したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

☆☆☆☆☆ 同 人 α ☆☆☆☆☆ - ニューロン・カフェ

1298長岡曉生:2011/04/18(月) 19:59:05
三点セット:評の5
★TVカメラの受注とターンキー業務
トルコ共和国は、オスマン帝国の崩壊時に、イスラーム絶対主義と決別して政治は世俗の指
導者が取るという道を選んでいます。このとき殆どの制度文物を、西洋から導入しました。
この政策は、その後もずっと続いて来たはずです。
それにも拘わらず、トルコ国営放送局のTVカメラとして、著者の会社が製作したシステム
が採用され、しかもそれがターンキー業務を伴うものだったということは、この会社の技術
がヨーロッパの技術に較べ卓越していたことを如実に示しています。著者はこれについては
多くを語っていませんが、適当な機会を見つけてそのシステムの進歩性、それを得るために
要した数々の苦労話等について触れた作品を書いて貰いたいものです。

★アンカラ
著者によると、ここはローマ時代からの城壁や浴場跡が有り、さらにヒッタイト時代以降の
出土品を飾っている考古学博物館もあるといいます。ローマの浴場跡が有ると言うことは、
上水道も通っていたのでしょうね。付近は肥沃な小麦畑があると言うことなので、豊かな水
もあったことでしょう。アンカラは全くの新開地と思っていただけに意外でした。
 トルコ観光局のアンカラ周辺のガイド資料を見ていたら、面白いことに気がつきました。
それは、ローマ帝国、ビザンチン帝国に先だつ西暦前3世紀に、ケルト人が最初の首都をこ
のアンカラに作り上げたということ、さらに当時ここは海を愛するケルト人が碇を指す単語
アンキュラ(英語のanchorの同系語でしょうね)と呼ばれたということです。
 ところが、アンカラ東方の製鉄遺跡アラジャホユックで製鉄を行なっていたヒッタイトを
西暦前12世紀頃滅ぼした民族は、何と海洋民族だったという説が有るのです。
トロイ滅亡は、西暦前13世紀と見られていてヒッタイト滅亡より少し前ですから、トロイ
人とケルト人とは互いに知り合った仲だったと推定出来ます。なぜならトロイの都市自体が
海に面しており、彼らも海の民族だったと思えるからです。と言うより、トロイの民族自体
ケルト人の一派だったのかも知れません。
ケルト人がこの後のいずれかの時期に海に脱出して西に向かったとすれば、彼らがトロイの
残党が建てたローマを経由しブリテン(これはケルト人の一派ブリトン人に由来する名)島
に辿り着き、その中からアーサー王が出たと言う仮説も十分成立し得る話です。

★イズミールとイスタンブール
この二都市については、著者が予告された別の機会を待ちましょう。

◆読み終わって
従来、トルコについては主な興味の対象としてかなり調べてきたつもりですが、今回の作品
で未知のことどもを色々と教えて頂きました。心より感謝致します。

  おわり
2607




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板