したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

☆☆☆☆☆ 同 人 α ☆☆☆☆☆ - ニューロン・カフェ

5049赤松次郎:2017/11/06(月) 16:27:25
山荘便り−20171106 三世相
 本屋に立ち寄り?島易断発行の「三世相」の廉価版を買ってきた。毎年買うというわ
けではないが、いよいよ今年も終わりに近いという思いで手が出てしまうものだ。俳句
の季語などから季節感を誘う歳時記というよりも、月の満ち欠け、農作業の開始時など
の年中行事、家相八方吉凶表など調べるための「歳事記」といった意味の方が強い。
??私の干支「巳」の人に適正な職業を見てみると・・・。
政治家、官公吏、宗教家、教育家、哲学者、評論家、プロスポーツ、裁判官、自衛官、
刑務官、俳優、解体業、葬儀社、医師、土建業、金融業、競売業者等と書いてある。こ
れだとほとんどの人が当てはまるのではないかと思うが。
 ちなみに一つ前の干支「辰」の人は・・・。
官公吏、政治家、法律家、思想家、貴金属業、航空業、証券取引業、鑑定業、運動具
商、警備員、米穀業、教育家、金融業、自動車関係業等とある
??また一つ後の干支「午」の人は・・・。
紡績業、木材販売業、運送業、民芸品・細工物製造・販売、観光・旅行業、外交販売
業、そば店、大工、繊維製造・販売、放送・出版等情報産業等と書いてある。しかしど
う分析しても干支で自分の職業を選択する確たる根拠は見いだせないようである。
??ときおり三世相の本を求める私だが、特に方角や年回りや干支による性格や職業の適
性などはほとんど気にしない質であるから、今までに「新宿の母・栗原すみ子」、「原
宿の母・菅野鈴子」、「渋谷道玄坂の母・清野芝香」、「銀座の母・横田淑恵」などの
有名な占いの先生に大枚をはたいて手相や人相を鑑定してもらったことはない。
 しかし家を建てるとき家相にこだわる人は今なお結構多い。そこで我が生業を続ける
にはせめて表鬼門、裏鬼門の方角や「家屋に於ける三備とは厠(トイレ)、竈(台
所)、玄関を指し、鬼門、裏鬼門に三備がかかれば凶意が強く顕現し、家相の凶相の中
でも最も避けなければならない」ことくらいは知っていなければならないだろう。しか
しよく考えてみると我が山荘は玄関が表鬼門ではないだろうか。  まあいいや・・・。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板