したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

C#触ったことある人!

1誰そ彼:2023/05/27(土) 21:06:07 ID:QnLPagoI0
もしいたらどうやって覚えたか教えて欲しい。今Unity練習してるんだけどどうもプログラム部分は難易度が高くて…
参考にしたサイトや本なんかあれば参考にしたいです

2誰そ彼:2023/05/28(日) 10:12:38 ID:vK1WBqC60
C♯とか難しすぎでしょ
1はゲームか何か作ってるの?

↓参考にした本
確かな力が身につくC#「超」入門

なるほどなっとく C#入門

1週間でC#の基礎が学べる本

入門書だから読んでたらスマン

3誰そ彼:2023/05/28(日) 11:04:18 ID:???0
C#は難しくない、むしろ簡単な方
Windowsに特化したソフトを開発しようとするとフレームワークスにクセがあるけど、それは環境の問題であって言語の難易度は関係無いし
>>1は何が判らないかを具体的に書いてくれ

4誰そ彼:2023/05/28(日) 11:06:23 ID:???0
>>3 訂正
誤:フレームワークス
正:フレームワーク

5:2023/05/28(日) 15:30:17 ID:rMOBUNZwS
>>2
ありがとー!それ参考にさせてもらいます。
Unityとかそういうソフトって時間と共にアップグレードされて行くから、本を買ってもすぐ時代遅れになっちゃう気がして手が出しにくいんだよね…。だけど実際に触った人からの意見なら信用できそうだし買うか、、Kindleで読んでみまーす!

6:2023/05/28(日) 15:38:38 ID:mLLZoXLAS
>>3
いやもう本当に基礎中の基礎からわからない感じ。なんせゲームが作りたくてパソコンをほんの一月前に買ったレベルだからキーボード打つのも拙いしね。
とりあえずネット見て、簡単なゲームを操作を真似て作ったりしてるけど、Unityそのものの機能は覚えてもオリジナルのゲームを作るためにはやっぱりC#が必要だって思ったの。でも本当にそれが何なのか、どういう仕組みで動いてるのかとか分かんないから取り敢えず質問ができるレベルの段階までは行きたいなと思って参考書を聞いた感じ。
取り敢えずは上の人が教えてくれたやつで頑張ってみようと思う!

7誰そ彼:2023/05/28(日) 17:26:54 ID:vK1WBqC60
ワイも最初そんなにプログラミングの知識無くていきなりUnity触りだして
死にそうだった。それで気づいたが「C#」とか「JavaScript」知らないと
だめじゃん!ってなって入門書ばっかり開いてる感じ。分からないと
オブジェクト動かせないもん。結局どうしたかって言うとUnityのことは
一度忘れて「C#」、「JavaScript」「Boo」の基礎からしっかりやってみようって
思ってとにかく入門書!!ってなった。

8誰そ彼:2023/05/28(日) 17:40:57 ID:vK1WBqC60
他で参考になったのは

Unity
Unity2021入門
マンガでわかる Unityゲーム開発入門
ステップアップUnity

JavaScript
確かな力が身につくJavaScript超入門
本当によくわかるJavaScriptの教科書
JavaScriptの絵本 第2版

です。出版日古いから参考になるか分からないけど
とりあえずまだ本棚にあるので参考なったの書いてみた。

9:2023/05/28(日) 18:17:26 ID:Scnb9Mzs0
>>7
えっUnityってC#だけじゃなくてJavaも必要な感じ⁉︎
それともプログラマ目指すならって必要みたいな?

10:2023/05/28(日) 18:19:18 ID:Scnb9Mzs0
>>8
よっしゃあAmazonかKindleで読んでみるぜ!
それとJavaについても書いてあるのはやっぱりUnityでも必要だからって感じ?それとももっと上を目指すから的な?

11誰そ彼:2023/05/28(日) 19:58:47 ID:vK1WBqC60
>>1
言語知らなくてもとりあえず開発はできるけど
高度な開発やるつもりならやっぱり知っておいたほうがいいと思う
CとかJava知らなくて途中で??????ってならないためにもやっぱり
勉強が必要だと思う。JavaもCもUnityで開発するなら必要だよ。一番困るのが
作っててエラーが出たりとかした時CとかJava分かってないと
多分発狂する。Unityの最新版ではCもJavaもいらないかもしれないけど
知識はあったがほうがいいかも。

12誰そ彼:2023/05/28(日) 20:11:33 ID:vK1WBqC60
間違えた
「JavaScript」「Boo」が最新版では廃止になって
新規ではもう使えないんだった

13:2023/05/28(日) 21:24:49 ID:Scnb9Mzs0
>>11
なんか、簡単な的当てゲームとかならUnityの機能だけで作れるけれど、高度な開発というか、テンプレートから外れたものとなるとやっぱり自力で作る必要があるみたい。そのためにもC#は身につけないといけないっぽい…。まぁでも学生で時間あるからYouTubeや本やら参考にして頑張ります!アドバイスありがとう🙇

