[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
黄昏アニメ専用スレ
1
:
誰そ彼
:2022/10/01(土) 23:48:37 ID:H/0FDa7cS
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/13415/1663772121/l30
先週こちらのスレで途中からアニメの話題になったけど、スレチで途中で終息してしまいました。
そこでアニメを好きなだけ語れるよう専用スレを立てました。
誰でも知ってるような作品ではなくて、黄昏ちゃんねる住民らしい知る人ぞ知る玄人好みの作品の紹介を募集。
出来れば現在の視聴方法も紹介して戴けるとありがたい。
2
:
誰そ彼
:2022/10/01(土) 23:54:19 ID:H/0FDa7cS
ワイからは上のスレでもあげた
・灰羽連盟
・ノエイン
・ファンタジックチルドレン
・風人物語
・なるたる
・プリンセスチュチュ
・今、そこにいる僕
視聴方法はすまない、品揃えの良いTSUTAYA及びゲオにしかなく現在のTSUTAYA閉店ラッシュでますます視聴環境が悪化している。
頑張って探すかamazonで購入してくれ。
3
:
誰そ彼
:2022/10/02(日) 15:02:38 ID:O1dAUw4.S
ガドガード
放送当時はそんなに知名度低くなかったけど今は自分ちの周りのレンタルショップに置いてない
ロボットアニメだが若干レトロな世界観で主に一話簡潔型、若干ビックオーに似ているか
ジャズ調の歌詞の無いopがお洒落
アニメにおける黒髪パッツン姫カットヒロイン流行の走り
自分は偶然ブックオフでDVDBOX売りに出されてたのGETした
4
:
誰そ彼
:2022/10/02(日) 15:12:11 ID:O1dAUw4.S
かみちゅ
尾道が舞台の“神様になった中学生”が主人公の日常アニメ
漫画版は鳴子ハナハル コミカライズでどちらか一方が原作と言うわけじゃないらしい
今見たらストーリー作画ともどもぬるく感じるかも知れないが ながら見にピッタリ
自分は放送同時に観たわけではなく(存在は知っていた)コロナ禍以降視聴した
視聴方法は近所の蔦屋の商品入れ替え時の払い下げを安くGETしたもの
そのためニキたちの近所によほどでかいレンタルショップがないと視聴は厳しいか
漫画ならブックオフに安く置いてるかも
5
:
誰そ彼
:2022/10/02(日) 15:29:04 ID:???S
宇宙(そら)を駆ける少女
キャラデザだけはシコいクソアニメ。
大本営の同人だけが救い。
視聴方法?知らん。
6
:
誰そ彼
:2022/10/02(日) 15:35:48 ID:???S
輪るピングドラム
あきらかに不人気ではないが認知度的にまず間違いなく玄人好みの作品
その性質から概ね近所のツタヤやゲオに置いてる
幾原邦彦原作
7
:
誰そ彼
:2022/10/02(日) 15:52:29 ID:???S
刻刻
漫画原作でアニメのキャラデザは梅津泰臣。
梅津はopかedの作画だけ担当する傾向があるが今作は本編含めてキャラデザをしてるのでお得。
時を止める力をもつ一家がその力を狙った組織に襲われる話。
世界観のわりに珍しく一話完結型ではなく全編を通して時が止まっている。
edがエッツ。
8
:
誰そ彼
:2022/10/02(日) 15:53:57 ID:???S
ラーゼフォン…は知名度も認知度も低くないか
9
:
誰そ彼
:2022/10/02(日) 18:22:28 ID:???S
「イノセントヴィーナス」
変な形のロボットアニメ。ガンダムナラティブのインスパイア元?
バンダイチャンネルで一話だけ無料。一話は面白いが次回からはと言うと…。
ぶっちゃけつまらんが1クールなので暇つぶしに丁度良い。opが妖精帝国なのが救いと言われる。
10
:
誰そ彼
:2022/10/02(日) 20:29:07 ID:???S
世紀末オカルト学院
ここでは認知度は低くないはず
10年くらい前にそこそこ流行ったアニメ
ノストラダムスの予言が成就し崩壊した世界から主人公が1999年にタイムスリップして世界を救う物語
全体的にコメディ色が強く、ストーリー展開やキャラの造形が邦ドラのよう
時効警察やトリックに似てる
まあまあのレンタルショップにあり
動画配信サイトだと特典映像が付いてないらしい
11
:
誰そ彼
:2022/10/02(日) 20:30:23 ID:O1dAUw4.S
age
12
:
誰そ彼
:2022/10/02(日) 21:36:49 ID:???S
ノエイン
上にも挙がっているが改めて解説
函館が舞台のSF、主人公たちの日常に平行世界からの刺客が迫る!
「僕の大切な人を奪いにきたのは、僕だった」
キャッチコピーの壮大な伏線回収に感心する作品
ご当地アニメが普及する前の作品だが見ると函館に行きたくなる
ヒロインが独特なデザインだがクセになる可愛さ
まるでNHKの夏休みの子供向け教育ドラマのような味わい
やや古いので少しづつレンタル店から減っている
13
:
誰そ彼
:2022/10/02(日) 21:44:10 ID:1nF//vbMS
>>10
ヒロインがえろい、第6話のヒロインのノリノリの競泳水着姿がいかす
むうんるうらあの同人は傑作
1クールしかないので視聴しやすいのもオススメ
14
:
誰そ彼
:2022/10/02(日) 22:08:08 ID:???S
シリアルエクスペリメンツ・レイン
2ちゃんねる以前の作品なのに後のネット社会をよく表現出来てる
西村ひろゆき似の(CV.速水奨)が出てくる
15
:
誰そ彼
:2022/10/02(日) 22:12:43 ID:???0
ウィッチブレイド
おっぱいに期待して見たらゲボ出るくらい泣いた
16
:
誰そ彼
:2022/10/02(日) 22:31:14 ID:???S
>>15
それで肝心のおっぱいは出るのかね、んっ?
17
:
誰そ彼
:2022/10/02(日) 22:50:05 ID:???S
>>5
そらかけは鼻の書き方が変
18
:
誰そ彼
:2022/10/02(日) 22:51:54 ID:???S
>>12
石垣デザインの飛行挺のデザインがキモくて良い
19
:
誰そ彼
:2022/10/02(日) 22:54:59 ID:kx8w0dFMS
エロそうと云えばヴァンドレッドがあざとそうに見えて普通だった
ほとんど視聴者サービスやラッキースケベなし
おもしろかったが変にストイック過ぎて語られなくなったか
20
:
誰そ彼
:2022/10/02(日) 22:56:15 ID:kx8w0dFMS
シドニアの騎士…て言いたくなったけど新しい知名度高い方だよね
21
:
誰そ彼
:2022/10/03(月) 18:39:09 ID:81LJKNhES
ニアアンダーセブン
レインと確か監督とキャラデザが一緒だけど作風が正反対
これとレインの間の作風が灰羽
22
:
誰そ彼
:2022/10/03(月) 23:36:33 ID:iBgKDim2S
・灰羽連盟
上にも挙がっているシリアルエクスペリメンツレイン・ニアアンダーセブンに続く安倍ちゃんの作品。
所謂アットホームな日常系アニメだが独特の作風を持ち、前二作ともキャラデザが一緒なのにも関わらず違った印象を受ける。
自身は読んだことはないが村上春樹に相当オマージュされてるらしく、ファンなら視聴してみては如何だろうか?
前二作と比べてレンタルショップに置いてある確率が低いのが欠点。
23
:
誰そ彼
:2022/10/05(水) 15:55:03 ID:CLxOrvHsS
最近アマプラであしたのジョー全話視聴したけど傑作だったわみんな見た方が良い
偏見だけど昭和のスポーツ漫画って親師匠の主従関係に忠実なスポ根しか無いと思ってたからそういうのに反発しながら自ら地獄に進んでいくジョーの性格は中々面白かった
24
:
誰そ彼
:2022/10/05(水) 22:16:01 ID:N1Z55.4gS
誰か「タイムパトロールるる子」視聴したことある奴おる?
見たことないけど気になってんねん、感想よろ
25
:
誰そ彼
:2022/10/06(木) 12:54:43 ID:EHeq1hYAS
ににんがしのぶ伝 またみてーな
もうどこにも置いてねーや
26
:
誰そ彼
:2022/10/06(木) 14:50:47 ID:cnWYcYjA0
ゲームが原案だとも知らずにFFのアニメ見てた
夕方にやってたんだよね
どうも暗い雰囲気でガキには話がよく分からなかったので、なんとなく眺めるという感じ
その後の枠が確か「オコジョさん」というドタバタ作品だったから落差が印象深い
27
:
誰そ彼
:2022/10/06(木) 17:57:01 ID:???S
>>26
ffてアンリミテッド?
あれレンタルVHSしかなかったから途中までしか見たことないんよね
ニコニコで断片的には見たことあるんだけど
28
:
誰そ彼
:2022/10/06(木) 21:14:50 ID:kiUG/FCMS
誰かオススメのラブコメ教えてくれや
たそちゃんらしいのな
ただしスクールデイズは無しで
29
:
誰そ彼
:2022/10/06(木) 21:20:07 ID:cnWYcYjA0
>>27
そうそうそれ
内容どんな感じだっけ?
最初の方に幻想的なシーンがあったような…
なんか主人公の親に重い設定があったような…
子供向けでもちょくちょく過酷なアニメあるね
「ムシキング」とか
時代事に濃淡があるんだろうけど今もあるんだろうな
30
:
誰そ彼
:2022/10/06(木) 21:34:08 ID:???S
>>29
俺もボンヤリとだけど出きるだけ紹介。
最初主人公たち兄妹は両親を探しに異世界に迷い混む、チョコボと謎の中国人美女と出会いモンスターに襲われるも銃(ff7のヴィンセント)に救われ一行は冒険の旅に出る。
いく先々で敵の四天王に襲われるが銃がその都度召喚獣を呼び出し撃退、途中で因縁の雲(ff7のクラウド)とも対決しながら最終的に反乱軍のような組織と合流しながら更にお話は続く…。
そのあとは覚えてません。
なにせVHS時代なものでどんなに新しくても十四年くらい前の記憶なもので。
31
:
誰そ彼
:2022/10/06(木) 22:05:44 ID:cnWYcYjA0
>>30
うおーなんというかいつまんだ粗筋だ!ありがとう!
