したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

電子回路/オーディオ回路掲示板

558若輩者:2013/10/23(水) 21:05:13
ちょっと哀しい話
残念なことに、AU-D607が、ジャンクに戻りました。

電源投入後、しばらく快調に鳴った後、プロテクトが掛かるようになりました。一度掛かると解除されません。多分、安定化電源基盤のトラブルか、パワー段の何処かだと思います。プリ部には異常が無さそうなので・・・。

熱持ってる様子がないから、DCドリフトは疑っていないのですが、計測してみないと何とも言えないですよね。



こういう時って、何処から手をつけるのですかね。
やっぱり、電解コンデンサをぜ〜んぶ交換でしょうか。液漏れしていなくても、既に死んでいるのは間違いないですし。そうしたら、寿命を10年延ばせる気がします。

それと、こうも思いました。
30年経っても、未だに使える機械が多いなんて、物凄い信頼性のアンプをサンスイが作っていたのは分かりましたが、そのせいで売れなくなったって事はないですかね・・・?
件のMacは、買い換えないといけない戦略で生き残っている、と見ることも出来ますから。





掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板