レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
明主様
-
(無題)
文章を客観的に捉える話。いいなと思ったので紹介。
他のコメント(本文の矛盾指摘)も興味深いです。
『こういう文章を読み解く時の基本だけれど。
当たり前だけれど、自分の感覚を前提にしてはいけない。
あくまでも、思い込みが強く他人に影響されやすい知識及び経験不足な人の経験談として、読み解かないと意味がないんだよね。
他人の主観の話なので、自分の感覚だとおかしいと思う事もあるが、そもそも他人なので、自分の感覚が通用するとは限らない。
自分とは感覚の違う他人であるという前提で、分析しないと判断を間違う。
読み解きに慣れていない人は、自分の感覚に置き換えてそれはおかしいと短絡的に思考してしまう。
慣れている人は、自分だったらこう考えるけど、この人の場合はこういう思考だからこう考えるだろうとか、自分の思考との違いと文章の結論から逆算して、この人はこう考える人なんだと推測する。
こういう記事はそのスキルがある前提。
とりあえず、国語をもっと勉強してほしいと思う今日この頃。』
出典
『「友人全員失った」元“反ワクチン”派の女性が語る陰謀論の代償と後悔』
https://news.yahoo.co.jp/articles/8242ba4e3086d75d1a7a4ce4e0464b91460241c9
のコメント
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板