[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
ぼっちの大学二年なんやが
1
:
誰そ彼
:2022/09/13(火) 07:48:47 ID:oXqAUsX60
質問ある?
友達はおろか彼女すら出来んわ
2
:
誰そ彼
:2022/09/13(火) 07:50:15 ID:oXqAUsX60
高校時代はともかく大学でも出来ないってこれ
ディープステートの陰謀なんかな
3
:
誰そ彼
:2022/09/13(火) 08:04:28 ID:oXqAUsX60
高校時代はともかく大学でも出来ないってこれ
ディープステートの陰謀なんかな
4
:
誰そ彼
:2022/09/13(火) 18:37:48 ID:3KCRsKBI0
>>1
ワイ大学4年生やけど、友達つくりたいなら初動が一番大切(サークルとか入ったりするから)
コロナが直撃して初動に失敗したせいで、友達いない人もそれなりにいるっぽいよ
5
:
誰そ彼
:2022/09/13(火) 18:39:28 ID:3KCRsKBI0
>>3
高校時代の方が友達つくるの楽じゃないかな…?
大学は受講する講義が違ったら全く会わないし、最終的によっ友になっちゃうわ
6
:
阪急飛び込みマン
:2022/09/13(火) 18:41:17 ID:oZgD5pQA0
大体はサークルとかの集まりで会う度に仲良くなっていくものやけど、コロナがその機会を完膚なきまでに潰してくれたからな
同学部でよく一緒になるようなヤツとかおらん?
7
:
誰そ彼
:2022/09/13(火) 20:49:05 ID:Eq2a7bLYS
ゼミで挽回狙う、学生が多いバイトはじめる
8
:
誰そ彼
:2022/09/13(火) 22:48:07 ID:3FTWweCU0
早稲田を例に取ると
社学は学科も何も無いし必修も大教室ばかりだから友達なくて行けちゃうし、ゼミまでは専攻とか決まらないから、二外かサークルで友達作らないとゼミで詰む
教育は学科や専攻専修で細かく分かれるし更にその中で必修をクラス分けする専攻もあるから、必修が30人程度なんて事もあって友達作りやすい
教職や司書、学芸員の講義は5限6限に多い&実習系講義は人数少ないから講義の後に夕飯一緒に食べようムーブメント多め
大学の規模感や同じ大学でも学部によって友達作りの難易度変わる
サークルやってないならロングインターン始めてもいいよね
9
:
誰そ彼
:2022/09/14(水) 21:02:41 ID:RcWdbUEM0
ボッチ最高じゃん!ワイは一人が好きだからボッチでも
全然余裕だけど
1は友達何人いるの?ワイガチで0人だけど
10
:
誰そ彼
:2022/09/17(土) 21:40:13 ID:4Oaokqig0
一年の入学後のサークル勧誘期間中になんとかしないと詰む、て何で誰も教えてくれなかったんや…
ワイの大学はゼミも任意やったから友達は主にバイトだけやったわ
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板