したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

電子回路/オーディオ回路掲示板

50aizzak:2013/07/18(木) 20:01:51
VOL-12
たかじんさん
こんばんは。

VOL−12完成しました。

おまけで付けて頂いた半田のおかげで結構簡単にSSOP付けられました。
今まで何種類か使ってみましたがこの半田は優れものです。ブリッジしてもフラックス塗って綺麗にした鏝でなぞれば簡単にブリッジか取れました。このおまけには感謝です。

肝心な音ですが、まだ完成して間もないので現時点での感想ですが、まず感じられるのは鮮度が高くセパレーションが良いという感じです。今まで使用していた電子ボリュームにはバッファアンプが付いていたので力強さみたいのものが有りましたが今回のVOL−12はそういう意味では味気ないかもしれません。

でも、初めに書いた鮮度の高さやセパレーションは後から加味することのできない要素だと思うので、MUSES72320を単品で使用している価値があると思います。

その代りノイズは少々気になります。HPA−12を繋いで聴いていますが、VOL−12基板とHPA−12基板の間が少しでも長くなるとどうもノイズを拾いやすくなるようなので、バッファのオペアンプ付けないようならばたかじんさんのお奨めのように5cm以内は必要条件のようですね。でもたかじんさんお得意のチューニングをする場所がないので残念です。(笑)

基板としての大きさも思ったより小さく、HPA−12の電源を拝借して稼働するにはすごく質の高いボリューム付のヘッドホンアンプが出来上がりますね。この世の中、どこ探してもこの価格でMUSES72320付のHPAなんて無いのでは?

レベルメーターも楽しく、パターンをいろいろ変えて楽しんでいます。

でも本当にこんなものを一人で作れるなんて凄いですね。

素晴らしい基板をありがとうございました。

これからセレクター基板に取り掛かりたいと思っています。





掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板