したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

明主様

41521番:2021/11/02(火) 11:24:31
松の葉
松というのはそんなにいいんですか 。
大本教の教えの中で、「松と土と水」というのがあって 、
「たいがいの病気は松と土と水さえあったら治るものである。風邪、その他熱のある場合には、雌(め)松を煎じて飲むと、じきに熱が引く。
神様にお供えした物ならば、いっそう結構である。
お土は傷をした場合にぬりつけると良い。切り傷、火傷、打ち身、腫物(できもの)など何でも良い。
また水に溶かして、その上澄みを飲むと、
どんな病気にも効く。
または水は万病の薬であって、諸薬、水にこしたものはないのである。熱のある場合、病人が欲しがれば井戸の汲み立ての水を、どんどん飲ましてやったら良い。
水道の水はくたびれている。井戸水は生気溌剌(せいきはつらつ)としているから、井戸水に限る。」
(大元の教え 、医術と健康道から、 昭和42年発行)
とありますね 。漢方にはならんのでしょうかね。
土を塗るといい、これは地霊なのかもしれませんね。
水も一番水がいいというのは、霊気が濃いとみ教えにありますね。

松は香りはいいですが、苦味がありますから、漢方にはならんのですかね。
試しにやってください。 どんなもんかわからないから。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板