したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

明主様

4347匿名X:2021/12/07(火) 00:36:13

読み方は【イツキ】になりますが、【ツキ】→【突き】→【月】→【征服】と単純に考えて良いのでしょうかねぇ?。

命名されたのは正確にはわかりませんが、おそらく明主様だと思います。

【斎】という意味は《心身を清めて飲食などの行為をつつしんで神をまつる。いみきよめる。いわう。いつく。ものいみする。》

また斎主という意味がありますので、明主様は斎主にするべく命名されたのだと私は思います。

三代様は【教団一元化】、及び【教団紛争】などで心痛の思いの中、よく教団を守ってこられたと私は感謝していますよ。

過去をどうのこうのと批判したところでもう何も始まらない、これからどうする?ということが大切なのではと私は思います。

教団も過去に色々なことがありましたが、善も悪も両方お作りになった主神様がこれを赦してこられたからこうなって来たのですから。

御教えにもありますが、害を与える人は教団から摘み出すか、どうしても改心出来ない人は命まで召し上げられるとありますから。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板