レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
電子回路/オーディオ回路掲示板
-
質問
https://img.shitaraba.net/migrate1/6218.nwelec/0001890M.png
お久しぶりです。
話の流れを無視した書き込み、申し訳ありません。
以前(2年くらい前)、こちらでアドバイスを貰いながら組み上げた、このトランス出力のアンプなのですが、出力がオープンの時、10Vp-p近い出力を(歪まず)得る事が出来ました。
この時、回路はどのように動作しているのでしょうか・・・?
32ohmを出力に繋げた時の各部の電圧を計算しました。計算が正しければ、無信号時、Q3のコレクタ電位は、15.8Vになります。これが、動作点になると思います。
ただ、出力がオープンの時は、負帰還の抵抗(計4.3kohm)だけが負荷になってしまい、Q3のコレクタ電位が、下がれる限界まで落ち込まないでしょうか?
この時、どうして、10Vp-pもの出力を、歪まずに得られるのでしょうか?
恥ずかしながら、ヘッドフォンや、固定抵抗(39ohmとか)を繋げての測定は繰り返し行いましたが、出力に何も繋げない場合を測定したことがなく、何となくやってみたところ、疑問が沸いてしまい、気になって仕方がありません。
知恵を頂けませんでしょうか。
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板