したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

黄昏旅行部

1誰そ彼:2022/10/17(月) 11:23:22 ID:hM50M6Ac0
最近旅行が安いらしいから行きたいんやけど、なんかオススメの場所とか、予約する時のコツとか、なんかしらの裏技とか教えてくれたら嬉しいな。
こんなもん自分で調べろ思うかもしれんが、ネットの情報ってどこもかしこも自分に都合のいいように書いてる気がして信用ならんのや…。
ちなみにワイは旅行どころか県外に出たことすら数えるほどしかないクソザコナメクジやから優しく頼むで😉

2誰そ彼:2022/10/17(月) 11:44:06 ID:???0
見知らぬ土地で4〜6時くらいの早朝散策最高やぞボケ

3誰そ彼:2022/10/17(月) 11:46:57 ID:hM50M6Ac0
>>2
絶対やるわ!返信ありがとうな😊

4誰そ彼:2022/10/18(火) 00:55:38 ID:31qvLYIs0
ワイ大分県民やから大分の事なら任せろ😎
なおワイ自体は引きこもりやけど

5誰そ彼:2022/10/18(火) 01:00:48 ID:jj4fmMh.0
秋だし京都はいいぞ
>>2に絡めて
京都に東京から夜行で行くと5時頃に京都駅で降ろされる
今やってるか知らんけど、京都駅から徒歩15分位の所にある東寺(真言宗の総本山=空海)で6時頃から朝のお勤めに参加できる

お坊さんだけでなく、地元の爺さん婆さんが熱心にお経唱えてるんだけど、それを目の当たりにすると日本なのに何処か日本じゃないような感覚になる
仏教ロクに知らなくても自然と周りの方が作法を見せてくれるし、ご利益授かれるように前に行きなと勧めてくれる
信仰を持つ故の穏やかさというか落ち着いた親切心を実感した

6誰そ彼:2022/10/18(火) 01:43:57 ID:IEPfVOW.0
>>4
ええな!オススメスポットあったら教えてクレメンス。ちな地獄めぐりは経験済みや。昔法事で大分行ったついでに見学したことがある。あとはうみたまごと、宇佐神宮も見たな。
要望としてはなんかこう、原風景とかが見たいわ。田舎っぽい感じとかも好きやし。

7誰そ彼:2022/10/18(火) 01:51:06 ID:IEPfVOW.0
>>5
はえ〜すっごい面白そう…。
宗教関連といえば天理市と信濃町も行ってみたいわね

8誰そ彼:2022/10/18(火) 01:52:03 ID:IEPfVOW.0
そういえば山梨県って何があるんや?クソでかい田んぼとか畑とか農村とかみてみたいから気になるわ

9誰そ彼:2022/10/18(火) 02:49:49 ID:???S
わい昔関西に住んでた時よく奈良や京都に遊びに行っとったわ
特に奈良はここの高齢ニキ達にはオススメや、関西在住の黄昏民たちは行くといいで
まあ元から関西に住んどったら釈迦に説法かも知らんけど

10誰そ彼:2022/10/18(火) 09:12:24 ID:IEPfVOW.0
>>9
ええな。なんかオススメスポットあったら教えてくれや

11誰そ彼:2022/10/18(火) 10:06:01 ID:jj4fmMh.0
>>8
オッヤが山梨出身だから割と行くけど
勝沼行けば広大な葡萄畑が見れてワインセラー巡りが出来る
昇仙峡行けば立派な渓谷の景色を見れる
湯村温泉郷行けば太宰の愛した古き温泉街を堪能できる
清里に行けば高原の涼しさと澄んだ風、乳牛、美味いカレーが待ってる
県立博物館行けば地方病や水晶、山梨の文化について深く学べる
県立美術館行けばミレーの絵画が落ち着いてたくさん観れる

忍野や富士五湖はあんま詳しくないからすまぬ

12誰そ彼:2022/10/18(火) 15:46:21 ID:IEPfVOW.0
>>11
いやいやいや!これよ!こういうのを求めてたんや!ヒジョーに有難いわぁ…。参考にさせてもらうで!