14:2023/05/30(火) 14:44:00 ID:S2oyO4h6S
このまま行くとサボっちゃいそうだから、やった事をちょっとずつ書いていきます。
取り敢えず昨日学んだのはvar という文字を使うと「変数」というものになるということ。コレを使うと、一斉に文字変更できたりして便利らしい。また、数字の時はIntという値を用いれば良いとも書いてあった。今はまだ想像もつかないけれど、こういう具合に分けられてるのは何か将来的にそうしないと困るからだと思う。

15誰そ彼:2023/05/30(火) 21:27:58 ID:njLh95hY0
自分もunity独学してます。一緒に頑張りましょう。YouTubeで作り方まとめてる人を参考にしてます。

16:2023/05/30(火) 23:46:12 ID:eIiOqLbI0
>>15
おおー!同士だ!嬉しい!
お互い頑張っていきましょう!

17誰そ彼:2023/06/01(木) 20:50:51 ID:???0
>>14
キツい言い方だけど言わせてくれ
変数に対する理解がザル過ぎる
最初の内は格納するデータに応じてStringなりIntなりBoolなりで変数宣言して、
varはできるだけ使わない方が良いぞ

18:2023/06/02(金) 12:21:52 ID:6pfVW/Zc0
>>17
指摘ありがとうございます。
確かに学習を進めたところ、きちんと文字が数字かは分けて使わないとこんがらがる場合があると書いてありました…。
やはり基礎はしっかりやらないと進めなくなりますし、そこのところはしっかりやっていきたいと思います

19誰そ彼:2023/06/25(日) 21:43:05 ID:WKYFDIME0
やばい心折れそうだ…もうちゃっとGPTに頼っちゃおうかなぁ…

20誰そ彼:2023/06/26(月) 08:32:48 ID:???0
>>19
何がわからんの?

21誰そ彼:2023/06/26(月) 19:47:20 ID:uSIh22UE0
>>20
いえ、分からないわけではないんですけれど、何だか上達している気がしないんです。
毎日できる限りコツコツ頑張っているんですが、数日前にやったことが次の日には忘れていたり、結局やりたいことと少しずれていたりするような気がするんです…。
多分こういうのをずっと続けていたらいつかブレイクスルーが来てガンと力が伸びるんでしょうがそこまでモチベーションがもたない感じです。
学校の勉強ならてすとなと゛か゛あるのて゛すか゛。

22誰そ彼:2023/06/26(月) 19:50:49 ID:uSIh22UE0
>>20
どうやって継続したかとか教えてもらえると嬉しいです…
参考にできるかはともかく、現実に努力して身につけた人がいるという事実が自分のやる気につながる気がするんです。

23誰そ彼:2023/06/27(火) 09:02:58 ID:???0
>>21 >>22
「●●をする方法」を知識として身につけようとしても忘れるから無駄になる
だから続けてもブレイクスルーは来ないし、当然モチベーションも保たない
多分アウトプットが足りない
なので、とりあえず動く物や使える物を作ってみよう
動く物としてよくあるのはテトリスやブロック崩し
お手本やサンプル無しで一から作って、判らなければ既存のコードを参考にする感じで
使える物はファイル操作やWebページからのスクレイピングが良いと思う

24誰そ彼:2023/06/27(火) 20:11:11 ID:1mM37W760
>>23
やっぱりとにかく実践してみるしかないですよね…
目的物とは違えどとにかくアウトプットを意識して頑張ってみます

25誰そ彼:2023/06/27(火) 22:37:43 ID:???S
10年くらいプログラミングしてるけど勉強したことほとんどないな
作りたいものを作る方法とそのコードを少し良いコードにする方法しか身についてない

26誰そ彼:2023/06/27(火) 23:37:42 ID:1mM37W760
>>25
何ですかその「オリジナルを上回るコピー能力者」みたいな技能。カッコ良すぎません?
ていうか実際それでうまくやってけるもんなんですね

27誰そ彼:2023/06/27(火) 23:45:11 ID:???M
>>26
凄腕プログラマには多分なれない
作りたいものがあるなら時間はかかるけど作れるようになる
(ただし人工知能みたいなめちゃくちゃ難しいやつは除く)

プログラマにもコーディングが好きなタイプと作りたいものを作る過程でプログラミングをする人がいて自分は後者

28誰そ彼:2023/06/28(水) 10:56:54 ID:???0
>>25
わかる
ワイも同じ
その場で必要な事だけを摘まみ食いしてるわ

29誰そ彼:2023/06/28(水) 14:45:14 ID:a4S.xe.w0
小さなプログラムでも何か簡単で入門者でも
ちょっと頑張れば作れそうな物からチャレンジしてみたら
どうだろうか?モチベの話だけど「自分でも作れるんだ!」
って小さいな達成感を積み上げてくしかないと思うよ。
参考書に書いてあるソースをとりあえず真似て手を動かしてちょっとずつ
覚えていくしかないかな

30誰そ彼:2023/06/28(水) 15:36:23 ID:srkdYHG6S
>>29
確かに学校の勉強とかでも小さな成功体験を積み重ねるのって大事ですもんね。
背伸びしないで頑張ります!

