したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

明主様

45291番:2022/01/09(日) 20:53:34
コロナ ワクチン 2
「次は入居者のワクチン接種についてです。私の地域のほ、とんどの施設が全員接種を希望しており、残念ながら私の施設の入居者も、全員接種を希望されました。
家族宛に、ワクチンのリスクを伝える文章を、何度も送りました。また個別に電話で、ワクチン接種を受けない選択肢がある事を伝えました。
私は主治医に体力の落ちている人には、摂取しない方が良いのではないかと提案しました。しかしダメでした。主治医からは「ワクチンは論文やデータでも、効果が確認されているし、新型コロナウイルスに感染するリスクを考えたら、私は迷わず打ちます。大丈夫です。」と言われました。
おじいちゃん、おばあちゃんに死んで欲しくない。
何とか助けてほしいと、祈るしかありませんでした。

5月に入り、いよいよワクチン接種が開始されました 。5日を経過しても、入居者に異変が見られなかったので、安心していました。しかし10日を過ぎたころ、98歳のおじいちゃんの、息づかいが荒い事に気が付きました。
おかしいと思い、血中酸素を測ると90を切り、80台まで下がっていました。 このままでは呼吸不全になると思い、主治医に連絡を取り、診てもらいました。
ところが、おじいちゃんは、何でもない、大丈夫だという素振りを見せるので、主治医は「様子を見ましょう」とだけいい、それ以上の対応はされませんでした。もしかしたら高齢なので、入院する事のリスクを考えたのかもしれません。 しかし日に日に状態は悪くなり、もう限界だと思い、救急搬送をしました。
すると病院では肺炎だと言われましたが、咳も痰も熱もなく、医師もはっきりしない様子なので、私はワクチンのせいかもしれないと思いました。
そして2日後に、おじいちゃんは亡くなってしまいました。少し前まで、あんなに元気だったのに、良くなって帰ってくると信じていたのに、お爺ちゃんは帰ってきませんでした。
必死に祈ってご浄霊させて頂き、家族や主治医にも高齢なので、ワクチン接種はやめましょうと、お願いしたにも関わらず、思いは届きませんでした。
こんなに悔しい思いをした事はありませんでした。 後に、看護師から「主治医の対応が、遅かった。申し訳なかった。」と言われました。
また、このおじいちゃんは認知症で、私の事を生き別れた息子だと、思い込んでいました。いつも私に「無理するなよ」と 労いの言葉をかけてくれ、 自分も家族のように思っており、大好きなおじいちゃんでした。

ワクチン接種がなければ、もう少し生きられたのではないか、そんな思いが頭を離れません。
しかし、これで終わりではありませんでした。 同時期に三十九度の発熱を、繰り返している人がいました。主治医からは、解熱剤を投与し、様子を見ましょうと言われましたが、おじいちゃんと同じ事が、起きるのではないかと思いました。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板