レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
明主様
-
(無題)
白ぽっちさん、こんにちは。
電車の件について、わたしの考えを書いておきます。
そもそも件の一件は法律上の強制力がない指示や要望に従わせようとする行為にあたり、明確な人権侵害であり、強要罪にも抵触しうる案件です。
また、法的に強制力がない指示・要望に対して意図的に従わないことも憲法の理念に照らして正当な行為ですので、白ぽっちさんの行為に何ら落ち度はないと解釈します。
神の律法に沿っていれば、どんな場面でも法を無視しても構わないなどと言う輩は、まさかこの場にはいないだろうと信じています。
信仰と一般の生活も同じであるというのなら、尚更リーガル・マインド(法的思考)を無視することはまかりなりません。
結論としまして、結果的にややこしくなったにせよ、本来非難されるべきは、マスクをすることを強要した人物であろうという話をしたのですが、 この話題をこれ以上拡げるつもりもないので、このへんで止めておきます。
>神様からの評価・・・たて
>周囲の評価・・・・・よこ
なるほど、動機と想念が縦で結果が横ですか。面白い考え方ですね。
逆にわたしは評価そのものを深く追求しません。
評価を無視するわけではないけど、気にしすぎれば当然それを良くしなければという思い込みに人は縛られます。
そして思い込みに縛られれば、他人の所作がとにかく気に障り、自分だけでなく他人を己の信念や価値観で縛りたくなり、
そうなると生まれるのは争いですね。
恥ずかしながら、わたし自身もまた、それらの経験に思い当たります。
それは神様からの評価であろうと、周囲の評価であろうとわたしにとっては一緒です。
評価という本来曖昧な概念を自分という存在の一部と定義すれば、それは己のエゴをさらに強化する状態になると考えてます。
もちろん、白ぽっちさんの考えがそういうものであると決め付けているわけではありません。
白ぽっちさんの言う(特に横の)評価とは、他人が自身をどう見るかと言うより、周囲と軋轢を生まないように生きると言う意味でしょうか。
白ぽっちさんからは、御教え等でなく、自分の言葉で語った内容をいただけたのでよかったです。
今回はふとした気まぐれで書き込んだけなので、わたしはこれにて消えるとします。
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板