したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

なんか社会って厳しいというか広いよな

1誰そ彼:2023/07/24(月) 01:23:07 ID:SC2DvRzQ0
例えば通ってた高校の偏差値が俺はそこそこの自称進ぐらいだったんだけどそこそこの地方大学行って就活もそこそこのとこ行ったんよ。でも、俺の下レベルの高校にも何千人、何万人と人がいるしもちろん俺の上のレベルの人間も大勢いるわけだろ?なんかみんな必死に生きてんだなぁって思った

2誰そ彼:2023/07/24(月) 07:06:22 ID:JTNrPCj.S
例えば通ってた高校の偏差値が俺はそこそこの自称進ぐらいだったんだけどそこそこの地方大学行って就活もそこそこのとこ行ったんよ。

ここ言いたかっただけだろ笑

3誰そ彼:2023/07/24(月) 11:46:18 ID:Wt4.sPSg0
日本は割とひどい学歴社会だよね
上には上がいるって理不尽なこともいろいろ体験して
自分より下って思ってた人たちにも共感できるようになったんだよね
何もおかしくないよ

4誰そ彼:2023/07/24(月) 13:37:52 ID:???S
むしろ学歴社会だからこそ生まれだけで人生が決まってしまう階級社会より遥かに良いと思うが

5誰そ彼:2023/07/24(月) 15:11:15 ID:???M
才能や実績のある替えの効かない人は優遇されるけど替えがいくらでもいる人材にはとことん厳しいと思う
労働市場の自由化が進むほどこの傾向も強くなる

6誰そ彼:2023/07/24(月) 15:16:21 ID:JGR0HFu6M
大卒か高卒か、また高偏差値校かそうでないかは
教育機会の格差など、親の年収(学歴)に大部分が依存する
固定した階級よりはいくらかマシとも考えられるが、
生まれのおかげで成功したものがそうでないものを努力不足となじったり、
そうした格差や差別に多くの者が気づいてない分、
固定したカーストより問題は根深く深刻であるとも考えられる

7誰そ彼:2023/07/24(月) 22:56:49 ID:???S
>固定した階級よりはいくらかマシとも考えられるが、
生まれのおかげで成功したものがそうでないものを努力不足となじったり、
そうした格差や差別に多くの者が気づいてない分、
固定したカーストより問題は根深く深刻であるとも考えられる

どうしても学歴社会のほうが悲惨という結論に持ってきたいわけね
よっぽど不幸な人生を送ってきたんだね可哀想に

8誰そ彼:2023/07/24(月) 23:01:23 ID:u4OB3gJAS
恵まれた家庭に生まれた人間が自分の努力を過大評価し自分の運の良さに無自覚なのと、学歴社会に対する過剰ともいえる批判・憎しみは分けて考えるべき

9誰そ彼:2023/07/24(月) 23:43:27 ID:R3lRA1sIS
コメ5の言ってることはまだ理解出来るのよ自分もどちらかと謂えば凡庸よりだから、けどコメ6の語りようは本人の人生経験からくる社会に対する恨み辛み、自分の意見以外一切認めないような頑なさみたいなものを感じてちょっと気持ち悪い

10誰そ彼:2023/07/25(火) 00:50:38 ID:C10YrViY0
>>3
学歴に囚われない生き方の余地がまだ十分にある(というより高卒で公務員や専門で手に職を付ける生き方が十分に残されてる)点
現状多くの地方自治体が、税収確保と雇用創出の種まきの観点から創業支援に力を入れてる点
からやりたい事があればリカバリー効く環境ではある

一方でなんとなく大卒になればなんとかなると適当に進学して適当に就職するとかなりしんどい

早稲田の学生の中には中韓の学歴戦争から落伍して一年日本語学校で死ぬ気で日本語覚えて、翌年一般受験で早稲田入りましたって中国・韓国人がチラホラ居る
比較論だけど中韓よりはまだ緩さが許されてるのは確か

間違いなく学歴社会ではあるけど、自分で競争に勝ち抜くチャンスと学歴勝負からエスケープしても生きる道は存在する

11誰そ彼:2023/07/25(火) 01:10:15 ID:C10YrViY0
>>6
「大卒か高卒か、また高偏差値校かそうでないかは
教育機会の格差など、親の年収(学歴)に大部分が依存する」
ここは教育学を学べば、厳密には因果ではなく相関関係だけど、依存しやすい事自体は確かだとわかる

一方で
「生まれのおかげで成功したものがそうでないものを努力不足となじったり、
そうした格差や差別に多くの者が気づいてない分、
固定したカーストより問題は根深く深刻であるとも考えられる」
これは単なるお気持ちに過ぎない。
固定化されると何が起こるって、階級の上下問わずそれが当たり前と内面化されて大半の人は疑問に思わなくなったり諦めるようになるのよ。
「多くの人」となんとなくビッグ主語を用いてるが、それと同じくらい“多くの人”もその問題に立ち向かい警笛を鳴らしてる
一部は課題を共通してるとはいえ、ジェンダーの問題を混在させたから余計な燃え方をしたが、上野千鶴子氏の東大入学式の祝辞が反響を呼んだのはそういう所

