したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

電子回路/オーディオ回路掲示板

1685たかじん:2016/09/11(日) 21:46:28
RE2: VFA-01(バランス化)
kontikiさん

バランスアンプで片方の入力をGNDにつけても、出力が±両方振幅するのは、
反転アンプ形式で、尚且つ、タスキがけのフィードバックがされているアンプですね。

非反転アンプ構成の場合、BTLとアンバランスを切り替えるのは、−入力にINV回路を
挿入するか否かで選択するものが多いです。(PAアンプなど)

DACのIV変換は、かなり音へ影響がありますね。
各社いろいろとノウハウがあると思います。
オペアンプを使う場合、その電源の品質やGNDの接続方法でも
変わってくるので、奥が深いと思います。

出力電流のリターンやGNDの接続など、もっともシンプルになるのが
トランス式IVと思いますが、今度はトランスの音が前面に出てくる
という副作用がありますね。

歪に関しては、あまり追い求めても、それだけで高音質になるとは
限らない。 というのは、もはや常識の範疇かもしれませんね。





掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板