設定は全部アニメオリジナルだと思ってたら
ゲームのキャラも登場してるって書いてくれた内容にあるんで結構驚いたな
いつか見返したい
32
:
誰そ彼
:2022/10/07(金) 02:29:22 ID:???M
>>28
ef a tale of melodies
ef a tale of memories
シャフト全盛期の傑作
どちらも重厚なシャフト特有の心理演出が多く、鬱展開も所々にあるが、それを耐えきった者にこそ本当に救われる結末が待っている
名演出・名演技に裏打ちされたメンヘラと鬱展開が織り成す純愛をご照覧あれ
33
:
誰そ彼
:2022/10/07(金) 06:02:07 ID:oKN9s2PwS
>>31
シド、モーグリ、サボテンダー、オメガも出てくるでよ
あと狼少女のルパインアタック
34
:
誰そ彼
:2022/10/07(金) 06:03:51 ID:???S
>>32
それググって見たけど視聴方法がわからん
レンタル出来るの?それとも動画配信?
35
:
誰そ彼
:2022/10/07(金) 18:51:45 ID:Ad57AxgAS
ラーゼフォンのブルーフレンド
泣く
36
:
誰そ彼
:2022/10/07(金) 19:21:45 ID:DylvVmtkS
ポケットの中の戦争
37
:
誰そ彼
:2022/10/07(金) 22:08:24 ID:copCUOBwS
光と水のダフネ観たことあるやつおる?
38
:
誰そ彼
:2022/10/07(金) 22:37:15 ID:1W6CmANQS
レイアースみてるんだけど
流石にノリは古臭いけど面白いな、このアニメ
あと何より海ちゃんがかわいい
クール系なのかなあと思ってたわ、お茶目さんじゃん…可愛い…
観てると水のぉぉぉ龍ぅぅぅ!!!ってやりたくなる
39
:
誰そ彼
:2022/10/07(金) 23:31:04 ID:???M
>>34
多分U-NEXTで見るのが確実かと
40
:
誰そ彼
:2022/10/08(土) 14:47:46 ID:ozfOZIV2S
レイアースが出たから天空のエスカフローネ
前者が少女漫画の皮を被ったロボットアニメなら後者はロボットアニメの皮を被った少女漫画や
レイアースと違ってレンタルDVDが出てたから希にTSUTAYAやゲオに置いてるで
41
:
誰そ彼
:2022/10/08(土) 14:50:59 ID:ozfOZIV2S
マクロスシリーズの河森が原作だから比べてみると面白いで
乙女チックな台詞回し一つ一つを眉毛の濃いおっさんが考えてると思いながら視聴すると面白さ倍増や
42
:
誰そ彼
:2022/10/08(土) 16:44:14 ID:K3IracW2S
メジャーだけどロードス島戦記
現代のファンタジーのプロットの一つに成ったと言っても過言ではない作品
またこういう重厚な作品が見てーなー…
43
:
誰そ彼
:2022/10/08(土) 20:42:56 ID:ju39w.TYS
知名度高いだろうけどブレンパワード
富野の作品の中では知名度は低いかな
ガンダム×エヴァ÷2って感じ
なんだかんだ富野作品だからレンタルショップに置いてる確率が高いのもgood
44
:
誰そ彼
:2022/10/08(土) 20:45:37 ID:???S
ガサラキも
高橋良輔作品、エヴァ×ボトムス÷2
事実上アフガン戦争とイラク戦争の前にそれらを予言した作品
“興味深い”があまり面白くない
45
:
誰そ彼
:2022/10/08(土) 20:47:16 ID:zD.m4HBg0
>>42
OVAなら見たことあるわ
ディードリットがめちゃ可愛いやつ
46
:
誰そ彼
:2022/10/08(土) 21:03:06 ID:???S
>>45
そうそれ
「これがエルフ萌えの元祖か〜…」て感動した、本当に作画が丁寧で感心する
地元じゃロードス島借りられる最後のTSUTAYAが閉まってもう借りられなくのうてしもうた
47
:
誰そ彼
:2022/10/08(土) 22:37:09 ID:0xMaLhsUS
ディードリットの可愛さってどうやったら出せるんやろな?
近年のエルフ描写は硬派なヤツでもディードには届かないんや、なんでやろな?
48
:
誰そ彼
:2022/10/09(日) 02:57:57 ID:TYSdxKSg0
たしかドラゴン討伐の洞窟辺りと王族パーティー辺りがめちゃ可愛いんよ
なんだろうな、ギャップ萌え?
49
:
誰そ彼
:2022/10/09(日) 13:36:07 ID:6ClpwGT6S
パーティーは分かるドラゴン討伐は第一話のこと?
ディードの可愛さの不思議なとこはギャップとかじゃなくて、デザインそのものだと思う
なんか似たようなデザインのエルフ少女見てもあそこまで愛らしくないのよね
自分なりに考えて表情とか喜怒哀楽とかなのかなって思うんだけど
50
:
誰そ彼
:2022/10/09(日) 15:06:17 ID:vvEuTGZ2S
ロードス島は脇役が弁えたデザインなのも良いのよ
今のアニメってみんな美男美女か主人公ヒロイン以外ブスってイメージだけど、ロードス島は脇役が主役喰っちまうほど美形でもなければあからさまに不愉快な顔じゃないのも良いのよね
エトとかシーリスとか逆に好きなデザインだわ
他にも現在のイラストレーターが描けなさそうな渋いオヤジキャラもな
51
:
誰そ彼
:2022/10/09(日) 17:37:34 ID:???S
上に挙がってるピングドラムも面白いけどおっさん描写が微妙なんだよな
ほうれい線描き足すだけ
そういう意味ではロードス島含めて古いアニメは臭そうなおっさんがカッコいいのがgood!!
52
:
誰そ彼
:2022/10/09(日) 17:48:54 ID:cQNU6/MsS
age
53
:
誰そ彼
:2022/10/09(日) 18:12:08 ID:SXKFTN3MS
90年代は渋いオヤジ描写が上手いアニメが目立つ
カウボーイビバップやアウトロースター等
軟派な様に見えてラブコメのエルハザードや上に挙がったエスカフローネもオヤジどもが大活躍
54
:
誰そ彼
:2022/10/09(日) 21:23:49 ID:SVsyy15gS
ヴァンドレッド、エンジェルリンクス…唯のマイナーアニメ紹介だね
55
:
誰そ彼
:2022/10/09(日) 23:11:09 ID:okaVn2cQS
ピングドラムは面白いけど少女漫画の素養が無きゃ厳しいな
同じ監督の次回作の百合熊嵐は1クールで作画が安定してるから変わったもの観たさに見るのもオススメする
56
:
誰そ彼
:2022/10/09(日) 23:23:56 ID:TYSdxKSg0
ピンクドラムは歌だけ知ってるわ
カラオケでの俺の十八番
6分半と長いから場が白けるけど
57
:
誰そ彼
:2022/10/09(日) 23:31:47 ID:???M
最近ガンダムの初代を見終わった!面白すぎて43話があっという間でビビったで〜
ロボアニメって初めて見たんやけど、ガンダムはロボ主体と言うより人間模様を濃く描くんやね
次はZガンダムみるで〜!
58
:
誰そ彼
:2022/10/10(月) 00:09:52 ID:.9xxyfPs0
俺二十代だから当時の事あまり知らないけど、ガンダムが流行った理由ってゲッターマジンガーボルテスの様な対宇宙人の勧善懲悪モノから人間同士の思想交じり合う戦争モノになったからな
59
:
誰そ彼
:2022/10/10(月) 00:57:35 ID:57DalycsS
>>57
わかる〜
ワイG・W世代やけど、初代は面白いんだろうけどワイが見ても世代のガンダムよりは楽しめないんやろなって思ってたらぶっちぎりに一番面白くてビビったわ。
既にスレの主旨から外れてるけど初代はどこでも借りれるからマジオススメや。
もし他のガンダムも気になるならG・W・∀・SEEDあたりがオススメや、全部老若男女平均点80以上を約束するで!
60
:
誰そ彼
:2022/10/10(月) 01:43:02 ID:???M
>>58
やっぱ勧善懲悪より話の幅が広がるし深いところまで作れるってのも大きいんやろなあ
>>59
最高やんけ〜!宇宙世紀を逆シャアまで見たらG?から見るわ!!
61
:
誰そ彼
:2022/10/10(月) 03:19:38 ID:???S
>>60
逆シャアからGガンまでの間にポケ戦とF91とVガンがあるけど無理して順番通りに観なくて良いからな?
どうしてもと云うなら短いポケ戦とF91については止めんが、Vガンは面白いけど見る人を選ぶねん。
初代ガンダムに限らず富野監督作品ファンなら「オススメ」やけど、どうやらニキはビギナーやから順当にオススメ観てって「自分に富野作品合うな」って感じたらVガンのこと思い出してクレメンス。
62
:
誰そ彼
:2022/10/10(月) 03:42:27 ID:???M
ピングドラムもいいけど個人的にはウテナを推したい
友情とか恋とか大人とか子供とかを詰め込んでる
63
:
誰そ彼
:2022/10/10(月) 03:50:54 ID:???S
>>62
ワイもウテナ好きだけどピンドラとどっちがってのはないかな〜
あとウテナは長いのと借りられる場所が少ないねん、そういう意味ではスレの主旨には合わんかな
個人的には上二つよりユリ熊嵐を推すで
ストーリーが前者二つより優れてる訳じゃないが作画が丁寧なのと話数が少ないから、忙しい社会人でも視聴の負担が軽くて捗るで
ただ商業的に失敗したらしく視聴方法がかなり限られるから、やっぱりスレの主旨には合わんけど…
64
:
誰そ彼
:2022/10/10(月) 19:01:05 ID:/5GZR2g.S
>>60
オススメの仕方がくどくて申し訳ないんやが、アニメを連続視聴するときは時代や作品を交互に入れ換えたり、長いのと短いのを交互に観る方が長続きするで。
例えば80年代と90年代、ガンダムとそれ以外、50話作品と26話作品、て感じで。
50話の作品連続で観たら流石に疲れるからな、むしろ物理的精神的に無理やわ。
65
:
誰そ彼
:2022/10/10(月) 19:04:34 ID:heqr44eM0
ガンダムの話してるやんか!
そらお前、ユニコーン見てや!
究極にキャッチーで大衆受け抜群、マニアも満足な神作品やから。
66
:
誰そ彼
:2022/10/10(月) 21:04:10 ID:???M
>>64
はえ〜言われてみればそうかもやな。長い作品見たのも初めてやったから疲れを考えてなかったわ
Z見終わったら短いの見るわ!何見よっかな〜
67
:
誰そ彼
:2022/10/10(月) 22:27:47 ID:M4kAFc9sS
>>66
ガンダム見るならポケ戦かスターダストメモリーか08小隊やな
全部宇宙世紀で80年代後半から90年代にかけて制作された外伝作品や
初代の裏側や初代とZの間の話やからZZの前に見るのがオススメやで
68
:
誰そ彼
:2022/10/10(月) 22:46:30 ID:.9xxyfPs0
俺もコロナ禍になってから古いロボットアニメ見てるわ
と言っても完走したのファーストガンダムとイデオンだけだけど
69
:
誰そ彼
:2022/10/10(月) 23:25:07 ID:M4kAFc9sS
>>68
俺も俺も!
