レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
明主様
-
怒る
入信1年目、 神慈秀明会、夏季布教 で、 東京北千住に行きました。 1ヶ月間 集会所で寝泊まりして、 20名ほど 、全国から集まった青年達、そしてグループで分かれ、世話人が小さなグループのリーダーとして統率。 私はまだよく分からなかった。ただ 人を助けたい気持ちで参加、 その中で全体のリーダー、 東京支部の、 苗字が 、金(こん)と言う、大学生、頭は良さそうでしたが 、人を鼻の先で使う、「 お前はね、お前はねえ」と口癖で言う。
私は イライラしてきて、 ある時、街の中で怒鳴り込んでしまいました 。
これが私のこの道に入っての怒り。そしてその後 40才前だったか、
世界救世教のみ教えを秀明で 、伝えていた時、??一緒に布教した、助教師から注意を受け、 明主様のみ教えを伝えているのに、なぜいけないのかと、
腹立たしくなって、態度で示し、次から、私が無視をする、
今思えば信仰の場で怒鳴(どな)る、これは我ですね。
み教えにある『怒るなかれ』、意味は分かる。しかしどうしても これを日常に、生かせない。??ついていかない。
そしてその後、同じ事が、 何度もあって、段々と『怒るなかれ』、『負けるが勝ち』が体に入って行き。
今はまず怒こらないですね。 怒っても 頭の中は8割9割は冷静ですね。
こんな時、途中で秀明会に、怒りを持って離れてたら私は秀明批判してしていると、思います。
私は人間は関係ない明主様だけ、みつめ、秀明をは止めませんでした。
これは意味があると思い、
それは奇跡の 日常体験があったからだと思います。
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板