レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
電子回路/オーディオ回路掲示板
-
HyCAA
こんばんは。
そういえば、スレッドを追加できるとか、どこかに書いてあったような・・・ ちょっと調べてみます。
オペアンプは、±電源で使うのが基本ですね。 片電源で仮想GNDをつくる方法はいくつかありますが、
やっぱり実GNDには敵わないように思います。 ちなみに私の作ったclassAAヘッドホンアンプは、現在
電池4本(6V片電源)で聴けるようにしてあります。 異常に静かで透明感と滑らかさがあります。
本当は、電池2本、2本とで分けて仮想GNDを撤廃したいところです。 スマホ用のモバイルバッテリー
2個使うというのも狙っていますが、1個2000円くらいするし、特にポタアンを使う予定もないので実現していません。
0dB HyCAAの方は仮想GNDはありません。 カソフォロのカソードの電位を利用した電圧シフトです。
それが良いかどうかは分かりませんが、回路がシンプルになるのは確かです。
12AU7は、私も1本しか持っていません。 どこのメーカーが良いのでしょう。 AやWAが付くとちょっと高級なもの
だったように思います。 互換で高信頼管というのもあったはずです。 6680 6189 かな?
何人か集まると色々なアイデアがあってワクワクしますね。
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板