12誰そ彼:2023/07/25(火) 01:24:45 ID:IsRQ8pP.0
学歴差別だと分母が大きいからまだマシに思えるけど、ジェンダーですらなかなか進まないような国だからね
公害の被害者とかLGBTとかの少数だとなおのこと、どんな問題であっても基本足を引っ張り合う村社会だし
戦う人がいて、そんな人たちのおかげで、まだギリギリ踏ん張れてるのは認めるけど、あまり楽観はできないと思うよ
インドみたいなカースト制は今はないけど、かつてはあったし、江戸から続く通俗道徳=元祖自己責任論は今も健在で
努力すれば報われる、だから報われてないやつは努力してない、みたいな粗暴な思考パターンはがっちり内面化されてて、ほとんどの人は自覚ないだろうしね

13誰そ彼:2023/07/25(火) 01:35:23 ID:IsRQ8pP.0
日本はカースト=カルマ論から、努力すれば報われる(報われないやつは努力不足)にアップデートして資本主義にブーストかかったはいいけど、人権という概念は根付かないまま拝金主義に陥って今に至ると
西欧は資本主義をブーストしたのがプロテスタンティズムの倫理で、そもそもが個人と神との契約だったので人権という概念が根付いた、だっけ・・・ごめんこの辺うろ覚えだわ

この辺りの意識の違いはOECD調査にがっつり出てて、困窮者を助けなくていいと回答した比率トップが日本だったってオチ
明治時代の日本の自殺率がトップで軍部だか政府がサジ投げたのも有名な話(そして慰めとしての自己救済新興宗教がめっちゃ流行った)

14誰そ彼:2023/07/25(火) 08:35:11 ID:T4753E5E0
努力すれば報われるのは間違いないんだけど、努力する対象によっては報われないよね。
すげーデブスがアイドルになる努力しても報われない。痩せて整形して…なら報われる可能性あるのか?w
努力する対象を見定めて、毎日コツコツやれば成功するよ。

15誰そ彼:2023/07/28(金) 15:10:33 ID:EbqSylUcS
結局根拠もなく自分の努力不足を社会に責任転嫁してるだけやんけ、いい加減鬱陶しいわ
お前が死ぬまで社会のせいにして詰まらない人生送るのは止めんけど、駄文書き散らして他人まで不愉快にさせるのはやめーや
そんなに偉そうに自分の人生正当化したいならエビデンスやソースぐらいつけろよクズが

16誰そ彼:2023/07/28(金) 19:20:47 ID:lxA/Wq6.S
>>15
なんか嫌なことでもあったかい?
いきなり怖いよキミ

17誰そ彼:2023/07/28(金) 20:12:28 ID:PXM7xhZU0
レイシストとかが典型例だけど、相手の意見を聞いて理解を示すよりもとにかく拒否反応示して拒絶することは超絶簡単なこと
それこそとことん無学で無知で無教養なバカでもできることだからなぁ
英語ができず完全に国際社会から置いてかれてる日本人の中でも、責任転嫁だの自己責任だの陳腐な言葉で他者を否定することだけがストレスの捌け口の他罰的な無能が増えるのも仕方ないよね

18誰そ彼:2023/07/28(金) 23:53:20 ID:???S
>>17
仕方ないと思ってるなら黙ってろカス
そんなにお利口に思われたかったらレッテル貼りに終始せずエビデンスやソースをハッキリ示せ他責思考の差別主義者の利己主義者めが

19誰そ彼:2023/07/29(土) 00:32:40 ID:gc/XvdlA0
社会は云々みたいな話ほど信用できないもんないしね
結局社会論ってその人個人の価値観でしかないから

地域やコミュニティによって文化や風習はあれど絶対的な共有価値観ってのは社会一般では意外とないことに気づくね

例えば「アメリカではタトゥーは普通」っていう人いるけど
一部の若者だとかタトゥーが普通の界隈で生きてる人たち(現地のアーティストやセレブなど)がそう言い張ってるだけでそれ以外のアメリカ人からしたら別にいうほど普通でもないみたいなね
まぁそれを日本よりかは浸透してるみたいなこと言い出したらもうキリないんだけどさ

20誰そ彼:2023/07/29(土) 00:42:54 ID:gc/XvdlA0
>>19
他にもっと身近な例えを出すとすればなんだろな
同じ社会人だったとしても
ビッグモーターで勤めてる人の語る”社会”と事務職の公務員が語る”社会”はまるで違うわけやしな

21誰そ彼:2023/07/29(土) 00:48:38 ID:gc/XvdlA0
社会って言っちゃえば「人と人との繋がり」をマクロな視点で表現しただけの言葉やから
正直その見え方は結局それをみてるお前ら一個人に委ねられる
ポジティブに捉えるものネガティブに捉えるものそいつの価値観だとか気分だとかでしかないからとりあえずオナニーしてスッキリしとけばええとおもうで

