レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
電子回路/オーディオ回路掲示板
-
Re:VOL-12+VOL01 パランスプリアンプ
n'Guin さん
FRAplusですか。 webサイトは見たことがありました。
これのバランス入出力タイプがあるとは。素晴らしいです。
バランス、アンバランスによらず、入力端子のGNDやそのすぐあとにボリュームの
GNDを基準にするというのは真空管アンプの作例では多いですよね。
インピーダンスの高い回路では適切な手法と思います。
ただ、半導体アンプの場合はインピーダンスが一桁くらい低く、飛び込みノイズが
ぐっと減って入力端子部のGNDを基準にしなくてもハムノイズが出にくくなっています。
そのため電源の根元の+−キャパシタの接合部のGNDを基準にすることが多くなりました。
メーカー製のアンプの電源部の写真などを色々と見てみるとまた違った景色が見えてくるかもしれません。
下のリンクはyamaha B-1というパワーアンプの内部写真です。
+ーキャパシタの接続を銅プレートで結んでシャシーアースへ1点で落としているのが良く見えます。
銅プレートには無数の配線が繋がってますよね。ほぼ完全な1点アース方式です。
/nwelec/bbs?M=JU&;JUR=http%3A%2F%2Famp8.com%2Ftr-amp%2Fyamaha%2Fjpeg%2Fy-b1-36.jpg
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板