レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
電子回路/オーディオ回路掲示板
-
Re:HPA-12バランス駆動仕様
たかじんさん
改造と言ってもHD800はもともと4芯ケーブルなので端子をXLRに交換してあるだけです(笑)
バランスアンプを聞いてしまうと、アンバランスは平面的に鳴っているように感じてしまいますね。
音の分離が良くなるのか1つ1つの音が聞き取りやすくなり、ボーカルの声などが非常に生々しくなったように感じました。
そして密閉型よりも開放型の方がバランス化に向いてそうですね。
バランス化のためにリケーブルしたことも影響していますが、
密閉型のDT770PROでは増えた情報量を処理しきれず、うるさく感じてしまいました。
東京光音電の受注生産のボリュームですか。凄い値段がしそうですね(汗)
だいぶ前に作ったぺるけさんのFET差動式アンプVer.2から部品取りして、
FET式差動バランス型ヘッドホンアンプを作成中なので、HPA-12との比較が楽しみです。
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板