したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

☆☆☆☆☆ 同 人 α ☆☆☆☆☆ - ニューロン・カフェ

1662赤松次郎:2011/09/01(木) 07:17:47
デジタル文学館の感想
インターネットにデジタル文学館という同人誌に関するデータを集めたサイトがある。15
年前同人誌をつくるにあたって、その名称を決める参考として、全国の同人誌を調べたこと
がある。たぶん図書館での調べた結果では200位の同人誌が登録されていたと記憶する。
そこでデジタル文学館というサイトで最新のデータを拾ってみた。

かくも書くことの好きな、あるいは書かなければいられない人が、私が想像していたより多
いとは驚いた。それでもいままで世間の活動を見ていると、表現も目につくし表現の時と場
も揃っているから、絵画や音楽などの趣味を持つ人は書く人よりかなり多いと思っている。
それだけ書くという、かなり頭脳の酷使に耐えることが要求され、それが出来る人がそうた
くさんはいないと言うことだ。

デジタル文学館のデータで同人誌のことについて調べて見ると、九州では福岡が突出してい
る。まず 文芸同人誌案内を開いて地区別を調べた。

◆福岡県の同人誌
 ★文藝公論−北九州−
  北九州市小倉南区。秋号発行。<讀賣新聞03.09.27夕刊より>
 ★海峡派
  北九州市にて発行。昭和49年創刊の季刊同人誌。
 ★九州作家
  北九州市小倉北区にて発行。長い歴史をもつ同人誌。
 ★周炎
  北九州市八幡東区の創作研究会より発行。<讀賣新聞04.10.17より>
 ★穴生文芸
  北九州市立年長者研修大学校の文芸コースで学んだ方たちが集まって発行している
  同人誌。
 ★日曜作家
  北九州市八幡西区にて発行。小説、詩、エッセイを掲載。
 ★九州文學  関連記事08.06.27はこちら
  九州を中心に約80人の同人が参加。2008年より中間市にて、第7期発行。
  季刊午前 関連記事08.07.18はこちら
  福岡市を中心に、1946年発刊の「午前」を前身とし1991年より発行。<福岡市文学
  館収蔵>
 ★風
  同人は「福岡市岩田屋コミュニティカレッジ 小説入門講座」の生徒で構成、年1
  回発行。
 ★あすなろ
  朝日カルチャーセンター福岡教室(エッセイ入門・夜の文章教室)作品集。<福岡
  市文学館収蔵>
 ★敍説
  九州・山口・沖縄エリアを中心とした近代文学研究者による文学批評誌。福岡市に
  て発行。
 ★海
  第一期は67号(2008年12月1日発行)にて終刊。<福岡市文学館収蔵>
  海 第二期
  平成21年6月20日、創刊号(通巻第68号)を発行。福岡市に発行所を置く。詩、小
  説、随筆、評論を掲載。
 ★那珂川文芸倶楽部
  4人の仲間で創るジャンル不問のネット同人誌。連載小説月1回更新。
 ★筑紫山脈
  福岡県大野城市にて発行。事務局を福岡市南区に置く。文化的土壌を豊かにするき
  っかけになればと、2009年7月創刊。
 ★玄海灘
  福岡市南区に発行所を置く、同人9名による同人誌。<福岡市文学館収蔵>
  胡壷・KOKO 関連記事08.07.12はこちら
  少人数で創る同人誌。同人に拘らず作品を掲載。<福岡市文学館収蔵>
??★ガランス
????同人8名(H15.2現在)小説、詩、随筆、戯曲等ジャンルは問わない。<福岡市
  文学館収蔵>
??★パルテノン
  宗像市。<讀賣新聞03.10.11夕刊より>
 ★群青
  福岡県宗像市の「文芸 宗像の会」発行。<福岡市文学館収蔵>
  照葉樹 関連記事08.07.12はこちら
  福岡県福岡市と久留米市在住の3人で2006年4月に創刊。
 ★サークル村(第?期)
  1958年、筑豊炭田を拠点に九州各地の労働者や農民によるサークル活動の機関誌と
  して創刊された「サークル村」を期間を限定し復刊。2007年冬、第12号をもって終
  刊。
 ★無限
  H13.12.26、12名の文章を書く楽しさを知った者たちが集まって創刊。創刊号は
  掌編6、エッセイ13、小説5と充実。<福岡市文学館収蔵>
 ★みずかがみ
  福岡市東区の「水鏡の会」より発行所。文芸から民俗学の学術的論考まで幅広く掲
  載。<福岡市文学館収蔵>
 ★午前
  福岡市西区にて発行。昭和30年創刊。小説・評論・詩を掲載。
  <福岡市文学館収蔵>
 ★現実と文学
  福岡市早良区に発行所を置き、1969年創刊。年1回発行。<福岡市文学館収蔵>
 ★南風
  福岡市城南区に事務局を置く同人12名の同人誌。<福岡市文学館収蔵>
 ★らむぷ
  福岡県太宰府市にて発行。<45号発行。讀賣新聞04.09.26より>
 ★ほりわり
  福岡県柳川市にて柳川文芸クラブより発行。郷土に根ざした活動とともに多彩な年
  間行事を開催。
 ★河床
  福岡県久留米市を中心に、もと久留米文学学校メンバーにより創刊。
 ★すとろんぼり
  久留米大学(福岡県久留米市)の先生と教え子たちが中心となって発行。
 ★雑草(あらくさ)


◆佐賀県の同人誌
 ★佐賀文学
  21号に同誌発刊のきっかけとなった井上光晴や文学伝習所を綴った長編随筆掲載。
 〈讀賣新聞04.5.30より〉
 ★もちの木
  1981年創刊。発行所は佐賀県三養基郡。
 ★玄海派
  佐賀県唐津市にて発行。多彩な執筆者の作品を掲載。
 ★城 関連記事08.07.05はこちら
  佐賀県で発行する1954年創刊の同人

★佐賀文学および玄海派はこのホームページからはコンタクトがとれない。

★もちの木:詳しい情報が掲載されている
 掲載ジャンル:エッセー・詩・小説・紀行文・その他
 創刊:1981年3月
 発行所:〒841−0201佐賀県三養基郡基山町大字小倉337−22緒方功方
 同人数:15名(2003年3月現在)
 発行:年1回 3月
 2003年3月  26号発刊
 発行後、どなたでもご参加いただける合評会をしています。お気軽においでください

★城:西日本新聞に掲載された九州同人詩探訪というコラムが貼り付けてあって、創刊
 五十周年記念号(八十八号)までは活気があったが、その後沈滞気味であると書いて
 ある。
 たぶん同人誌「斜光」を創った頃で、他の同人誌について関心があったのだろう、帰
 省した折りにJR佐賀駅にある本屋の入り口に平置きで置いてあったものを見つけ、
 買った記憶がある。A5版くらいの小さなもので、いまでも本棚の隅に潜んでいるか
 も知れない。






掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板