俺は80年代だけでも初代・イデオン・ザブングル・ダンバイン・バイファム・マクロス・ボトムズ・レイズナー・ダンクーガ完走したけどな!
70
:
誰そ彼
:2022/10/11(火) 00:57:07 ID:dFJSgj/M0
ゲッターロボおもろいんか?最近曲聴いて気に入ったんやけどもちょっと教えてくれんか
71
:
誰そ彼
:2022/10/11(火) 03:13:29 ID:???S
>>70
自分は「世界最後の日」しか見てへんがそれでいいなら語れるで
一言「面白い」
・ただ最初3話くらいで監督が予算使いきってその後一次的に露骨に作画悪くなるで
・あと出来ればSFCのスパロボからゲッターロボを知った人間の方が楽しめるで
・もともと「スーパーロボットアニメ」って勢いや豪快さを売りにしてるジャンルが好きな人向けやで
・監督がGガンダムやジャイアントロボの人だから先にそれらを視聴していて合ってる人なら確実に楽しめるで
72
:
誰そ彼
:2022/10/11(火) 08:55:35 ID:dFJSgj/M0
>>71
なるほどなぁ、わいのイメージやけどもガンダムって割と人間ドラマとかに力入れるイメージなんやけど、コイツはそれよりも勢いとかを重視しとるわけやな。
ワイは難しい話とかよく分からないからそういうわかりやすいカッコ良さとか好きやで!
サンガツ見てみるわ
73
:
誰そ彼
:2022/10/11(火) 18:21:05 ID:Q2v2zrmwS
>>72
より捕捉すればドラマ性も無いわけではないけど、うまく例えれんが漫画のワンピースレベルのドラマ性なんや。
逆に初代ガンダムは監督の富野がおかしくて、富野の作品はガンダムに限らず私小説めいてるんやな。
74
:
誰そ彼
:2022/10/11(火) 18:28:17 ID:Q2v2zrmwS
IDもようわからんから返信つけないで語るけど、初代ガンダムが楽しめた人は富野監督作品以外のガンダムも視聴してみてほしい。
そして「なんか違うな…」て思ったらニキはガンダムじゃなくて「富野作品」が好きなんや。
それ以降はガンダムに限らず富野アニメをあさってみてほしい。
逆に「やっぱりガンダムは面白いなぁ(^^)」と思たらニキは「ガンダムファン」なんや。
それ以降も監督が誰彼構わずガンダムシリーズを楽しんでほしい。
評判が悪い作品も含めて自分の眼で確かめるのも乙やで。
75
:
74
:2022/10/12(水) 17:45:05 ID:ctHuXOS6S
>>74
「ほしい。…ほしい。」って我ながら典型的な悪文やね😅
もっと推敲してから投稿すればよかった😰
76
:
誰そ彼
:2022/10/12(水) 21:23:32 ID:83yD4RFs0
ファーストガンダムは連邦vsジオンでわかりやすいけどZから色んな組織が出てきてわかりづらいねんな。。。
77
:
誰そ彼
:2022/10/12(水) 21:49:12 ID:???M
>>76
わかる。「ほえ〜今回の主人公はジオン軍側なんやな〜」と思てたらどっちも地球連邦らしいしティターンズの立ち位置がいまいち分からんしでめちゃ混乱してるわ
78
:
誰そ彼
:2022/10/12(水) 22:38:11 ID:ctHuXOS6S
>>77
ニキ57か?
Zは面白いが組織図は解りにくいかな。
一番単純に解釈すれば連邦内部の内紛で、鷹派のティターンズと主人公達の属する鳩派?のエゥーゴとの争いや、ジオンは別に出てくるで。
理解しにくい組織の全体像より個々の人間ドラマに注目すれば楽しめるやろ。
個人的には大好きじゃないがZが一番好きなニキも多いからあまり心配せんでもエエと思う。
まあワイも10年以上前に観たからうろ覚えなんやが。
79
:
誰そ彼
:2022/10/12(水) 22:39:48 ID:TAK0FUgIS
人を選ぶと思うけど、妄想代理人好きだったな〜
80
:
誰そ彼
:2022/10/12(水) 22:56:35 ID:???S
>>79
ここで妄想代理人挙げるニキがでるとはな
さてはニキ、パプリカも好きやね?
81
:
誰そ彼
:2022/10/12(水) 23:25:47 ID:lD1bLKF.0
今敏あるあるの虚構と現実が入り混じる感じと圧倒的疾走感好き
一昨年はコロナで新作公開が見送りされてスクリーンが余り気味&没後10年だから様々な映画館で「パーフェクトブルー」や「千年女優」、「パプリカ」が限定上映されてたね。初めてスクリーンで今敏作品を観れたからよかった
82
:
誰そ彼
:2022/10/13(木) 00:17:59 ID:???M
>>78
せや57やで。
ありがとう!分かりやすくなったわ!
83
:
誰そ彼
:2022/10/13(木) 09:17:47 ID:???0
Zは内ゲバの話やと思ってみるとおもろいらしいで
84
:
誰そ彼
:2022/10/13(木) 15:28:02 ID:uuYdgEhs0
Zもファーストみたく劇場版三部作見た方が楽なんだろうけど話に聞いた限りじゃ最後(カミーユのあれとか)が全く違うって聞いて、長いけどアニメを見た方がいいか手っ取り早く劇場版見た方がいいか悩んでるわ
まぁ悩んでる暇あるんだったら見ろって話だが
85
:
誰そ彼
:2022/10/13(木) 19:17:35 ID:???S
>>84
初代劇場版は10年以上前、TV版Zをいち早く見るため視聴したけど、コロナ禍で見た初代TV版の方が遥かに面白かったし別物に感じたよ。
だから俺も見てないけど劇場版ZはTV版ほど面白くないんじゃないかな。
正直過去作のリメイクは個人的にあまり好みじゃないんで。
86
:
誰そ彼
:2022/10/13(木) 21:58:17 ID:W2lTJcGIS
>>80
もちろん
人によっては『よく分からん』の一言で片付けられるかもしれないけど、是非とも一回は観て、今監督にしか描けない世界観を堪能してほしい
87
:
誰そ彼
:2022/10/13(木) 23:38:03 ID:ju9H0mCc0
チェンソーマン戦闘シーンはイマイチやったな
ところどころ解釈に違和感あったから原作からアニメに入るのはアカンわ
88
:
誰そ彼
:2022/10/13(木) 23:41:04 ID:???M
演出があんまって感じやったね。セリフも削られてたし
でもバトルシーンのチェンソー音はテンション上がって個人的に好きやで
89
:
誰そ彼
:2022/10/14(金) 00:20:59 ID:Dn3.FVC.S
>>86
邦ドラみたいよな
ところでニキ「ザ・セル」て洋画知ってる?
サスペンス映画なんやけど、パプリカの実写版みたいな内容なんや
多分今敏もこの映画を参考にパプリカの映像化したと思われるんやが、もしまだ未視聴ならパプリカファンならオススメやで
90
:
誰そ彼
:2022/10/14(金) 21:55:19 ID:9t/eoh.YS
ここにボトムズやマクロスみたいな『ガンダム以外のロボットアニメ』に詳しいニキおる?
ちょっと聞きたい語りたい
91
:
誰そ彼
:2022/10/15(土) 14:17:57 ID:???S
バイファム好き
でももう殆んど店に置いてなくて悲しー
92
:
誰そ彼
:2022/10/15(土) 17:04:19 ID:n6LXdCtoS
>>89
かなり前に見たことある 2はまだだけど…
93
:
誰そ彼
:2022/10/15(土) 18:49:06 ID:KAY8ebLoS
>>92
2はワイもまだやな。で、ニキから見てどうやった?ザ・セルの感想は?
ついでにパプリカっぽいゲームにドリキャスの『デスペリア』ってのもあるで。
視聴したのはかなり前やがニコニコにプレイ動画があったはずやで。
94
:
誰そ彼
:2022/10/16(日) 00:43:41 ID:ruT.q05US
宇宙世紀も良いがアナザーガンダムもええぞ
上にも挙がってるがG・W・ターンエー・SEEDはオススメや
00以降は何とも言えんが
95
:
誰そ彼
:2022/10/17(月) 12:52:51 ID:ONc0tSIgS
今マクロス原作者の河森の作品の“地球少女アルジュナ”視聴してんだけど、なかなか興味深いね。
河森の作品のくせにマクロスやアクエリオンより、“ぼくらの”とか“ブレンパワード”とか“フィギュア17”に近い
96
:
誰そ彼
:2022/10/17(月) 15:55:10 ID:j/PWlHGM0
https://uniteapi.dev/p/AMAGAERU
サンセットって感じか
97
:
誰そ彼
:2022/10/17(月) 17:19:58 ID:???M
んほ^〜エアリアルの腰つきたまんねえ^〜
98
:
誰そ彼
:2022/10/19(水) 00:12:43 ID:cfPEbJbES
90年代のOVAオススメ、ガンダムの星屑・08小隊、マクロスプラスなど
映画も良し、攻殻機動隊など
99
:
誰そ彼
:2022/10/19(水) 22:30:25 ID:YglzsL5k0
アークナイツのアニメ始まるから楽しみ!
100
:
誰そ彼
:2022/10/21(金) 12:22:15 ID:xeGfiCgIS
鉄血のオルフェンズはつまらなかった…。
そのつまらなさを考察するのも一興だが。
101
:
誰そ彼
:2022/10/21(金) 18:04:58 ID:???M
ワイ1期だけ見てめちゃくちゃおもろかったんやけどその後そんなに盛り下がるんか…?
102
:
誰そ彼
:2022/10/21(金) 21:27:17 ID:Tme.TGOgS
>>101
一期はまあまあね、二期は…ヒロシです…
正直一期も初代や好評な過去のガンダムと比べれば及第点とは言え、脚本が甘い・スケールの小さい話だったと思うよ
単純に脚本が少女漫画畑の人だったんで役者不足だったんすわ
103
:
誰そ彼
:2022/10/27(木) 22:05:43 ID:vkHfC.mES
今ドラグナー完走!一週間で約50話!!長かったけど面白かった!
初代ガンダムとガンダムSEED視聴した人には是非オススメ!!
