[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。
超音波検査情報交換所 2
1
:
yanchang
:2022/07/12(火) 06:10:12
引っ越しにより新しいスレッドです。
881
:
<名無し>
:2024/08/22(木) 22:22:08
今年、健診領域を受験します。乳腺と甲状腺の問題配分はどのくらいでしょうか?
また、乳腺や甲状腺のカテゴリー分類も試験にでるのでしょうか?教えていただきたいです。
882
:
<名無し>
:2024/09/05(木) 18:04:38
試験は基礎と臨床どちらが先に行われますか?
883
:
<名無し>
:2024/09/05(木) 22:42:17
>>882
臨床です。それが終わると基礎免除の方たちが一斉に帰られます(羨ましい)
884
:
<名無し>
:2024/09/06(金) 13:01:06
>>883
回答ありがとうございます!
885
:
<名無し>
:2024/09/08(日) 05:41:41
>>881
割合は受験年度により違うと思われます。
私が受験した際は、甲状腺より乳腺の方が出題されていました。
乳腺カテゴリは私の時は出ませんでしたが、覚えていきました。
何より、数年前に検診マニュアルが改訂されてますので熟読が必要です。
カテゴリだけ覚えるでは足りないです。※の注意書きや、細かい所まで言い回しを変えた文章が出てたような記憶があります。
頑張って下さい。
886
:
<名無し>
:2024/09/27(金) 15:37:46
消化器領域の問題でカテゴリー分類は出題されますか?
887
:
<名無し>
:2024/09/30(月) 16:09:49
>>886
出ます
888
:
<名無し>
:2024/10/02(水) 00:36:20
近いうちに健診で受けようと考えていますが、それ以前に自施設や周りの技師に聞いても知り合いの指導医の先生が見つかりません。。指導医一覧を見ても接点が全くない先生方ばかりです。自分みたいな境遇の方がもしいらっしゃいましたら、どうされたのか教えていただきたいです。
889
:
<名無し>
:2024/10/13(日) 15:34:28
>>888
私は自施設の消化器内科医に専門医がおり、お願いし易いのですが、健診センターで働いていた知人は…全く知らない先生にアポをとって、菓子折り持参してレポートをお願いした、と聞いたことがあります。
近所のクリニックや病院の先生に問い合わせてみてはいかがですか?
さて、試験まであと41日です。
皆様頑張りましょう!!
890
:
<名無し>
:2024/10/13(日) 23:40:42
あと1ヶ月ちょっとですね…
健診を受けるのですがレポートの採点基準が厳しいと聞いてもう既に落とされているかもと思うと全くやる気が起きず、最近サボり気味です…
891
:
<名無し>
:2024/10/19(土) 16:23:18
>>889
ご返信ありがとうございます。
近くの先生を探してお願いしてみます!
892
:
<名無し>
:2024/10/19(土) 21:20:23
>>891
お医者さんって、勉強する人は好きだと思うので、
多分快く引き受けていただけるのではないでしょうかね!頑張りましょうね♪
893
:
<名無し>
:2024/10/23(水) 16:58:00
昨年の循環器試験で左房圧推定の問題があったと聞きました。フローチャートは問題用紙に表記されていたのでしょうか。それとも覚えていないと解けない問題でしたでしょうか。昨年受けた方、お返事お待ちしております。
894
:
<名無し>
:2024/10/23(水) 23:03:52
>>893
フローチャートは問題に記載されていませんでした!
895
:
<名無し>
:2024/10/28(月) 13:30:26
受験される皆様、受験票は届きましたか?
