レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
電子回路/オーディオ回路掲示板
-
ST-32
若輩者さん
お久しぶりです。
ST-32は8Ω負荷をぶら下げたときに、1次側に1.2kのインピーダンスが
見える出力トランスですね。
これを反対側で使うと、逆の関係になります。
つまり、出力側に1.2kをぶら下げると、入力側からみると8Ωとして
見えるはずです。(多少の誤差があるでしょうけど)
また巻数比は12:1ですから、これも逆にすると12倍の電圧増幅率が
でてきます。
R5は無くても良いけど、R6でインピーダンスを決定しておいた方が
回路定数が読みやすくなるような気がしますね。
無くてもR7(22k)が負荷となって問題なく動くと思いますが。。
トランスの出力側の負荷が規定よりも軽いと高域特性は少し伸びると思います。
その代わり、オーバーシュートなどが発生する可能性もあります。
その辺をみながら抵抗値を決めてみてはいかがでしょうか。
別の部分ですが、C3とC6は容量不足じゃないでしょうか。
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板