104
:
誰そ彼
:2022/10/27(木) 22:54:44 ID:vkHfC.mES
いや良かった!初代ガンダムのリメイクとも聞いていたし、ガンダムSEEDの監督が関わっていたオマージュもととも聞いていたし、その通りだったわ!
あと時系列的に、
初代マクロス→トップガン→ドラグナー
って聞いていたから今度は趣向を変えて洋画のトップガンでも視聴してみっかな。
105
:
誰そ彼
:2022/10/28(金) 22:50:17 ID:HrQlmh2wS
今ウィッチブレイド見てるんだけどさ、作画は(丁寧さが)中の中ぐらいだけどヒロインの顔ドアップの時はいつも気合い入れてんだね、退屈しなさそうだ
ただ変身バンク雑じゃね?
106
:
誰そ彼
:2022/10/29(土) 00:14:52 ID:8mBZrR9MS
あと80年代のロボットアニメで見てないのエルガイムだけだわ
いや〜〜長かった
107
:
誰そ彼
:2022/10/29(土) 00:16:37 ID:???S
おまいらパトレイバーみたことある?
自分未視聴だから見たことある奴いたら感想聞かせて?
108
:
誰そ彼
:2022/10/29(土) 01:06:57 ID:agsGwRV20
>>107
ゆうきまさみのやつやな?ワイあーる好きだから気になってるんや
109
:
誰そ彼
:2022/10/29(土) 01:27:55 ID:NTuC0o0US
>>108
気になってるだけで見てへんのかーーーーい😂👆!!
わい80年代と90年代のロボアニメほぼ制覇してんねん、ニキが気になる作品解説したるから代わりに何か面白いロボアニメ解説して!
110
:
誰そ彼
:2022/10/29(土) 01:53:20 ID:agsGwRV20
>>109
ワイ今学生だからなぁ…あんまおもろいな知らんけど、知ってる範囲で紹介するで。最近のはダンボール戦記と、ヘボット やけども、この二つはいわゆる乗り込むタイプじゃないからなぁ…多分求めとるものとは違うと思うけど、これしか知らんのや。申し訳ない🙏
反対に今教えて欲しいのはボトムズやね。ちっこい頃にGEOの隅っこに置いてあったパッケージのインパクトが強過ぎて忘れられんのや。あの無骨な見た目のロボな。たまにネットで聞く異能生存体ってやつもこれが元ネタらしいし、ニキが面倒に思わない程度に紹介してくれたら嬉しいで😊
111
:
誰そ彼
:2022/10/29(土) 01:54:59 ID:NTuC0o0US
>>110
おけ、わかった👍ボトムズ解説してくわ
少し時間がかかるから待っとき
112
:
誰そ彼
:2022/10/29(土) 02:31:12 ID:NTuC0o0US
ガンダム:安室とシャーがたたかう話
エヴァ:パチンコ
マクロス:歌う
ギアス:知らん
ボトムズ:アストラギウス銀河を二分するギルガメスとバララントの陣営は互いに軍を形成し、
もはや開戦の理由など誰もわからなくなった銀河規模の戦争を100年間継続していた。
その“百年戦争”の末期、ギルガメス軍の一兵士だった主人公「キリコ・キュービィー」は、
味方の基地を強襲するという不可解な作戦に参加させられる。
作戦中、キリコは「素体」と呼ばれるギルガメス軍最高機密を目にしたため軍から追われる身となり、
町から町へ、星から星へと幾多の「戦場」を放浪する。
113
:
誰そ彼
:2022/10/29(土) 02:32:56 ID:NTuC0o0US
冗談はさておき、
ボトムズは初めて『リアルロボット』と明記された記念すべき作品なんや、これ以前はガンダムも含めてリアルタイムでは呼ばれておらん、後付けや。
肝心の中身やが個人的にはあまりピンと来ない作品やったが出来るだけポジティブに解説していくで。
ボトムズの特徴はガンダムで例えたら主人公がずっとザクに乗ってるんやな、しかも壊れたら修理せず乗り捨て新しいザクに乗り換える、リアルロボットの極致と謂われる由縁やな。
あとネガティブな感想やがガンダムシリーズと比べて明らかにロボの種類が少ない、女性キャラも少ない(ゲスト及び声優が付かないキャラを含めて5人しかおらん)、それどころかキャラ自体が少ない(たぶん20人以下)、ついでにメインキャラ含めてブ男モブ顔だらけや(泣)。
ガンダムやマクロスと比べてワイは不服やったで(怒)。
114
:
誰そ彼
:2022/10/29(土) 02:34:05 ID:NTuC0o0US
閑話休題。
次にストーリー展開やが4クールに分かれる、最初がウドの町(市街地)、次がクメン(ベト○ム戦争)、次が宇宙と砂漠、次がラストダンジョン(遺跡?)や。
クメンが面白い、嫌な上司キャラで有名な「カンユー」が登場するのはここや、ここは確実に退屈せんやろ。
それ以外は…ニキとの相性次第やな、1クール目で脱落してクメンまでたどり着けないか、それとも3クール目で挫折するか、はたまたど真ん中過ぎて最後まで全力疾走出来るかはニキのみぞ知るってことやな。
115
:
誰そ彼
:2022/10/29(土) 02:37:41 ID:NTuC0o0US
最後に、一応キャラについての注意点を解説しておく。
最初にゴート・バニラ・ココナの三人が仲間になる、主人公と別行動を取ったりするのに全編通して登場する、悪いキャラじゃないけど胸焼けする。
2クール目からシャアのポジションのライバルが登場する、カッコいいがシャアのような人間魅力はない、まあキャラの差別化は図れとるやろ。
途中で敵キャラにブ男のホモ兄弟が2クールに渡って登場する。お前らガンダムならマ・クベの立場の癖にでしゃばり過ぎだろ、しかも戦闘員じゃないからロボットにも乗らない、キャラは立ってるが毎話見てると吐き気を催す。
116
:
誰そ彼
:2022/10/29(土) 02:41:03 ID:NTuC0o0US
こんなところ。
出来るだけポジティブに書くと宣言しときながら全文に渡ってネガキャンだったね、ごめんね😢。
正直自分には合わなかったけど、もしかしたらニキには合うかも知れない。
場合によってはワイの解説で期待値が下がりギャップで面白く感じるかもな、まぁ見るならあまり期待しないで見てくれや。
117
:
誰そ彼
:2022/10/29(土) 02:44:04 ID:NTuC0o0US
>>110
あとはニキが気になるとこピンポイントで質問して!答えられる範囲で答えるから!
118
:
誰そ彼
:2022/10/29(土) 12:24:30 ID:agsGwRV20
>>117
申し訳ない眠ってたわ。もしも、ワイの返信を待ってくれてたらすまんな。
説明を読む限りだいぶハードな世界観というか、リアルな感じなんやな。ワイ精神がお子ちゃまやから、やっぱり主人公は特別な才能やら機体やらに乗ってて欲しいと思うもんでそういう作品ばっかり読んでたんや。
けれども、最近になってリアルな作品、具体的には主人公は特別ではないけれど、特別ではないなりに頑張るみたいなのが好きになってきたんや。
確かにロボットがあまり出てこない上に割と使い捨てにするっていうのは衝撃やけども、ある種新鮮さがあるし、その冷淡さが却ってリアリティもある気がするわ。
そういうわけで見てみるで!わざわざ長文書かせてしまって申し訳ない!サンガツ!
119
:
誰そ彼
:2022/10/29(土) 12:27:44 ID:???S
>>118
ええんやで、夜遅かったし長文もワイのただの自己満やから
むしろネガティブな解説やのにお礼ありがとな
120
:
誰そ彼
:2022/10/29(土) 14:57:28 ID:???M
ダンボール戦機って確かにロボアニメやな。めっちゃ好きやったわ
Wの灰原ユウヤがかわいいねん
121
:
誰そ彼
:2022/10/29(土) 15:19:05 ID:agsGwRV20
>>120
わかる。実家にまだ山ほどLBX残っとるで。アレがきっかけでガンプラハマったなぁ
122
:
誰そ彼
:2022/10/29(土) 17:37:54 ID:???M
>>121
わかるわ〜!ワイの実家にもまだハカイオーとかおるんちゃうかな〜子供なりにかっこよく塗装した思い出があるわ。
最近ガンダムはまったしワイもガンプラ作ってみよっと!楽しみや
123
:
誰そ彼
:2022/10/29(土) 18:28:10 ID:???S
>>122
ニキ上でガンダム視聴宣言した人?
だとしたらZはどうだった?全部見た?
124
:
誰そ彼
:2022/10/29(土) 18:42:16 ID:???M
>>123
せやせや。
Zは今見てる途中やわ!35話あたりやな
今んとこカミーユが好きすぎるわ。アムロもシャアも勢揃いしとるしみててテンション上がるで〜
125
:
誰そ彼
:2022/10/29(土) 18:49:13 ID:???S
>>124
へぇ〜良かったじゃん(^-^)
わいZ見たの10年以上前やったんや35話ぐらいってどんな感じだっけ?
フォウだっけ?ロザミアだっけ?
ジャマイカン生きてる?ガディさん出た?
126
:
誰そ彼
:2022/10/29(土) 18:56:58 ID:???M
35話はフォウの真っ最中やな〜色々悲しいわ😢
ジャマイカンはかっこいいオッチャンに殺された😁
127
:
誰そ彼
:2022/10/29(土) 18:58:40 ID:???S
>>126
wwwwwwwwwwww
そのおっちゃんはヤザンやろw
128
:
誰そ彼
:2022/10/29(土) 19:43:58 ID:???M
>>127
ヤザンかっこええわ〜!笑
129
:
誰そ彼
:2022/10/30(日) 01:56:10 ID:BJ36tA/ES
Zガンダムええな、わいも昔見たわ
130
:
誰そ彼
:2022/10/30(日) 12:21:35 ID:???S
ドラグナーって48話あったけど一度も総編集なかったけどZはどうだった?