31誰そ彼:2023/07/02(日) 21:34:22 ID:go07ms3wS
paizaおすすめ

32誰そ彼:2023/07/02(日) 23:50:25 ID:dR5AKEPs0
>>31
最初転職サイトかと思ってビビったけどそうか、コレは学習サイトでもあるんやね
サンガツ覗いてみるわ!

33誰そ彼:2023/07/03(月) 21:17:00 ID:gldJhAsI0
>>31
メチャクチャいいわこれ!
簡単なところからやってくれるし、何よりもその場で演習問題ができるから実際に手を動かせるところが最高にいい!
ありがとう!

34誰そ彼:2023/07/03(月) 23:44:05 ID:1e1psBQo0
>>33
そうなの
メールうっとしいけど

35誰そ彼:2023/07/03(月) 23:56:03 ID:gldJhAsI0
>>34
捨てメアド使ってる!
そういうアプリあるんだけどあんまり興味ないけどちょっと登録したいなって時に重宝するよ。

36誰そ彼:2023/07/04(火) 21:09:26 ID:AbX.FLZ60
>>31
ホンマいい凄くいい、ワンチャン課金もするかもしれんわ教えてくれてありがとう!

37誰そ彼:2023/07/05(水) 01:23:20 ID:VDQpuHes0
すみません、少し相談です。
自分Unityでゲーム作りたくてC#の勉強始めたんです。それでパイザってやつがいいと教えてもらってやってたんですが、それを友人に話したらなんかアットコードとか言うの方がすごいみたいなこと言われまして。でもそれ調べたら競技プログラミングみたいなやつらしいんです。単にゲームとかに使うならそんなに高度である必要なくて、基本的な仕様だけ理解していれば大丈夫ですよね?
ここでも必要なものがあればネットで探して貼り付けるみたいな話もありましたし…

38誰そ彼:2023/07/05(水) 08:28:00 ID:???0
>>37
Yes
言語や実装で踏み込んだ事が知りたければQiita見れ

39誰そ彼:2023/07/05(水) 08:35:24 ID:GA3068D6S
>>38
なるほど!とりあえずこのまま頑張って、必要になればそのサイトを覗かせてもらいます!
すみません何度も書き込んでしまって…。ただ、時々無性にやってる事に不安になってしまうんですよね…

40誰そ彼:2023/07/07(金) 20:32:59 ID:YuhGqGFo0
自分がやりやすいのが1番いいよ

41誰そ彼:2023/07/07(金) 22:44:03 ID:peF08r4s0
とりあえずifとかvarについてはある程度わかってきた。だけどもやっぱり難しい…
ところでプログラムって自分で打ち込むとミスが出たりするからコピペが基本ってマジなんですか?

42誰そ彼:2023/07/08(土) 02:07:26 ID:???M
プログラミングを学校の勉強と同じように考えて正しい方法だけ学ぼうとするとエラーが沢山出た時点で心が折れる
コピペでも手打ちでもとりあえず書いて動かしてみてエラーが出たらエラーメッセージ読んで書き直す
上記を繰り返しながら少しずつコードを変えていくとできることが増える
初心者のうちは、なぜvarじゃなくてletを使うべきかなんて教えられても分かんないと思うから好きな方で書けばいい
いずれvarを使うデメリットに直面して悩むことになるけど、そうなったときにletを使う理由を学ぶ
勉強というよりもレゴを作るイメージに近い
作って動かしながらたくさん失敗して、その都度原因を学んでいくほうが挫折しにくいと思うよ
エラーメッセージを出すこと読むことを厭わないってのがプログラミング上達の鍵だと思う

43誰そ彼:2023/07/08(土) 10:24:43 ID:bczeHQtU0
>>42
やっぱりトライアンドエラーを繰り返していくのが大切なんですね!
英語は苦手ですけれど適宜調べるくらいの気持ちで頑張ります!
今ふと思ったんですけれど、こういうお話を実査兄やっている方から聞けるのは非常に貴重な機会だと思うんですよ。そう考えるとネットってすごく偉大ですよね

44誰そ彼:2023/07/12(水) 14:28:24 ID:EyeEEjPcS
Randomってめちゃ難しくないですか?
ここまでifとかforは割と簡単に書いてあったのに急になんかクラスとかインスタンスとかメソッドとか言い始めて訳わかんないです…
メソッドが「命令」という事はどうにかわかったんですが、プログラムのどこがそれなのかよくわからないです…
どなたかわかりやすいサイトなどあれば教えていただけると幸いです。

45誰そ彼:2023/07/13(木) 11:34:19 ID:???0
>>44
「クラス」「インスタンス」「メソッド」各単語の意味をもう一度調べ直してみてください
その上で自分の言葉でそれぞれの単語を説明できるかに挑戦してみると良いです
上手く説明できない時はコードを書いたり、どの知識が不足してるかを再度調べると良いと思います

46誰そ彼:2023/07/14(金) 13:57:57 ID:Hwl5Zai6S
>>45
頑張ってみたけれど正直よくわかりませんでした…でもまぁやってるうちに使い方は覚えたので結果オーライって感じです


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板