レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
電子回路/オーディオ回路掲示板
-
HPA-12のボリュームについて
取り敢えずですが音出し出来ました!DCオフセット調整にかなり苦労しました。オフセットを0付近まで半固定抵抗を調整するとR3,R4の電圧が下がるんですね(ここの連動に気づきまませんでした_| ̄|○)。C1にコンデンサ入れてみたらDCオフセットのふらつきが小さくなりいい感じに。心配していたノイズもなく良いですね。たかじんさんが煮詰めた感じが伝わるようです。これからDAC-HPA-12間の抵抗トライしてみます。
k2145を使ったA級DCですがR3,R4,R53,R54の電圧が8ヶ所で5.3v後半から5.5v前半ほどで問題無いでしょうか。
あと、コンデンサ廃除した音もやっぱり聞いてみたいのですが、今K2145BLを使っていてトランジスタのランク(GR等に)を変えるとDCの量が減る様な事は有りますか?何処かパーツ変えて詰めれないかなと…
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板