ボトムズは3回もあった…。
131
:
誰そ彼
:2022/10/30(日) 13:38:13 ID:???M
>>129
ガンダムおもろいよな〜見始めると止まらんわ
今やってる水星の魔女も見とるんやけどMSのデザインがめちゃ近未来風になっとって凄いわ。あれはあれで好(ハオ)やね
132
:
誰そ彼
:2022/10/30(日) 14:33:39 ID:???S
でも良かったよ末尾Mニキがガンダム気に入ってくれて
絵柄が古い・連続4クールアニメは体力が持たない、みたいな展開にならなくて
この調子だと自分が心配しなくても次はZZ50話もすいすい視聴出来そう
気になったら外伝のポケ戦星屑08小隊も目を通してくれよな
133
:
誰そ彼
:2022/10/30(日) 15:31:44 ID:q2zYCZukS
新兵「…た、大尉、…何を!?」
ヤザン「縮んどるぞぉ! まだ出撃前だ。しっかりせい!」w
134
:
誰そ彼
:2022/10/30(日) 17:19:57 ID:???S
今ごろ続き見てるかいね
135
:
誰そ彼
:2022/10/30(日) 17:33:37 ID:???S
と思ったけど時間的に水星の魔女観てますねこれは
136
:
誰そ彼
:2022/10/31(月) 21:21:32 ID:ChAtPIXAS
今ゼロ年代のアニメ視聴してるけど今のアニメと比べてお色気描写に寛容な雰囲気が気安くてイイね
137
:
誰そ彼
:2022/10/31(月) 21:59:28 ID:???S
なんで今のアニメってこんなに成っちまったんだろな
138
:
誰そ彼
:2022/10/31(月) 22:30:30 ID:aDcLFos.S
みんなせっかくなんだからアニメとかでも見て気分転換してこうぜ
自問自答してても解決出来ない悩みもあるだろ?
139
:
誰そ彼
:2022/11/01(火) 18:45:10 ID:yTYn.joMS
ゼロ年代のアニメ見て癒される、適度にエロいしキャラデザは愛着わくし
たまにびっくりするほど作画が乱れるけど
140
:
誰そ彼
:2022/11/01(火) 20:34:40 ID:???S
マクロスフロンティア面白いんだけど作画がたまに乱れるしちょっと下品よな
デルタは作画は安定してるけど今度は脚本が退屈
141
:
誰そ彼
:2022/11/02(水) 01:00:02 ID:EFXDTwCkS
>>138
現実から目を背けて、大事な事から逃げて、そのあげく家で独りアニメ見るのが気分転換 とな
キミ面白いね
142
:
誰そ彼
:2022/11/02(水) 01:03:32 ID:???0
日頃ほとんどテレビ見ないんだけど今期はチェンソーマン、水星の魔女、うる星やつら観てるよ
ドラマもいいのあるし当たり年だねえ
143
:
誰そ彼
:2022/11/02(水) 01:04:58 ID:???0
>>141
自己紹介かな?
144
:
誰そ彼
:2022/11/02(水) 08:26:31 ID:???S
お行儀の悪いことだ
さぞかし誉められた趣味をお持ちなんだろう
145
:
誰そ彼
:2022/11/02(水) 09:27:19 ID:eMtzpaLg0
ガンダム見てる!
パーメットスコア上昇中
つかニュータイプならパーメット無しでどこまでいけちゃう…⁈
146
:
誰そ彼
:2022/11/02(水) 12:48:30 ID:???S
>>142
チェンソーマンって当たりなんか
なんか評判悪いぞ
147
:
誰そ彼
:2022/11/02(水) 12:49:25 ID:ntufTYgUS
チェンソーマンは作画と脚本が壊滅的に悪いと聞くが
148
:
誰そ彼
:2022/11/02(水) 15:26:03 ID:nqapRMMc0
マキマが黒幕でアキが死んでパワーもマキマに殺されるんだよな
真木魔は支配の悪魔
149
:
誰そ彼
:2022/11/02(水) 16:13:08 ID:eMtzpaLg0
ネタバレしててワロタ
チェンソーマン面白いけど、マンガ読んでないと?かもなぁ。かなり濃縮してるので
150
:
誰そ彼
:2022/11/03(木) 01:23:18 ID:???M
Zガンダム視聴終了……カミーユ…カミ……
151
:
誰そ彼
:2022/11/03(木) 01:26:56 ID:???M
チェンソーマン個人的には良作画だと思ったな〜バトルシーンの音響も最高!チェーンソーの音が良い
ただ3D作画に物足りなさを感じる所と、良いセリフを削ってたりしたのは少し残念だったな
152
:
誰そ彼
:2022/11/03(木) 02:46:23 ID:???S
>>150
末尾Mニキ大丈夫か?心神喪失?
満足そうではあるがショックを受けてるな…ニキもしかして全くネタバレ無しにZ見たんか?
153
:
誰そ彼
:2022/11/03(木) 09:25:21 ID:???S
チェンソーマンは作画はええと思うで
CGも綺麗やしそこに対して不満はないわ
監督に問題があるって言われてるよね
普通に良アニメやと思うけどもったいないな
154
:
誰そ彼
:2022/11/03(木) 13:13:03 ID:yew96eyAS
前情報なかったらカミーユの最期は意外だったかもね初代から連続して視聴してたらなおさら
>>150
には是非ロザミア回やヘンケン艦長とエマさん、シロッコの最期とかの感想も聞いてみたいね
155
:
誰そ彼
:2022/11/03(木) 21:34:23 ID:???0
Zはリメイク版も観て脳を回復するのぢゃ!
156
:
誰そ彼
:2022/11/03(木) 21:38:16 ID:???0
虚言癖の悪魔すこ
水星の魔女は占いで姉妹の存在が示唆されてたけど、フロントミッションの脳みそデバイスみたいな話にならないか不安だ
157
:
誰そ彼
:2022/11/04(金) 15:01:47 ID:???M
>>154
Zはネタバレなしで見られたやで〜
カミーユが一番好きだったからショックやったわ。主人公があんなんなるなんて思わんやん。
ヘンケン艦長エマさんのこと好きすぎるやろ!あ、あとあんま否定的なこと言いたくないんやけど、最後ら辺駆け足感あったから、もうちょい濃く描いて欲しかったわ!エマさんとヘンケン艦長の関係性の変化とかよく分からんかったし
シロッコは…結局何したかったんやろね?ジェリドも好きなキャラだったんやけど、二人とも最期が呆気なすぎて割と印象薄いんよな😞
ロザミィはフォウで耐性できてたつもりやったけど、やっぱ凄い悲しかったわ😢
まあでも見ててずっと楽しかったわ!教えてくれてありがとう!
158
:
誰そ彼
:2022/11/04(金) 19:21:34 ID:NmVSR9xgS
>>157
シロッコは本来の意味での「フェミニスト」で女たちを裏から操ってハーレムをつくりたかったんやで
最期のシーンの顔芸はネタにされてるから画像検索してみてな
ジェリドはいいキャラしてるけどカミーユの母ちゃん殺してるから個人的には残当、ロザミアは今思えばフォウと被ってるからいらなかったんじゃないかと思ってる
ニキはこれからZZ見るんか?
159
:
誰そ彼
:2022/11/04(金) 19:29:20 ID:???M
なーるほどシロッコ政治に興味なさげやったしただ心地いい環境作りたかっただけなんか。
ジェリドな〜嫌いになれんのよな〜母ちゃん殺したとか諸々はほとんど偶然みたいなもんやし、明確な悪意がある訳でもないやん。ただカミーユを超えたい一心で努力しとったし、主人公を追う側のライバルって珍しい立ち位置やから注目しとったねん
ロザミアは確かにいらんよな。思えばなにか重要な事をしたわけでもないし…
ZZ迷ってるんよな〜逆襲のシャアまでは見るつもりやけど、ちょい期間置いてから見始めると思うわ!
160
:
誰そ彼
:2022/11/04(金) 20:37:01 ID:xY28a4/MS
>>159
前にも提案したが『ポケ戦』とか『08小隊』とか初代の外伝で話数の少ない作品で気分転換するのも手やで、参考にしてやノシ
161
:
誰そ彼
:2022/11/06(日) 11:59:06 ID:buPbccdYS
今ウィッチブレイドを途中まで見ている
エロいと思ったら以外とエロくなく、エロくないと思ったら以外とエロい
良くも悪くも期待を裏切られ続けるバランスのアニメ
162
:
誰そ彼
:2022/11/06(日) 20:26:41 ID:jAXVwU6MS
富野作品は“白い”のと“黒い”のがあるからな
Zガンダム完走ニキは非ガンダム作品は視聴せんのやろうけど今後はそういう前情報もいれてから視聴するのもええかもな
163
:
誰そ彼
:2022/11/07(月) 03:30:21 ID:5iOyWDz60
うる星やつらの声優さんたち凄いな
旧作のイメージ壊さず全く違和感ないのが凄い
164
:
誰そ彼
:2022/11/07(月) 11:51:01 ID:???S
ウィッチブレイド完走 面白かった
上で視聴経験者が最初エロ目的で見たけど最終的に涙ぼろぼろ出たに納得
個人的には泣くほどじゃないけど感動した
エロさについてはまあまあと思ったが どうやら製品版はより露出ど
165
:
誰そ彼
:2022/11/07(月) 11:51:58 ID:???S
エロさについてはまあまあと思ったが どうやら製品版はより露出度が高いのね
ちょっと興味でた
166
:
誰そ彼
:2022/11/08(火) 20:27:57 ID:yqx7LeiQS
銀色のオリンシスって打ち切りアニメみた
評判の割りに面白かった またこういう作品見たい
167
:
誰そ彼
:2022/11/11(金) 22:35:21 ID:o.6WeMcMS
ぱられルンルン物語視聴中
まあまあ楽しいけど『天地無用』も似たような感じなのかな
視聴経験者は解説プリーズ
168
:
誰そ彼
:2022/11/18(金) 23:07:33 ID:H3ndKlHU0
ZZガンダムは序盤つまらんけど泣き虫セシリア辺りからZガンダムと同じくらい面白くなる。
挫折したらそこまで飛ばすのもアリや。
169
:
誰そ彼
:2022/11/19(土) 01:50:29 ID:XmwKqTqgS
マクロス7ほんと面白いのね
ミレーヌがひたすらかわいい、バサラかっこいい、生粋のキャリアウーマンメルトランディ司令官オバ様すらかわいいとかどうなってんの…
ボンバー!
170
:
誰そ彼
:2022/11/19(土) 17:32:30 ID:???S
>>169
マクロスシリーズって7だけ見たことないけど他と比べてどうなの?
初代もFもΔも全体で見れば面白くはあるんだけど、如何せん中弛みするんだよね
7もそーなの?50話もあって中弛みするなら結構視聴に覚悟がいるな
171
:
誰そ彼
:2022/11/19(土) 17:33:09 ID:jxnN14.IS
age
172
:
誰そ彼
:2022/12/11(日) 14:42:17 ID:LpFj6uAoS
見てないんだけど水星ガンダム最近どんな感じ?
173
:
誰そ彼
:2022/12/12(月) 09:56:21 ID:l5338X5I0
チュチュパイセンのふるさとの惑星でめっちゃきな臭いことが起こってて生意気太ももキャラが追加された
174
:
誰そ彼
:2023/07/29(土) 16:44:46 ID:sOn8u0v2S
良さげなスレage
175
:
誰そ彼
:2023/07/30(日) 11:20:37 ID:hy8ICphYS
水星の魔女ちょっとプチ炎上してるようだけどどしたん?