22誰そ彼:2023/07/29(土) 01:00:36 ID:???M
統計的には親の遺伝子や経済状況や文化資本が子の成功と相関するけど
生まれた以上は配られたカードで勝負するしかないんよね
弱いカードしかなくても降りたら絶対に勝てないので

23誰そ彼:2023/07/29(土) 01:42:01 ID:7kVZfm.60
>>18
自己紹介で草
もし意識してやってないなら相当に頭悪そう

24誰そ彼:2023/07/29(土) 03:04:46 ID:MbI9NXf60
>>18
言ってることもめちゃくちゃやしキレ方がなんか変
脳梗塞とかなんか脳に異常なきゃいいけど

25誰そ彼:2023/07/29(土) 11:17:02 ID:bA8Cz3FM0
>>18
めっちゃ怒ってるやん
落ち着けよ

26誰そ彼:2023/07/29(土) 13:19:14 ID:e3WbEU5YS
結局皆が自覚無しに他人を蔑むことしか出来ないのがな
偉そうなコメントするくらいなら少しは相手を尊重して建設的な意見を言ったらどうかね?

27誰そ彼:2023/07/29(土) 15:08:14 ID:7kVZfm.60
なんの建設にもならない偉そうなコメントありがとうございます

28誰そ彼:2023/07/29(土) 16:15:14 ID:???S
>>27
そういうとこやぞ?

29誰そ彼:2023/07/29(土) 16:29:42 ID:sOn8u0v2S
君らは煽りあうしか出来ないのかね

30誰そ彼:2023/07/29(土) 16:54:20 ID:???0
>>27
>>なんの建設にも…

おいおい怒りに震えてコメント打ちすらミスってんのかよだっさw建設にもってなんだよw

31誰そ彼:2023/07/29(土) 16:57:02 ID:95bww8TE0
27はせめてどこらあたりが建設?wにもならなくて偉そうなのか指摘してしてから書き込むべきだったね

32誰そ彼:2023/07/29(土) 17:38:29 ID:???S
スレタイどおり社会って厳しいし広いと思える意見ばかりだね

33誰そ彼:2023/07/29(土) 17:39:46 ID:trKkxExoS
ひどい学歴社会だと思うなら勉強頑張りゃいいのに

34誰そ彼:2023/07/30(日) 08:09:52 ID:Fj6OZe0gS
スレ主の発言自体は個人の感想としては穏当なものなのに途中で学歴コンプで社会に逆恨みな奴が乱入してぐちゃぐちゃになったな😅
おまえなんて良い学歴だったとしてもどこにも相手にされねえよ学歴のせいにすんなよ
東大卒でも臨時講師しか成れず航空機内でマスクを着けないで逮捕された馬鹿もいるってのによ(笑)

35誰そ彼:2023/07/30(日) 13:25:38 ID:HUKuqAG.0
>>1
君がどこ在住か知らないけど確かに首都圏ならそう感じるだろうね
自分は東京から相当はなれた田舎民だから今はあまり感じてないけど自分も昔大都市圏に住んでたからなんとなく気持ちはわかるよ

36誰そ彼:2023/07/30(日) 14:17:24 ID:???S
社会に出て世界の広さを知り、黄昏掲示板で世界の狭さを知る

37誰そ彼:2023/07/31(月) 21:05:34 ID:832EUU4M0
>>36
名言 笑

38誰そ彼:2023/08/07(月) 01:49:33 ID:???0
日本の社会の厳しさって子供時代から続く「モラハラは当然」って刷り込みにもとづいていると思うんだよね
わがままな子供みたいに横暴働いてる責任ある大人かなり多いじゃん
理不尽なしわ寄せはみんな下へ下へ向かうようになってんだよ
行政なんかだと現場の現業職とかね

39誰そ彼.:2023/08/14(月) 07:18:37 ID:DdC.Rn0US
親子の関係、それも母子間でも許されてるよな
しかもそれが公共の電波で武勇伝のように語られてるの

40誰そ彼:2023/08/14(月) 21:18:49 ID:???0
ヘタすると人間関係の全部がモラハラ含んでるまである

41誰そ彼:2023/08/31(木) 09:31:04 ID:???0
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/13415/1684248727/l30

42誰そ彼:2023/09/01(金) 17:11:50 ID:???0
言葉使いの端々に「こいつ人生上手くいってないんだな」ってわかるやついるよな
基本的に社会批判政権批判し始めたら危険信号

43誰そ彼:2023/10/12(木) 02:05:57 ID:???0
俺みたいな根っからの陰はともかく、学生時代リア充だった奴が地元の辺鄙なところに就職してSNSもほとんど無名で終わるの見ると、やっぱり地域格差あるよなと思う
Twitterの大垢とかネットの有名人って、何だかんだでほとんどがリアルでもインフラや商業が充実して出会いのある都会人だよな


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板