したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

始めまして

1:2023/10/22(日) 23:03:37
余湖先生はじめまして、豪と言います。城郭に興味を持ち城郭や城跡
について調べたり実際に歩く内に余湖先生のサイトに出会いました。
全国の城を巡られさらに分かりやすい説明までされていてとても参考
にさせて頂いております。私は宮崎県に住んでいるのですが、
住んでいる所に近い城にも余湖先生が来られていて嬉しく思いました。
少し話は変わるのですが、最近になって宮崎県の資料を見ていると
住んでいる場所から30分程の場所に城がある事を知りました。
地元の人も全く知らないそうで、その城の築城年代や城主も
分からないそうで宮崎県の資料を見ながら散歩がてら歩いて見ようと
思うのですが、どういった所を見ながら歩くのが良いのでしょうか。
コツ?などがあれば教えて下さい。長文失礼しましたm(_ _)m

2:2023/10/22(日) 23:08:52
補足です。資料は宮崎県中近世城館跡緊急調査報告書という物です。
城名が庄手城(仮称)です。

3余湖:2023/10/23(月) 03:50:36
初めまして。書きこみありがとうございます。
『宮崎県中近世城館跡緊急調査報告書』とはいい資料をみつけましたね。現在の所、宮崎県のお城を巡るには最も参考になる資料だと思います。
ただ、発行が平成10年と、20年以上前なので、記述が古くなっている個所もありそうです。
お城巡りのコツは、とにかく歩いて実際に見てみることだと思います。宮崎のお城もたくさん見ていくと、いろいろな特徴や傾向などが分かるようになると思います。
段々お年寄りが減ってくると、城の伝承も失われてしまうケースもあるので、地元の方も分からなくなってしまっている城も出てきてしまいます。そうした城の事を記録に残していくのは重要なことではないかと思っています。
まずは実際に宮崎の城をいろいろと見て回るのがよいと思います。慣れてきたら自分でも図面を描いてみたくなると思いますよ。
それではまた、頑張ってみてください!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板