるべきじゃないですね。 神慈秀明会は今までこの事を 知らなかったんでしょう。
私も七五三が書いてあるのは、見た記憶はあるんですが 、腹に入ってなかった。
みのるさんは、オカシイと、ここを言ってたんでしょうか。
明主様が御在世だったら、なさるだろうかという事ですね。
日本一の大シメ縄が 、島根県出雲大社にあります。 出雲大社はスサノオの尊の住居であり、 そこに、 正しい神様は表に出さないと、 これ見よがしの大シメ縄 、ここに 改心していないスサノオがいる。昔、
国常立尊を殺害した 神、天若彦の尊は、 天孫 (中国)系。
スサノオは出雲(朝鮮)の神、 人種は違いますが 、 後にスサノオは 天照天皇を殺める 。
そして 奥方の天照大神が岩戸隠れをされ、 世の中が 夜の世界になる。 絶対に昼の世界にはさせない。 封じ込めてやると言う、 邪神の動き。この シンボルが、シメ縄、節分。
関連ありますね。
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板