したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

☆☆☆☆☆ 同 人 α ☆☆☆☆☆ - ニューロン・カフェ

1161ペルソナ:2011/03/04(金) 12:05:10
戯評−大学入試不正事件について
皆さんの投稿を見ているといつも問題点の分析をしないで、十把一絡げの偏った意見が多いように思える。この事件を論ずるにはまずいろいろの観点があることをどうして区分けしないのか。そうすれば、簡単ではないにしても少なくともそれぞれの問題解決の方法が見えてくると思うのだが。
まず
1. 学生の倫理観の問題
????大学合格の必死の願いがあったのは理解できるが、己の心のなかの良心に照らし合わせて見たのか。そんなにしてまでそのことに賭ける意味があったのか。たとえ不正が見つかることなく合格したとしても、一生その負い目は自分の心に付き纏うことはないのだろうか。
????私も二度そのような誘いがあった。それが不正と言えるかどうかは単純に判断はできないが、一度目はさる代議士の秘書から大学の裏口入学への斡旋の話があった。もう一度は大学を出て就職するときにまたその秘書から、大企業への斡旋の申し出があった。これらはこちらから話を持ちかけたことはなかったが、その当時は代議士の秘書達は票を集めるためにという当然の仕事だったようで、知り合いの子息には声をかけていたようだ。しかし私は一生自分の力以外の方法で得たものにたいして負い目を見ることを厭ったので、その二つの申し出を即座に断った。希望大学や選考の学部選択も、そしてこのような斡旋もまた両親には相談したことはなかったので全く親は知らなかったであろう。結果として希望の大学や大企業には入れなかったが、そのとき私の心に宿った正義や倫理感そして独立自尊の精神が今の自分を作っていると思っている。結果が良い悪いはべつとして・・・。

2. 手段の問題、防止の問題
????最先端の技術を使った不正の方法が判って、そのメカニズムが悪いという論はいただけない。古代中国の科挙の試験でさえそのようなカンニングがあったようだから、これからもそう簡単にこのようなことは一掃できないだろう。いろいろな方法が出現するだろうが、一つ一つ対処する他はなさそうである。

3. 刑罰の問題(偽計業務妨害容疑)
????どんな法律で取りしまるかということは専門家でないから判らないが、その一方その条文がないから罰を与えられないという考えもまたおかしい。この程度のことでそこまで懲罰を求めたり、大げさに騒ぐこともあるまいという意見もあるが、それもまたおかしい。真面目な受験生にとっては、同じ条件の下に選抜されることを前提とするならば、このような公正を損なうことになる不正を見逃すべき問題ではないと思うだろう。たとえ不正がばれることなく受験に成功した場合は、当然成功した生徒の中には彼の代わりに落とされた人もいるだろう。それを考えると、間違ったことをしたのだから、軽重はともかくそれなりに懲罰を受ける必要があると思う。

4. 社会的影響
????そんな不正の行為者の代わりに落ちた学生は、知らないうちにその人の進路を狂わされたというべきで、罪悪感も感じない不正な人が増えることは社会的公正さを保証されない社会になるだろう。やり得の思想がはびこらないのか、正直な生き方が馬鹿を見る社会がいい社会なのか。
????高度成長時代、バブル景気の時代、二年前のリーマン・ショックの嵐に晒されたアメリカの自由至上主義による拝金主義の歪みは反省されなければならない。
????生活者と関係のないところでなされる、儲けるためだけの石油や食料の投機はマネーゲームを呼び、強者・弱者、富者・貧者の格差を生じ、このような社会的公正を欠くことは結果的に不安定な社会を生むことになる。だからこの問題は些細なことではなく、これから未来に向かっての大事な心の問題、価値観の問題、生き方の問題なのだと思う。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板