[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
テーマ前書き集
19
:
編集部
:2014/06/12(木) 16:37:14
第36号「言葉(言魂)」
第36号「言葉(言魂)」 2013/8
前書き
[言葉には不思議な力があります]
こんな文句から始まる本がありました。
続いてマザーテレサの言葉が書かれていました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから。
言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから。
行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから。
習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるから。
性格に気をつけなさい、それはいつか運命になるから。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
言葉、行動、習慣、性格、運命と繋がって行きます。
言葉の、重さ、大切さが分かります。
以前αの作品の中で引用した新約聖書 ヨハネによる福音書第一章第一節を思い出しま
した。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
はじめに言葉がありました。 in the beginning was the Word,
言葉は神とともにありました。 and the Word was with God,
言葉は神でありました。 and the Word was God
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
数年前、文芸同人に参加してから作品投稿を通じて、言葉への拘りが深まりました。前
のようにすらすら書けなくなりました。作品だけでなく、ちょっとした手紙、投稿、メー
ルですら考え込むようになりました。そして日常発するおしゃべり言葉にもとまどうこと
があります。
自分が意図するものとは異なった言葉が出てしまう、或いは聞き手、読み手に言葉が通
じない、そんな場面に出くわすことがあります。
言葉は人類がつかみ取った素晴らしい宝物ですが、ちょっとした刃物、ときには凶器に
もなります。皆が共通の認識のもとで使っている言葉のはずなのですが、その言葉の意味
合いが少しずつ異なっているのではないか、自分はどこまでその言葉の意味を知っている
のか、使い方を知っているのかなどと立ち止まることが多くなりました。
他者に対して言葉を使って自分をどのように間違いなく表現するか、誤解されないよう
表現するかということ以前に、言葉を使って思考する自分のその土台となる言葉ひとつひ
とつが、あやふやなものであってはならないとの思いが心に刺さるようになりました。感
覚、感性だけではない「考える」ときに使う言葉が淀んでいたら思考まで淀むような気が
しています。
言葉は過去のたくさんの人々が紡いできたもの、その中にたくさんの魂が宿っている、
そして自分も今その言葉を使って自分の魂を紡いでいる…、そんな思いに行き着くのです。
生き続ける限り、最後まで言葉との格闘、遊びが続きそうです。
古賀 由子
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板