同性結婚やら中国に配慮とかいろいろ話題になってるようやが
176
:
誰そ彼
:2023/08/05(土) 18:31:51 ID:???0
スキップとローファーよかったわよね
177
:
誰そ彼
:2023/09/01(金) 07:51:16 ID:DECGVCaAS
今さらだけどマリオの映画見に行った人いる?
もうそろそろ終わるから見てきたんだけど想像以上に原作愛に溢れた楽しい作品だった
最初は子供向け過ぎるかな?と思ったけど話が進むにつれどんどん懐かしいネタも入ってきて最高だった
ほぼ同じ時期に見た『君たちはどう生きるか』とは別の意味で大満足だった
178
:
誰そ彼
:2023/09/01(金) 17:07:44 ID:???0
サンドランド爆死してて草
つまらなそうだから自分も見ないけど
179
:
誰そ彼
:2023/09/02(土) 13:27:33 ID:aFFZ3gLk0
>>177
『君たちはどう生きるか』は見てないんだが
マリオ見たよ!以外に面白かった
180
:
誰そ彼
:2023/09/02(土) 14:53:29 ID:???S
結婚式でのボムキングの横の亀の甲羅の動きすこ
181
:
誰そ彼
:2023/09/05(火) 07:35:50 ID:t1EXOEKsS
そろそろマリオも店頭レンタル開始か………
今の世代は配信で見るか
182
:
誰そ彼
:2023/09/05(火) 10:15:04 ID:pJ31Kt8wS
事前情報見てなかったからマリカ要素とドンキ要素がサプライズすぎて最高だった
183
:
誰そ彼.
:2023/09/05(火) 11:53:20 ID:9tGYywQc0
「君たちはどう生きるか」の青鷺ポスター詐欺過ぎる
イケメンかと思ったら臭そうなオッサンやんけ!
184
:
誰そ彼
:2023/09/06(水) 07:31:03 ID:VbpD7kxIS
サンドランドがクソ過ぎる
185
:
誰そ彼
:2023/09/08(金) 00:53:12 ID:dzsDCDxEM
そうか?
よかったぞサンドランド
まあ好みはあるだろうな
186
:
誰そ彼
:2023/09/08(金) 08:58:20 ID:???0
>>185
「良い」んだろうけどエンタメ性と普遍性がな
イケメンいない、メインキャラ3人のうち2人が爺、女性キャラが極端に少ない、デザインがチビキャラ、これでは一般受けは望めまい
せめてクロノトリガーかツバルナンバー1くらいのデザイン及び男女比じゃなきゃね
187
:
誰そ彼
:2023/09/08(金) 12:46:01 ID:qjpsnqF6S
最近新しいアニメ見てないなあ
何かオススメない?
188
:
誰そ彼
:2023/09/09(土) 20:41:10 ID:LEQVa4ik0
次こそ見ようと思いながら一向に見ることができてない
君たちはどう生きるかが本当に久し振りのアニメ鑑賞だと思う
189
:
誰そ彼
:2023/09/18(月) 12:19:57 ID:R.sY7YToS
この前何気なしにお尻探偵見てたら不意にロバートの秋山出てきて吹いたわ
190
:
誰そ彼
:2023/10/06(金) 16:40:42 ID:eD1Jq8Qc0
だれか君たちはどう生きるか見た人いない?
191
:
誰そ彼
:2023/10/07(土) 16:22:58 ID:???S
>>190
3回見に行ったよ
192
:
誰そ彼
:2023/10/07(土) 16:50:40 ID:dmT/DgDsS
>>191
わいは二回
193
:
誰そ彼
:2023/10/08(日) 17:07:49 ID:isKRhxmw0
>>192
ならわいは20回!!
194
:
誰そ彼
:2023/10/08(日) 17:15:47 ID:eR2QgA4A0
>>193
20回はウソやろ藁
195
:
誰そ彼
:2023/10/08(日) 18:00:58 ID:???S
>>194
藁なんて十年以上ぶりに見たわ
196
:
誰そ彼
:2023/10/09(月) 17:15:39 ID:ZYtsi83cS
インコ大王って日テレのえらい人のメタファーだよな
197
:
誰そ彼
:2023/10/12(木) 01:40:19 ID:l0wDiVfE0
ワイは今期は葬送のフリーレンしか見てないがみんな何見てるんや?
198
:
誰そ彼
:2023/10/12(木) 01:49:44 ID:???0
>>190
二回みにいったよ
199
:
誰そ彼
:2023/10/12(木) 01:56:39 ID:???0
古いアニメしか観なくなった
シコった後に旧ハンターハンターをもう二年以上回してる
シコったあとの賢者モードの時に観る旧ハンタは格別やぞ
200
:
誰そ彼
:2023/10/12(木) 17:19:02 ID:ympGiRpg0
>>199
クロロが良いよな
201
:
誰そ彼
:2023/10/13(金) 19:57:45 ID:pVTypbPYS
ハンターハンターって新旧どっちのが面白いの?
202
:
誰そ彼
:2023/10/16(月) 09:28:48 ID:4dGZvzsUS
葬送のフリーレン
………見てないけど
203
:
誰そ彼
:2023/10/19(木) 18:32:13 ID:lxvZUMWYS
フリーレン見てみたわ、普通だった
204
:
誰そ彼
:2023/10/20(金) 07:34:55 ID:JsM7vh.IS
熊が人里に降りてきて日本各地で人を襲ってるらしいので、
『ユリ熊嵐』
少女革命ウテナやまわるピングドラムの幾原邦彦監督の作品。
惑星クマリアから星が降ってきて世界中の熊が狂暴化、次々に人間(女の子)を襲いだす。人類は熊の世界と人類の世界に『分断の壁』を造るのであったーーーーーー。
…………時間がないのでここでギブアップ、続きが気になる方は自分で調べるか少し待っててくれ。
基本的に上記二作品よりマイナーでマニアックなのでなかなか視聴機会に恵まれないと思うが、ちょっと変わった作品を視たければオススメ。
205
:
誰そ彼
:2023/10/20(金) 08:47:43 ID:???0
>>204
https://nova.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1697714952/
このスレね。これ見て連想した。
206
:
誰そ彼
:2023/10/20(金) 08:48:10 ID:???S
>>204
https://nova.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1697714952/
このスレね。これ見て連想した。
207
:
誰そ彼
:2023/10/20(金) 08:49:18 ID:???0
二重投稿すまんm(__)m💦
208
:
誰そ彼
:2023/11/02(木) 13:27:54 ID:toKPYeTYS
『キノの旅』
先月出張先のブックオフで一巻だけ購入し、帰り道早速高速で視聴しながら帰った。
基本的には一話完結の、拳銃使いの主人公と喋るバイクの、バディもののロードムービー。
元々は十年以上前に全話視聴済みだが今回DVDを初めて購入し、改めて1話から3話まで視聴。
第一話は「人の痛みが解る国」
ディストピア物。科学が発達し飲むと人の考えてることが解るようになる液体機械を国民全体が飲んでしまい、みな自分の考えてることを他人に悟られぬよう離れて独り暮らししている国。
現在のネット世界の暗喩とも取れる内容。ネットの人間が必ずしも本音だけで喋ってるわけじゃないが、我々は確実に現実に面と向かって云えないことを匿名性を借りて言ってることは事実である。
いちいち他人の気持ちを忖度する必要性はないのでは?という内容。
209
:
誰そ彼
:2023/11/02(木) 13:29:07 ID:toKPYeTYS
>>208
第二話「人を食ったはなし」
比喩と文字通りの意味のダブルミーニングのお話し。主人公達は雪山で遭難した旅の商人御一行を助けようとするが……。
個人的にはキノの旅を象徴するような話し。今はともかく十代二十代の多感な時期に視るといいかもしれない。
世の中綺麗事だけで回ってるわけでもないし、全てが報われる訳でもないことが理解出来る寓話。
210
:
誰そ彼
:2023/11/02(木) 13:29:53 ID:toKPYeTYS
第三話「予言の国・伝統の国・悲しみの国」
三部作、タイトルは少し違うかもしれない。
予言の国は謎の「予言書(?)」を信じ世界が滅ぶことに絶望を感じてる国。多分元ネタはノストラダムスの大予言。
伝統の国は、新たな伝統を作って旅人に紹介しては反応が悪ければ、また新たな伝統をでっち上げてまた旅人に披露する風変わりな国。設定上革命を起こして王族を追放、その後過去を否定した結果、誇るべき伝統が失くなってしまい新たに伝統をでっち上げているのである。
その様子は旅人仲間にも知られ、国の近所には元王族が研究者となって暖かく(?)見守っている。
アニメ放送時の時勢から明らかに旧日本植民地だった某国に対する皮肉。現在はネットの世論が様変わりしたので素直には受け止められないであろうが。
悲しみの国。ヴェネチアがモデルの国。過去に王様の意地悪で「悲しみの詩」を作詩するよう命じられた希望の詩人が、悩む彼を見かねた妻の自決をきっかけに死ぬまで「悲しみの詩」を謳い続け、それが伝統になってしまった国。
主人公達が聞いたその詩は何処かで聞いた気が……。
211
:
誰そ彼
:2023/11/02(木) 13:30:26 ID:toKPYeTYS
>>210
以上。
機会があれば続きを購入のち視聴、レビューも書きます。
212
:
誰そ彼
:2023/11/03(金) 08:22:26 ID:z0nz2zCwS
結構有名どころだけど「サイバーパンク エッジランナーズ」は傑作やったわ
ネトフリ専だけども
213
:
誰そ彼
:2023/11/03(金) 18:06:58 ID:???0
>>201
大地を踏みしめてる方
214
:
誰そ彼
:2023/11/09(木) 00:03:38 ID:???0
個人的には旧かな
ただだからってよく言われるように新を貶すのも違う
キメラアント編チラと見ただけだが完成度高かったからね
しかし旧はハンターハンターがどうのってよりもはやアニメ史に残るクラスの傑作だと思ってるわ
TV版スタッフは今の第一線で活躍してる人が集結してたから
るろ剣の追憶篇も旧ハンターとスタッフが被ってる
215
:
誰そ彼
:2024/05/10(金) 12:50:00 ID:DNRz.1FA0
最近『機動戦士ガンダム━水星の魔女』を一気見した。
アナログな人間なもんでレンタルビデオショップで並んだ上でウィーク中の格安レンタルを利用して視聴させてもらった。
最後らへんはネットで散々扱き下ろされていたのでどんなもんか身構えていたが全く気にならず、むしろ自分としてはど真ん中の出来だった。
最初は一期だけ視聴する予定があれよあれよというまに一週間で二期25話全て見てしまった。
ここ最近のアニメ視聴の中では最も満足度か高く、自分の中ではガンダムシリーズの中でも前評判が悪かった作品を含めてtop3に入る作品だった。
必ずしも他者の評判が当てにならないことを改めて実感する体験だった。
216
:
誰そ彼
:2024/05/10(金) 12:58:02 ID:???0
追記。
ついでにアニメ版『ライザのアトリエ』も途中まで見た。もっといやらしい作品かと思っていたが意外と無難に青春してた。
話には聞いていたが主人公よりセクシーだったり可愛いかったりする女性キャラが複数いたり格好良い男性キャラも普通に出て来て無難に楽しめた。
可愛い女の子達が可愛い格好をして、格好良い男の子達と普通にやりたいこと(自分探し?)をして、ついでに一切ラブコメ的な事をしないノイズの一切ない青春冒険アドベンチャーだった。
機会を見つけて続きも見ようと思う。
217
:
誰そ彼.続
:2024/05/10(金) 14:45:50 ID:???0
>>215
水星の魔女の何が良いって、LGBT及び褐色・アンチルッキズム全てのコンプラとレギュレーション守った上で娯楽作品として昇華していたところ
説教臭い全ての欧米のポリコレ作品に同じ土俵で圧勝したのは日本のエンタメ史上の快挙だろう
最後の最後にLGBT的要素を濁したのは日本的余白の文化なんだろうけど此だけは賛否が分かれたね
218
:
誰そ彼
:2024/05/12(日) 19:36:34 ID:chJ2iKCE0
異種族レビュアースが面白かった
二期を期待している
アメリカでも仮面アメリカが話題になって世界はポリコレやフェミ疲れを起こしている
これを機に古き良き時代を取り戻そう
219
:
誰そ彼
:2024/05/31(金) 20:45:15 ID:PgqAh.f20
いまさらながら『ガンダムユニコーン』一話を視聴。
まだ第一話しか見てないので公平じゃないことを先に述べとく。
正直期待してなかったとは言え、本当に期待外れだった。
先に水星の魔女を視聴したのが悪かったのかもしれない。
キャラデザは古臭く、作画・ストーリー・主人公の魅力、全て水星の足元にも及ばなかった。
繰り返しになるがまだ第一話しか見てないし、水星の十年以上前の作品に作画や脚本キャラデザなどのクオリティを求めることがフェアじゃないのはわかっていたが、ユニコーンはそれなりに評判が良く逆に水星は最終的に評価を下げたので、周りの評価と自分の感想にここまで差が出るとは自分にも驚きだった。
ただ今後面白くなる可能性はまだまだあるので辛抱強く視聴を続けたいと思う。
220
:
誰そ彼
:2024/06/02(日) 00:12:28 ID:n/vRHk2c0
>>219
おっ、ユニコーンは水星より面白いよ!
