したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

異論反論

9編集部:2015/01/24(土) 09:31:43
続・ちょっと気になること 2010.12.3
続・ちょっと気になること 2010.12.3  古賀和彦

対象記事
______________________________________________________________________________

提案 投稿者:o-chan 投稿日:2010年12月 2日(木)20時53分54秒
古賀さんも出席された4月の運営委員会では参加委員達から11期生のHPで二つのα問題を論争する事は止めて欲しいと、強く要望されました。

それにもかかわらず、またもやα問題で万華鏡が騒がしくなった事を、私個人としてはとても残念に思っています。二つのα問題はたかだか数人、十数人の同人誌の内輪もめで、こういう11期生の公のHPで論じる様な事でも、また一般読者の方々に簡単に説明出来る問題でもありません。

万華鏡が取れる唯一の解決方法はこの問題が当事者間で片付くまでは、当事者双方のαに関する投稿は、万華鏡では全面的に控えて頂く事だと思います。

また私たち当事者はこの内輪もめの問題解決に前向きに取り組みたいと思います。

ペンネームについては私自身はオーちゃん以外使った事はないけれど、長短それぞれあると思うし、あながちそれを禁じる必要はないと思います。これまでを振り返ってみても、摩擦や軋轢のある話題以外では問題になる事はありませんでした。今回も当事者と思われる「斜光、万華鏡愛読者」という方の匿名の投稿に端を発しました。



週刊誌の見出し 投稿者:吟遊視人 投稿日:2010年12月 2日(木)23時48分29秒
 実は私は古賀和彦氏の投稿に多くのページを利用して反論したいと思っていたが、おーちゃんの提案に全面的に賛成なので、ここはぐ〜っと我慢して他の話題を提供します。

 それは最近の週刊誌が記事につける見出し。天野祐吉さんも言われていたがイヤその凄さといったらない。

例えばですね。
「尖閣ビデオ大爆発で轟沈した菅内閣」
「民主党が国を殺す」
「菅外交が日本を滅ぼす」「菅政権が脅える尖閣ビデオクーデターの闇」
「日本がどんどん縮んでいく」「民主党政権終末の予想」・・・・・・

 これらのキャッチコピーを見ていると、日本という国が明日は地球上からなくなっていくような感じや気持ちになる。気の弱い人は、預金をおろしに銀行に駆け出すのではないだろうか。

 まあ、センセーショナリズムとスキャンダリズムは週刊誌のお家芸ではある。「菅さんがしっかりしないと国民は困りますよ」といって程度では迫力はないだろう。
 でもさ、毎週毎週、新聞に載る「週間ポスト」や「週間現代」「週間文春」「週間新潮」「SAPIO」などの見出しはますますエスカレートして、なんだか集団ヒステリーのようになっていませんかね。
 誇大な表現がこんなに氾濫すると、かえって読者は不感症になって「また言ってらあ」という反応しかしなくなってしまう。「無能の政権」よりもこちらの方が「国を滅ぼす」のではないかと心配なくらいだ。

「批評」はマスコミの大切な仕事ではあるが、批評の本質はケナシタリ、煽ったりすることではなくて「こうしたほうがいいのではないか」と提案することも大事ではないかと思う。



______________________________________________________________________________

続・ちょっと気になること 投稿者:古賀和彦 投稿日:2010年12月 3日(金)18時31分

◆O−chan
◇古賀和彦


◆古賀さんも出席された4月の運営委員会では参加委員達から11期生のHPで
 二つのα問題を論争する事は止めて欲しいと、強く要望されました。それに
 もかかわらず、またもやα問題で万華鏡が騒がしくなった事を、私個人とし
 てはとても残念に思っています。二つのα問題はたかだか数人、十数人の同
 人誌の内輪もめで、こういう11期生の公のHPで論じる様な事でも、また一
 般読者の方々に簡単に説明出来る問題でもありません。

◇私たちは4月の「万華鏡」運営委員会いらい一度もこの件に関する投稿はし
 ていません。だから今回の投稿はそのことが本題ではなく、善意の第三者の
 問いかけにはきちっと答えを出すのが筋であろうと意見を言ったまでであり
 ます。

