レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
伊東静雄を偲ぶ
-
相楽神社の餅花
早いもので、もう、ひと月がたって、二月、きょうは節分、明日は立春、あさっては旧正月元日だそうです。
2月1日には近くの相楽神社で「餅花」という行事がありました。元気なころは自転車で行ったりバスで行ったりしていたのですが、最後に見に行ったのは、あれはいつだったか。
朝日新聞に写真と記事が載りました。毎年することは同じなのに、律義に新聞は毎年、同じような写真と記事を載せてくれます。
記事にあるように、餅花というのは、今年の豊作を祈る「予祝」の行事で、1月15日の「御田」も同じです。ほかにも「粥占」とか、この神社は古いものをたくさん残しています。
紅白で飾られた「餅」が寄り集まって可憐に揺れているのを見ると、胸の奥からぬくもりが湧いてくるような気がします。
https://img.shitaraba.net/migrate1/6806.sizuo1906/0001669.jpg
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板