水星も良いんだけど。
水星は尺が短過ぎた…。なぜフル尺じゃないんや…いくらでも描けたやろ!
ボブ最高や!
確かにユニコーンの1話は微妙や…
ただ回を重ねるにつれ面白くなっていくから最後まで完走してくれ!
きっと「ユニコーン!」と叫んでるで
221
:
誰そ彼
:2024/06/02(日) 02:48:04 ID:???0
あえて古いの
ワイのおすすめやがVとXもええぞ(小声)
広く勧めるならSEED(盛り上がりがわかりやすい)とF91(映画の時間にガンダムが詰まってる)やな
Vは暗いけど一番好き、Xは乗組員同士の友情の深まり方や雰囲気が落ち着いてて良いよ
水星もまだだしユニコーンは色々バタバタしてた時期で観れてないから観たいわ
222
:
誰そ彼
:2024/06/08(土) 16:37:06 ID:wGQuPODM0
金曜日ガンダムユニコーンの最終話を見終わった、何とも言えない感慨深い気分だ。
良いところも悪いところもあった、感想を述べたいが一話一話づつにするか全体で述べるか迷う。
別に仕事でもないし公の場でもないのでつらつらと気の向くまま書き綴る。
読みにくいだろうが容赦していただきたい。
223
:
誰そ彼
:2024/06/08(土) 16:49:29 ID:wGQuPODM0
良かった点
・作画が安定して、戦闘シーンに迫力があったこと、通しで見ればストーリーやキャラ設定の粗さも気にならない。
・OVAなので毎話毎話エンディング曲が違って新鮮。当方一応ガンオタなのでガンダムシリーズの曲を集めたCDを持っているが、聞いたことあったがどのガンダムか分からなかった曲が一つの作品に7曲以上収録されてるのは凄い。しかも名曲揃い。
・上述と被るが通しで見ると完成度が高い。
自分は個人的にGレコや水星の魔女の方が好きだがそれらはユニコーンより後発の作品であり、この作品の実績があってこそそれら後発の作品の完成度も高まったのかなと思う。
224
:
誰そ彼
:2024/06/08(土) 17:07:37 ID:wGQuPODM0
悪かった点
・キャラクタの魅力が薄い
原作が小説なのは知っているがアニメ化にあたりテンポの関係上キャラ造型が明らかに雑になってる。
思いつくだけでも、バナージの性格/ミネバの性格/バナージがミネバを好きになる理由/バナージと父親の関係etc…軽く思つくだけでもこれだけある。
尺の都合上もあるだろうが信者の書いた質の低い二次創作にしか見えない時もあった。
(ただし主人公と父親の関係の問題点は後発の水星の魔女のミリオネの親子関係の描写で改善を見ている)
・キャラデザが古臭い
これは好みというよりユニコーンが制作された当時は昭和のキャラデザの復刻に慣れてなかったのだろう。
この問題は話数を重ねるごとに改善されていったと思う。
自分は決して昭和のデザインが嫌いなわけではなく『甲鉄城のカバネリ』や『ガンダムオリジン』等のこなれた作画には違和感を覚えない。
ただ無理に旧いデザインに拘らないので、今の作品ならGレコや水星などの今風のキャラデザの方が好きです。
225
:
誰そ彼
:2024/06/08(土) 17:17:40 ID:wGQuPODM0
悪かった点、続き
・最後に、作者(監督や脚本、原作者?)の作風が苦手
これは単純な好き嫌いだが、作品全体から宇宙世紀礼賛(ジオン)の臭いがして嫌。
戦闘シーンに見応えがあるとは言ったが、ファンサなのだろうが自分は宇宙世紀至上主義者じゃないし、昔の設定が今後の作品の枷になるくらいなら、失敗してもいいから「アナザー」作品を精力的に作り続けるべきだと思う。
過去の遺産を食い潰し続けるくらいなら新しいことにチャレンジしてほしい。
自分が最近の作品ならGレコや水星の方が好きな理由でもある。
226
:
誰そ彼
:2024/06/08(土) 17:25:41 ID:wGQuPODM0
>>220
ユニコーン全部見たよ
想像よりははるかに良作やったけどワイはやっぱり水星の方がええわ、後発性有利やね
あと水星短い言うとりますけどユニコーンも尺だけ計算したら水星より短いやんけ(TVアニメ版)!
個人的には社会人やってると余暇的に長さより質、ちょうどいい話数の方が重要なんで水星が短いと思わんかったな
逆にユニコーンは一話一話がテレビアニメの3話分の尺だから毎晩毎晩睡眠不足で疲れたわ(汗
227
:
誰そ彼
:2024/06/08(土) 17:48:26 ID:wGQuPODM0
>>221
古いのは古いので良さ(判断基準)が違うからな
ついでワイは前世紀の作品は星屑以外ほぼ全部見たで!
自分の好みは初代・ZZ・ポケ戦・V・G・W・∀や!ほぼ全部やね!!
ワイはおおむねスタンダートな冨野ファンやから御大の作品は非ガンダム作品も大好きや
ここ10年の作品ならGレコや水星がストライクやったけど全ガンダム入れたらVや∀の方が好きや
SEEDは言われなくてもリアルタイムで視聴したから良さはわかるで、一番好きというわけではないけどな
✕は個人的に良さは認めるけど打ち切りになったし、同じ時期のG・W・∀と比べると個性に劣る、それまでのガンダムシリーズのメタファーという意味でも他のガンダムを見てる前提やないかな
ボーイミーツガールとしても後発のエウレカセブンの方が王道に感じるし…
ワイがまだ見てないのは星屑・イグルー・デス種・OO・AGE・ビルドシリーズとかかな?