事前にメール案内があるようですが、未だメールもありませんが、、。
896
:
<名無し>
:2024/10/28(月) 19:15:52
>>895
まだ届いてないです。メールもきてないです(・・;)
897
:
<名無し>
:2024/10/29(火) 00:06:35
>>896
受験票届いてないです
10月中でしたよね、、
898
:
<名無し>
:2024/10/29(火) 00:41:38
>>897
まだ届いてないし、10月中って書いてあるし…って不安になってここに来たら同じ人沢山で安心しました。受付申し込み開始も予定より延びたし、事務局の方々お忙しいのでしょうか…でも不安になるからちゃんとして欲しいです
899
:
<名無し>
:2024/10/29(火) 06:59:09
みなさん大丈夫です。事務局に問い合わせたところ、まだ発送のメール配信されてないとのことでした。しばらく待ちましょう。
900
:
<名無し>
:2024/10/29(火) 18:49:47
今日、受験票届いてました。とくにメールはなかったです。。。
901
:
<名無し>
:2024/10/31(木) 00:33:41
今年消化器を受験する予定です。
試験対策でお伺いしたいのですが、
今から問題をひたすら解いて知識の定着をさせていきたいと思うのですが、如月会の消化器領域の模擬試験テキストは解いた方がよいでしょうか。
日本超音波医学会が出してる問題集は解いてるのですが、それだけじゃ足りないような気がして、、、。
みなさんがおすすめされるのであれば購入を考えています。
また、それ以外におすすめの問題集等ありましたら教えていただきたいです。
902
:
<名無し>
:2024/11/02(土) 12:06:32
カテゴリー分類について教えていただきたいことがあります。
肝内胆管癌のように腫瘍によって肝内胆管が泣き別れ状に拡張している場合は、末梢胆管の拡張でカテゴリー4なのか、肝内胆管・血管のいずれかに断裂・腫瘍塞栓を認めるカテゴリー5なのかがわかりません。恐れ入りますがご教示下さい。
903
:
<名無し>
:2024/11/03(日) 13:16:26
健診受験します。如月会の問題を繰り返し解いているのですが、健診は造影の問題と消化器の問題って覚えなくていいですかね?どこまで覚えたらいいのかわからなくて困ってます。
904
:
<名無し>
:2024/11/07(木) 11:23:59
ふと心配になったのですが、筆記試験は合格で、レポートで不合格になることはあるのでしょうか。
レポートに不備が何点かわかり、不安になってきました。お分かりの方、経験ある方、お返事よろしくお願いします。
905
:
<名無し>
:2024/11/08(金) 22:20:00
>>904
あります
過去にもそれでだめだったと書いている方がいました。特に健診はレポートが厳しいようです…
レポートが不合格の場合筆記が合格に達していても次年度基礎免除にはならないのでご注意を
906
:
<名無し>
:2024/11/17(日) 11:28:14
>>902
肝腫瘍性病変で、
肝内胆管に断裂があると言うことに当てはまるのでは無いでしょうか?
5-D1かと思いました。
☺︎試験あと少しですね、頑張りましょう!
907
:
<名無し>
:2024/11/22(金) 22:48:59
いよいよ日曜日が迫ってきましたね!ここ無くなったら困るんですが…新しい掲示板の立て方がわかりません( ; ; )
908
:
<名無し>
:2024/11/23(土) 20:55:18
>>907
新しい掲示板作成してみました。
超音波検査情報交換所 3
909
:
<名無し>
:2024/11/24(日) 12:46:28
基礎免除で消化器終わりましたー!
悩んだ問題もあるけど解剖などは単純な問題が多くて、6割は超えてそう、問題思い出します
910
:
<名無し>
:2024/11/24(日) 16:30:56
体表受験しました
うろ覚えですが、思い出せたものを書きます。加筆修正お願いします
乳癌の発生母地 男性乳癌とかの選択肢
亜急性甲状腺炎 クリーピング 白血球
正中系嚢胞(感染?)
甲状腺の解剖(食道は左葉背側とか)
甲状腺付近の解剖正しいの並べて選ぶ
授乳期乳腺
一過性甲状腺中毒症2つ
皮下膿瘍?の写真
乳腺造影について MIいくつ、喘息
エラストについて 非腫瘤性病変でも有用か
縦横比と腫瘤径について
粘液癌の特徴選ぶ
DCISみたいな写真
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板