したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

電子回路/オーディオ回路掲示板

1803オーシャン:2017/04/09(日) 22:39:46
BBG+B4-Dacで動作するディストリの紹介
こんばんは。オーシャンです
 題名だけでは判らないかもしれませんが、要するに動作可能なOSイメージの事です
1. VOLUMIO
  以前2.041だったのが、2.129になって公式に出されているので、USBDACでも使えるのかと思った
  が、I2s接続のDACしか使えない、Spotifyのプラグインが用意されている
2. arch-Botic
    http://kickcoffee.org/kicktick/
  で公開されている、S2スイッチを押しながらの起動操作が必要、SSHでNAS等の設定も必要
3. Boticized lightMPD UPnP
    http://mimizukobo.sakura.ne.jp/
  で公開されている。192.168.0.20が空いていれば無設定で動作する(スタンドアロンモード)
  lightMPD1.0.3も必要だが、デジファイのおとの掲示板にダウンロード先が有る(1/26付の発言中)
  FAT32でフォーマットしたSDカードへは、Win上で解凍を済ませ合体後にコピーする
4. Boticized lightMPD UPnP(donuts.shop73さん作成)
   xxxxx://drive.google.com/file/d/0B9LSJY9xM01jUDJtNkZVOHNDTzQ/view?usp=sharing
  (この掲示板がIPv6に対応していないそうなので、xxxxxをhttpsに置き換え)
  で公開されている、DHCPで設定されているので設定は必要無い
  解凍後出来たファイルの中身だけをコピーする
3.にはもう一台のBBGをアダプタとして設定し、USB-LANアダプタで2台を接続するモードも有る
(シングルラインモード)、更に本家lightMpdでAPUを設定したアダプタと2本で接続するディアルラインモードも有る。

3.と4.はUPnPに対応したコントロールアプリが必要(KazooやLUMINが代表的だが多数有る)
   http://kotonohanoana.com/
 コントロールアプリの紹介だけで無く、ネットワークオーディオの考察も深いです

どのディストリも素晴らしい音を届けてくれます。ハードをお持ちの方は試されてはどうでしょう

P.S Sabreberry DAC Zero 面白そうですね 設定でヒント出して良いですか? USB-OGTです
   偉そうですいません。見つけたページが再検索で見つからないんです
   あとラズパイ向けVOLUMIO2.129にSB32のドライバー組込み、問題無いです





掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板