◆ペンネームについては私自身はオーちゃん以外使った事はないけれど、長短
 それぞれあると思うし、あながちそれを禁じる必要はないと思います。これ
 までを振り返ってみても、摩擦や軋轢のある話題以外では問題になる事はあ
 りませんでした。今回も当事者と思われる「斜光、万華鏡愛読者」という方
 の匿名の投稿に端を発しました。

◇匿名の投稿だから匿名で答えてもかまわないというのは、一般の人が言うこ
 とでホームページの責任者ある管理者・運営者がいうことではないと思いま
 す。やはりそれだけの責任のある大事な役目ですから、見解を述べるときは
 文責として明確に本名を書くべきでしょう。
 吟遊視人さんはかつてこのような真面目な議論は本名で書くのが礼儀であろ
 うと言われた。それに沿って私は本名で書きました。しかしそう言った本人
 は決して最期まで本名で投稿されませんでした。いずれもそれぞれの人の考
 えだから、どうしようと自由でありますが、言行一致でなければ信頼される
 ことはないと思いますが。


◆吟遊視人
◇古賀和彦

◆実は私は古賀和彦氏の投稿に多くのページを利用して反論したいと思ってい
 たが、おーちゃんの提案に全面的に賛成なので、ここはぐ〜っと我慢して他
 の話題を提供します。

◇言いたいことがあるなら「ぐ〜っと我慢」することなく遠慮無く言われた方
 がいいと思います。ただしここでは以前の問題が主題でないから、それにつ
 いてはこの紙面では私達は応じることはありません。O−chanの「提案」
 に全面的に賛成だから書かないということは、彼女が第三者の疑問に対して
 誠意もなく、回答しなかったことに同意されるということですね。

 私が言いたかったことは、「一後輩」さんのような11期生でない一読者から
 その問題について尋ねられたら、誠意を持って回答することが当然ではない
 かということです。もちろんそれに対して答えなかったり無視したりするの
 も一向に自由ですが、私だったらきっと理解して貰うために説明する努力を
 惜しまないと思ったからです。
 そして今回のことでまた貴方達は私の出した疑問にたいしては何一つ明快で
 まともな回答を寄こしていないと私は感じています。
 問題の要点が読みとれないか、それとも答えに窮するのか判りませんが、そ
 れならそうと「これから検討します」「答えたくありません」とか「判りま
 せん」「無視します」などの考えを明確にすべきだと思います。

再度出された問題を下記に上げて明快な回答を待ちましょう。

☆一読者の方から指摘きされたように、
「3つの掲示板の存在を質問したところ
「詮索しないほうが身のため」と警告されましたが、読者の素朴な質問に
 対して「身のため」と言う言辞で嗜める態度は脅迫ではないでしようか」。
 愛読者Bさん、愛読者Cさん、鳥星博士ファンさんへ、万華鏡のテ-マであ
 る「時空を超えて語り合える広場」からは想像も出来ない編集方針と主催者
 の体質に驚いています。この言辞が万華鏡の一部の意見であれば許せます
 が、全体の見解であれば非常に偏った思想に支配された危険な掲示板と感じ
 ます。
 同窓の後輩として懐かしく拝見していますので、主催の先輩方には「広い心
 で運営し、つまらない争いをしないで欲しい」と先日訴えたばかりです。
 「身のため」と脅迫的言辞で警告した「愛読者B」の方が、掲示板の主催者
 でないことを願っています。

◇管理者はこの「万華鏡」部外者にたいしての投稿をどのように考えて運営し
 ているのでしょうか。11期生以外誰でも自由に投稿していいのか、それとも
 部外者(11期生以外)は遠慮してもらうのでしょうか。「あまり詮索しない
 方が身のため」とか「よそ者は 自分の家で好きなようにやって下さい」と
 か「もっかしたら極東会のおん方かも。そんじゃ 管理人さ んもおそろし
 くてブロックできませんね。わかりましたやはり匿名のほうが安全」などの
 排除を意図するような言葉を見ると、ホームページ運営委員会や管理者の意
 見を問いたくなりましたので投稿しました。これで私の「ちょっと気になる
 こと」の投稿を終わります。私も一後輩さんと同じようにそのような乱暴な
 言葉を使った人が「万華鏡」の運営に関わった人でないことを祈ります。

*関連記事
ちょっと気になること




新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板