したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

☆☆☆☆☆ 同 人 α ☆☆☆☆☆ - ニューロン・カフェ

4225水彩画愛好家:2016/04/08(金) 08:55:49
趣味水彩/茅葺き屋根 1
 ブログ「趣味水彩」(旧称 街角スケッチ)の第一回目は、「常陸風土記の丘遺跡」の
古代家屋を描いた作品でした。
 先日の「趣味水彩」に、日曜美術館を見て直ぐに世田谷の向井潤吉アトリエ館に出掛け
たことが書かれていました。載っていた向井氏の作品と拝見して、なるほどと納得がいき
ました。
 「茅(カヤ)葺き屋根」とタイトルをうちましたが、要は植物を使った屋根全般で、中には
藁(ワラ)葺き、檜皮(ヒワダ)葺、柿(コケラ)葺、板葺も混ざっているかもしれません。工業品が
出てきた明治以前の「住まい」は瓦や石は特別で、原則普通の人々の家は周りにある植物
を知恵と工夫でふんだんに使ったものでした。
 今では材料も減り、作れる人も少なくなりすっかり贅沢品になってしまったようですが、
茅葺き屋根は失われた暖かさ、生活感だけでなくその姿も素材の良さと技術の高さからく
る独特の風格をもつデザイン、芸術性まで備えたものになっているように思えます。
そこに住んでいた人、住んでいる人の暮らしがじわーっと伝わってくる不思議な力があり
ます。

         「風土記の丘遺跡」2010-05-23(掲載)??茨城石岡
         
         「風土記の丘遺跡」
          小生の住むド田舎の町の隣の市はその昔、万葉の時代は県庁の所在地だつたそうだ。
          ここには我々の母校で超秀才だつたk君の自宅もあり先日訪問したばかりだが、大変落ち着いた所で、
          小生は絵のモチ-フが各所にあるので大好きな所である。
          その当時のことは風土記に残っていて、遺跡が出土した地区が公園として保存されている。
          旧住居も復元され風土記の丘が再現されているとともに、ここは四季折々の花々も美しい場所で、池に
          は大賀博士が古代の蓮を開花させた「大賀蓮」もある。そんな公園の中の住居風景を描いた。
          そう言えばこの遺跡でいつも思い出すが、我々の故郷には有名な吉野ヶ里遺跡が出土している。
          この遺跡を訪れ片隅に陣取りスケッチする合間に、度々故郷を幻想的に思い出すのだ 。
          (街角スケッチコメントより 全文)


?????????????????????????????????????????????????????????????????????? これは江戸時代の古民家 ↓
  

※「趣味水彩」→??http://blog.goo.ne.jp/tthimajin1915






掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板