レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
電子回路/オーディオ回路掲示板
-
コメント有難うございます。
たかじんさん
こんにちは
期待通りのコメント有難うございます。
?V-FETの良さとB-3の回路の良さをご理解頂き嬉しいです。
?B-3のドライバー基板に電解コンデンサーは使われていません。
スチコンのみ使用されています。定電圧電源回路には電解コン
使われていますが。スチコンは音が良です。
?放熱グリスは私の独自の解釈から交換しません。
アルミ製放熱板直付けでは無くて厚手の銅の板にパワトラを取
り付けその銅板をアルミの放熱板に取り付る二重構造が効いて
いて結構放熱板が熱くなるのでグリスは硬いが放熱は上手く行
っていると思っています。放熱が上手く行かないと放熱板はあ
まり熱くならない?と思っているからです。
?たかじんさんが興味お持ちならV-FETをコンプリメンタリーで
2セット(計4個)とB-3の回路図を無償でプレゼントします
が如何ですか。
B-3補修用の中古V-FETを何個か所有していますので。
また、一時的にB-3を1台、無償貸し出ししても良いですよ。
?私はアンプ回路設計出来ませんが、たかじんさんのスキルなら
可能です。
東北大の教授が発明しYAMAHAが実用化したV-FETの良さを
是非、ご堪能して頂きたいと思っています。
このV-FETは忘れ去られてはならない20世紀の偉大な発明品
の一つと思っています。(すこしオバーですかね)
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板