13誰そ彼:2022/10/18(火) 17:18:03 ID:???S
>>10
奈良は東大寺・興福寺・薬師寺など定番スポットを回ってる前提で、
・新薬師寺
東大寺から見てかなり南にある寺。こじんまりして隠れ家的穴場的スポット(とはいえ有名な部類)十二神将像が幻惑的。夏の暑い日に行くとなお良し。
・秋篠寺
安倍元総理が暗殺された大和西大寺の北に位置する小寺。穴場スポットで、仏像がセンス良く照明されてる美術館的寺院。御朱印はしてなかったのでそれだけは気を付けよう。
・法華寺
たしか平城京跡の北に位置する国分尼寺。ここも上二つと同様閑静な住宅街に囲まれた穴場寺。こういう寺は駅や中心的観光地から徒歩や自転車で移動するまでも一興。

とりあえずは以上や、需要があれば続きも書くで

14誰そ彼:2022/10/18(火) 17:30:17 ID:IEPfVOW.0
>>13
いやー、こんな丁寧に書いてもらっちゃった恐悦至極って感じやでほんま。
でもさっき京都のガイドブック買ってきたからこれ以上は大丈夫や。旅行する上でぜひ参考にさせてもらうで!サンガツ

15誰そ彼:2022/10/18(火) 17:47:10 ID:???S
>>14
ノシ

16誰そ彼:2022/10/19(水) 01:07:38 ID:ahae5vPo0
アカン楽天トラベル速攻で埋まっとる!旅行行きたいニキおったら急いだ方がええで!

17誰そ彼:2022/10/21(金) 11:10:43 ID:gAKL1k9A0
なんかまたクーポン復活しとったわ。多分今回のが切れても戻るんちゃうかなぁ

18誰そ彼:2022/10/21(金) 21:16:57 ID:???M
ちょうどJR東日本パズで先週東北いってきたけど、twitterで語られてるほど電車は阿鼻叫喚ではなかったわ。
鉄の人がいくようなローカル線はすごかったみたいだけど。

平日休みの人ならギリまだ買えるんじゃないかな。めっちゃお得。

19誰そ彼:2022/10/21(金) 21:20:17 ID:???M
https://www.jreast.co.jp/150th/campaign/00014/

ちなみにこれ。
ヤフオクなんかだと、3日乗り切れない人が1日〜1.5日分とかを安く売ってる。ロッカー受け渡しっぽいからハラハラしそう。

20誰そ彼:2022/10/21(金) 21:28:26 ID:???S
安倍ちゃんに感謝やな!

21誰そ彼:2022/10/21(金) 21:35:47 ID:gAKL1k9A0
>>19
サンキュー!めちゃいい話聞いたわ。リンクまでつけてくれてありがとうやで

22誰そ彼:2022/10/21(金) 22:29:36 ID:???M
>>21
青森、秋田は指定席とれないかもだからしんどいけど仙台や山形、新潟長野くらいなら新幹線自由席もあるから余裕よ。18切符は鈍行オンリーだけど、これは新幹線も乗り放題なのがでかい。

18切符は広島・静岡・岩手でけつがもげそうになる。一日で割るとめちゃやすいけど

23誰そ彼:2022/10/21(金) 22:53:45 ID:gAKL1k9A0
>>22
いやほんま親切やなアンタ…。なんもお礼ができないのが歯痒いくらいやわ。せめてなんかええことあるように祈っとるで!

24誰そ彼:2022/10/22(土) 20:36:01 ID:IGSABoJg0
11月旅行するならオススメある?

25誰そ彼:2022/10/22(土) 23:05:12 ID:9cMTpN3YS
>>24
場所問わないなら新幹線旅行。例えば名古屋から東京まで行くと、往復18,000くらいするけど、新幹線と宿がセットになってるやつにして、宿も安めのやつにすれば、20000で宿プラス新幹線が利用できる。なんなら、新幹線だけよりも安くできる。
制度がバグっとるとしか思えんけど、自分が調べた限りはこれやね。
というわけで、オススメの行き先としては、「新幹線で行けるところ」ってことなるわ

26誰そ彼:2022/10/23(日) 04:10:54 ID:???M
若くてしんどいの耐えられるならやっぱり高速バス。前日深夜からの移動だから。翌日朝一から動ける&移動費が数千円ですむのはまじでかい。あと、夜中の休憩で止まるサースエリアの雰囲気も最高。

欠点はついたときから体力気力50%スタートになっちゃうのと、となりガチャが電車より重要な点。

27誰そ彼:2022/10/23(日) 21:21:34 ID:AhSYvNiQ0
夜行バス最近のは割とええって聞くで

28誰そ彼:2022/10/24(月) 16:49:09 ID:7eXrJiFU0
>>26
ネットの比較サイトとかよりもそれぞれの会社が出してるアプリ使った方が安く上がるで。今回の旅行で得た発見やから書いとく。

29誰そ彼:2022/10/24(月) 19:59:19 ID:???M
>>28
ほえー、各社やっぱり囲い込みたいのね。
体力的にはしんどいけど深夜のサービスエリアで時間制限ある中での休憩はなんだかんだで楽しいのよね


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板