ニキが見てない作品ならユニコーン→水星の順で見ることを進めるで
古い作品好きならユニコーンはハマるだろうし、水星はユニコーンの改善点を更新した作品やからな
ただし上にも書いたが水星は今のポリコレを上手く作品に落とし込んで昇華させた作品だと思うからそういうの興味なかったら退屈かもね
あとユニコーンも一話一話が本編だけで最低60分あるから視聴し続けるの意外としんどいから覚悟しーや
228
:
誰そ彼
:2024/06/08(土) 17:51:39 ID:???0
ユニコーンは四話のトリントンや最終話の戦闘シーンは確かに見応えがあるんやけどな
ファンサがややわざとらしいのがな
229
:
誰そ彼
:2024/07/14(日) 19:16:12 ID:lVTCIbx20
アニメ版メイドインアビスを一期から劇場版まで視聴(漫画版は最新話まで読破)。
かなり楽しめた、水星の魔女と同じくらい自分に合ってた。
二期がレンタル始まったら直ぐに視よう。
230
:
誰そ彼
:2024/07/14(日) 19:32:49 ID:???0
二か月ほどかけてグリッドマン及びダイナゼノンから劇場版グリットマン全て視聴する。
面白かったが云われてる程ではなかった、自分のど真ん中ではなかった
その時々に流行ったアニメぐらい、エウレカセブン・ファフナー・マクロスFくらいの面白さだった。
視聴してる時は入り込むが何度も視たり、円盤や関連グッツを購入するほどははまらなかった。
ただグリットマンの六花の太ももと、ダイナゼノンのジュプナイル感は印象に残った。
231
:
誰そ彼
:2024/07/15(月) 02:31:51 ID:???0
>>227
書き方ややこしくてすまんけど後から見るかもしれない他の人に勧めた感じや。ガンダムならSEEDが一番見せ場がはっきりしてる…対立とそこから生まれる新勢力とか裏切りとか、分かりやすいから初心者にお勧めかなと。
Vはワイも好き。
ただ好みが違う感じやね。
Gは中弛みが個人的にマイナス点だった。敵キャラは好き。最後の方熱いし良かった。
Wは前半すごく好き。ただ監督変わったところから微妙になって後半ぐだぐだになった印象。ゼクスの目的がよくわからなくなった。ヒロインはどのキャラも意思があって好き。期待してなかったけどOVA面白かった。
ターンエーは個人的に合わなかった。好きという人がいるのはわかる(全部観た)。二つともOP好き。
やっぱり数あるガンダムの中でも好きな作品なので一応擁護しとくが、Xは地味だから光るものがないように見えるのもわかる。また、テレ朝最後の作品だからSEED以降とも比べると作風違うよね。ただ、人と人が信頼を築く過程が一番丁寧に描かれていて自然に感じたのがXだった。Xは人間ドラマに主軸を絞った感じで好きだった。逆にそこが受け入れられなかったのもあるのかなって。作中音楽も落ち着いてて好き。ボーイミーツガールの王道はわからんかな。ただガンダムらしくないから、馴染みのない人(というかガンダムに苦手な先入観がある人)でも触れやすいんじゃないかなと。
感じ的にOOはたぶん楽しめると思う。自分も(特に一期だけど)好き。ビルドも面白いで。ついでに、出てないのだとハサウェイ(観てるかも)が一番オススメ。
水星はウテナ好きだしワイも観たら楽しめると思う。ちななぜか放送中リアタイせずにシェイクスピアの方を読んだというね。
ユニコーン時間取れたらそろそろ観たいわね。
せっかく観るならやっぱOVA版なんよね。
232
:
誰そ彼
:2024/09/19(木) 16:22:31 ID:CndsKQkAS
>>202
フリーレン見た、って言っても漫画でだけど
もう自分は自分が成人してから始まった少年漫画は読めなくなったとおもってたけどスイスイ読めた、それは真夏の昼に食べるそうめんのように。
ただ少年漫画雑誌に掲載してるけどあれは角川の月刊誌に連載するような内容だな
233
:
誰そ彼
:2024/09/20(金) 09:35:59 ID:mRb4BIK.0
ガンオタがいるのは嬉しい。
せやね…どれもそれぞれ良さがあるなあ。
ユニコーンはほんとファンサ最高なのよ。
これよ、これ!をやってくれるからね。
そこが嫌だというのも分かるけどね。笑
ワイは宇宙戦記つーか、リアルミリタリ路線が好きなのでシードみたいなビームバーン!みたいなのは好みでは無く、ポケ戦や星屑が好きです。
いや星屑もビームバーンあるけども…伝わるかしら。
サンボルも好き。
あとはウイングは見てほしい。
もはやギャグなのだが、ヒイロが最高過ぎる。
ヒイロというキャラを生み出した功績は素晴らしい。
ガンダムというかヒイロユイなんですウイングは。
いきなりヒロインに「お前を殺す」というセンス。
素晴らしい。
ヒロインもぶっ飛んでるし。
あの時代にTwitterあったらどうなってただろうか…
234
:
<削除>
:<削除>
<削除>
235
:
<削除>
:<削除>
<削除>
236
:
<削除>
:<削除>
<削除>
237
:
<削除>
:<削除>
<削除>
238
:
<削除>
:<削除>
<削除>
239
:
誰そ彼
:2024/10/20(日) 05:25:45 ID:i0/r93d.0
ドラゴボDAIMAの1話見たけど期待以上だった
自分にとっての鳥山先生ぽさがちりばめられてて泣きそうになったわ
240
:
誰そ彼
:2024/10/27(日) 19:21:16 ID:fK.VwvVYS
ガンダムは富野が嫌いだから見ないwwwww
241
:
誰そ彼
:2024/11/16(土) 21:44:25 ID:mAuCp.co0
ダンダダンはアニメ化成功してるな
アクロバティックサラサラの回は涙腺ゆるんじゃったよ
242
:
誰そ彼
:2024/11/17(日) 22:45:05 ID:eV2M6SysS
>>231
めっちゃ亀レスだから見てないだろうけど、自分がXをボーイミーツガールの王道と形容したのは、他のガンダム作品が殆ど主人公とヒロインをくっつけないのにXだけは普通のアニメのように当然のようにくっつけたから。
だから逆に新鮮に見えたし、また別の見方をすればガンダム作品らしくないとも言える。
243
:
誰そ彼
:2024/11/18(月) 01:04:30 ID:???0
ティファかわいいよティファ
244
:
誰そ彼
:2024/11/26(火) 16:54:22 ID:P4MkEkY60
ガンダムシリーズってロボットアニメだから基本主人公の色恋は二の次だからな
メインヒロインと主人公が結ばれる作品なんて片手で数えるほどしかない
245
:
誰そ彼
:2024/12/02(月) 05:02:24 ID:???0
パンジちゃんきゃわわ
246
:
誰そ彼
:2025/04/02(水) 16:52:49 ID:eDmkafAIS
234から238、なにが削除されたんだ?
なんか問題ある書き込みがあった記憶が無い…
247
:
誰そ彼
:2025/04/03(木) 08:01:40 ID:???0
作品が面白いか面白くないかではなく、作家が好きか嫌いかで判断するような幼稚な精神性のやつも居るもんなんだなぁ
248
:
誰そ彼
:2025/04/06(日) 09:02:34 ID:7AKSRgm20
今更ながらダンジョン飯アニメ版を視聴しました。
原作は全巻持っていたが視聴環境が整ってなかったのとアニメ版を急いで視聴することに拘りがなかったのでこのタイミングになりました。
いざ視聴する時は、前評判は聞いていましたがセクシー田中さんの件もあり漫画を映像化することの難しさを意識してたので不安がありましたが杞憂でした。
逆に色や動き音楽が付いたことにより、失礼ながら原作より面白く感じてしまいました。特にバトルシーンはトリガー作画により原作では何気ないシーンがとても素晴らしく感じました。
もちろん原作ありきなのでアニメ視聴の合間合間に原作漫画を読み返して、アニメでは表現されなかった(しきれなかった)シーンを改めて発見出来て、非常に有意義な時間だった。
249
:
誰そ彼
:2025/04/09(水) 10:44:15 ID:Meov9Y8E0
時間の都合で端折られているところもありますが、ディティールがとても素晴らしかったですよね
音楽もとても良かったです
2期楽しみですね
250
:
誰そ彼
:2025/04/13(日) 15:09:52 ID:SbWYuUJ2S
ディティールはしょうがない、気になる人は続きは漫画でってことで
2期はいつになるんだろうね。自分は気長に待つタイプだけど熱心なファンや業界の人達は出来るだけ早く見たい創りたいってとこかな
自分は来年度で万々歳だけど
251
:
誰そ彼
:2025/04/14(月) 21:46:25 ID:2rBUgzrY0
今更ながら報告だが映画館でガンダムジークアクスを視た、TVアニメのほうは見ていない。
すごく良かった気がするが恥ずかしながら全然記憶に残ってない。
まあ明らかに個人的に不満を感じたガンダムSEEDの映画よりは面白かった感想しかないので別にいいか。
ネットで検索すれば出てくるようなあらすじくらいなら思い出せるし。
パラレルな設定や今までのガンダムにはそぐわないキャラデザ、庵野の存在など当初は心配していた要素全てが杞憂に済んで良かった。
自分は元々評判が芳しくなかった水星の魔女も愉しめたのだ、個人的にここ十数年で明確なハズレのガンダムは鉄血ぐらいだったので今の傾向はまことに喜ばしい限りだ。
252
:
誰そ彼
:2025/04/17(木) 13:14:40 ID:LpBqGcAAS
ジークアクスおもしろい!
253
:
誰そ彼
:2025/04/20(日) 18:48:31 ID:???0
まだまだ語りたかったのになぁ
254
:
誰そ彼
:2025/04/24(木) 23:17:33 ID:???0
マチュかわいいよマチュ
255
:
誰そ彼
:2025/04/25(金) 10:26:28 ID:yAQSAQO6S
コレでまたここが使えるね(^^)
256
:
誰そ彼
:2025/05/01(木) 19:51:52 ID:???0
ジークアクスのデザイン、正直最初見たときは
『これガンダム?』って思っちゃったけど、よく見れば見返すほどカッコいい!
特にあのライフル、なんか異様に迫力あるよね。ガンダムっていうより、
むしろ怪獣っぽい気がする。
257
:
誰そ彼
:2025/05/02(金) 09:11:58 ID:W.9L1WPgS
ウィークに合わせて借りてきたフリーレンのDVDが全滅、裏面を見ると嫌がらせのように傷跡がびっしり、たまらず店に事情を説明して全額返金。
同時に借りたエル痩せは視れたことから間違いなくDVDのほうの問題と認識。
今どきネット配信ではなくDVDレンタルでかることを突っ込まないで欲しい、実店舗にしかないDVDもまだまだあるのよ。
258
:
誰そ彼
:2025/05/02(金) 17:35:06 ID:???0
マチュたそたそに似てかあいい
259
:
誰そ彼
:2025/05/04(日) 20:03:41 ID:???0
マチュ可愛いかった
独特なジト目最高wニャアンも最高
260
:
誰そ彼助兵衛
:2025/05/31(土) 15:17:59 ID:???0
タワーダンジョンアニメ化しないかな〜
261
:
誰そ彼
:2025/06/11(水) 18:38:05 ID:mNPdutFI0
ジークアクスがマルチバースでワロタ
262
:
誰そ彼
:2025/06/13(金) 19:08:44 ID:B8BWYScIM
ブックオフのDVD安っす
263
:
誰そ彼
:2025/06/13(金) 19:32:47 ID:???0
スパイダーバースの続編楽しみ
264
:
誰そ彼
:2025/06/14(土) 17:59:10 ID:h9b8fzvY0
宇宙人ムームー見てる人🙋👽🙀
265
:
誰そ彼
:2025/06/20(金) 20:09:32 ID:NUb.2zDI0
>>264
🙋
266
:
誰そ彼
:2025/06/22(日) 15:01:48 ID:???0
>>264
🙋🙋🙋👽👾🙀
267
:
誰そ彼
:2025/06/25(水) 14:32:17 ID:???0
猫耳鮫洲さんのかわいさは異常
268
:
誰そ彼
:2025/06/26(木) 11:57:10 ID:JW8RKhdg0
ジークアクス反省会大炎上してるな
見てないけどコレそんな酷かったんか?
269
:
誰そ彼
:2025/07/06(日) 14:03:00 ID:???0
ジークアクスよくわかんなかった
けど他人の反省を代弁したがるやつも大概ハラッサー気質だな
270
:
誰そ彼
:2025/07/14(月) 18:08:44 ID:3KDRhMvo0
タコピーは絵がキレイな四丁目の夕日という感じ
271
:
誰そ彼
:2025/08/06(水) 19:14:19 ID:V677K4is0
羅黒猫戦記の続編が公開される
日本公開はまだ先だろうけど楽しみ
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板