[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。
超音波検査情報交換所 2
1
:
yanchang
:2022/07/12(火) 06:10:12
引っ越しにより新しいスレッドです。
2
:
プーさん
:2022/08/31(水) 00:01:11
検査士の基礎は、どうやったら、覚えられますか?
4
:
<名無し>
:2022/11/08(火) 11:31:11
泌尿器領域を受験予定です。
ベクトルコアの腎・泌尿器アトラス以外に、良い本があれば教えてください。
特に精巣や精巣上体、前立腺の知識が不安です。
5
:
のら
:2022/11/20(日) 16:01:18
腎泌尿器領域の超音波検査やmedical technologyの2021.7月号の泌尿器エコー実践活用術などは症例も多くおすすめです
6
:
<名無し>
:2022/11/27(日) 14:27:07
超音波検査士認定試験、受験されたみなさん、お疲れ様です。
試験内容の情報がここで見れるかなぁと思ったのですがまったく更新されておらず……皆様違うところで情報収集されているのですかね?
7
:
<名無し>
:2022/11/27(日) 14:27:54
超音波検査士認定試験、受験されたみなさん、お疲れ様です。
試験内容の情報がここで見れるかなぁと思ったのですがまったく更新されておらず……皆様違うところで情報収集されているのですかね?
8
:
P
:2022/11/27(日) 15:08:36
>>7
私も探しています
どこかでされてたら教えて頂きたいのです
9
:
<名無し>
:2022/11/27(日) 15:16:00
>>8
10
:
<名無し>
:2022/11/27(日) 15:18:47
>>9
今日受けてきました。消化器領域です。
如月会の本で勉強しましたが、基礎はおそらく大丈夫。臨床は私の印象では、若干出題傾向が付属の練習問題と異なる印象を受けました。他に受験された方、いかがでしたか。
11
:
P
:2022/11/27(日) 15:27:52
>>10
循環器ですが同じく傾向変わったように感じました
12
:
まさ
:2022/11/27(日) 16:01:12
お疲れ様でした、消化器受けてきました。
基礎の問題傾向が変わっていると感じました。言い回しが今までと違い、わからなかったです
(T . T)。。。
13
:
P
:2022/11/27(日) 16:02:31
循環器
ドプラ法など
マルファン
たこつぼ様
中隔穿孔
機能性MR
MS
収縮能
心内腫瘍(粘液腫 乳頭状
二尖弁
粘液腫
収縮性心膜炎
二次性心筋症
フォンタン術後
ドブタミン
心雑音
偏心性MR
右心拡大
14
:
零
:2022/11/27(日) 16:04:24
試験受けられた方お疲れ様でした。
私も基礎が今までの過去問と言い回し方が全然違うなと感じました。
ややこしくて、頭が混乱してました笑
15
:
<名無し>
:2022/11/27(日) 16:11:09
お疲れ様でした。消化器受けました。私も基礎が言い回しが過去問と少し違って難しく感じました…(T_T)
16
:
<名無し>
:2022/11/27(日) 16:36:14
>>15
私は臨床の方が難しく感じました。
基礎も確かに言い回しというか、問い方が問題集にはない問い方な印象でした。
17
:
<名無し>
:2022/11/27(日) 17:18:19
試験お疲れ様でした。
体表臓器、難しかったです。
復問出来た方、いたらお願いします。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板