[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
未来人のふりしてスレ立てたい
1
:
誰そ彼
:2022/08/12(金) 13:18:08 ID:mQXQpVWU0
やってみたいけど設定考えるのクソめんどくさそうなんや
2
:
誰そ彼
:2022/08/12(金) 13:26:03 ID:mQXQpVWU0
とりあえずウクライナのその後とか人民共和国、朝鮮半島の未来についてはぼんやりと妄想してるで
3
:
誰そ彼
:2022/08/12(金) 13:43:03 ID:mQXQpVWU0
とりあえず朝鮮半島の南北統一については北朝鮮内部で民主化が進んで、韓国に劣るとはいえそれなりに
国民の生活水準といった経済状況が発展した中で韓国の主導のもとで合併する感じや。
北のトップはまだ金日成の子孫なんやが、先軍政治から既に文治政治に移行して、権威はあっても
権力はあまりない感じ。党の内部は西側と協調する姿勢の派閥が主力で、彼等が韓国と連帯して半島統一の
事業を推進するも、一部は伝統的な先軍思想を掲げて抵抗してるからそこら辺が悩みの種になってるっている
設定だで
4
:
誰そ彼
:2022/08/12(金) 13:59:06 ID:mQXQpVWU0
中国は中国史定番の各地で反乱が起きて群雄割拠の状態になるんや。
もっとも、後漢朝廷や周の王室みたいに中国共産党もひっそりと限定的な地域(多分北京やろか)で
存続してる感じ。どこが天下をとるかは分からんが、少なくとも群雄割拠の状況からいずれ
連邦制の国家として再編される。イメージ的にはアメリカ合衆国みたいな体制や。
周も沢山の藩国があって、藩国は周に礼を尽くす儒家の理想的体制が、未来にようやく復古する
感じなんや。(各州が中央政府に対して礼を尽くすというわけではない)
5
:
誰そ彼
:2022/08/12(金) 14:02:18 ID:mQXQpVWU0
ちなみのこの前KOの先生と偶然お話しする機会があって、せっかくだから質問してみたんやが、
現代の中国人は明や清に強く憧れていることから、どっちかというと一つの大きな国、強き独裁者を
求める傾向があるらしくて、古の儒家が求めた体制はあんまりあちらでは需要はなさそうやな
6
:
誰そ彼
:2022/08/12(金) 14:04:57 ID:mQXQpVWU0
ウクライナに関してはあまり分からんわ。
多分クリミア半島はウクライナが諦めてしまうんじゃないかって思ってるんやが
どうなるか分からん。少なくともプーチン氏が死ぬまで戦火は続くかも分からんな
8
:
誰そ彼
:2022/08/12(金) 15:46:59 ID:???0
日本は未来では今後どうなんや?
9
:
誰そ彼
:2022/08/12(金) 16:09:26 ID:mQXQpVWU0
>>8
近い未来で言えば、少なくとも憲法9条は改正される。
改正の内容は9条2項の文言の削除で、残りはそのままや。
中国は当然騒いで外交的に対立するだろうけど、憲法改正しただけで
いきなり戦争になるわけでもないから安心せえ
10
:
誰そ彼
:2022/08/12(金) 16:10:56 ID:mQXQpVWU0
婚姻については民法改正によって同性婚より先に夫婦別姓が認められるで
11
:
誰そ彼
:2022/08/12(金) 16:15:56 ID:mQXQpVWU0
あともうこれは皆分かってるだろうけど日本の経済が昔みたいに
すごく好景気になってウハウハになることはないで。
色々世知辛い世の中になるだろうが、まあそれでもなんとか
先進国の地位は必死に保ってるし普通に生きられるで
これはわいの希望的観測込みやがな…
12
:
誰そ彼
:2022/08/12(金) 16:22:15 ID:mQXQpVWU0
コロナだけどこれも正直変異体がいつまで現れるか分からん。
ただ、これはわいの自信ある予測だけど、マスク時代はあと8年続くと思うわ
今でもちらほら街中で野郎がマスク外して歩いてるけど(ワイもその一人や)
女子でマスクを外してる人は結構少ない。やっぱりファッション化してるから、
最低でもこれくらいは時間かかるやろな
13
:
誰そ彼
:2022/08/12(金) 16:24:02 ID:mQXQpVWU0
ちなみに欧米ではもっと早く外してると思うで
なんかアジア三馬鹿見てるとこいつらマスクとの相性良さそう
14
:
誰そ彼
:2022/08/12(金) 16:38:01 ID:???0
>>9
なるほど!
それでアメリカはどうや?やっぱり
未来でもアメリカが中心?
15
:
誰そ彼
:2022/08/12(金) 17:27:13 ID:mQXQpVWU0
>>14
アメリカは国土は広くて資源、人材が豊富だから、到底落ちぶれる姿は想像できんな
よくこれからはインドだとか中国だとか言うけれども、発展途上国がそれなりに発展できたとしても
アメリカの天下は揺るがないやろな...
もちろんアメ公は完璧ではないけれど、ウクライナの戦争が起きた時の立ち振る舞いとかを見てると
この有能ムーヴが続く限りアメ公は覇者の地位を維持し続けるで
16
:
誰そ彼
:2022/08/12(金) 17:35:26 ID:mQXQpVWU0
言い忘れたけど日本はこれからも辛うじて先進国の地位を保ち、ワイらもその
恩恵を享受し続けるだろうが、それはあくまで現状がこのまま続くことが条件であって、
南海トラフだのなんだのただでさえ不況な時期に震災起きたらもうそれが致命傷となって
日本は再起不能になると思うわ
この国は明治以来亡国の危機を何度もくぐり抜けてきた不死鳥の国だとネトウヨのワイは
信じているけど、もう今と昔では状況が違いすぎる。少なくとも後世の人々は現代及び少し前の
日本を振り返って「良い時代だった」って絶対言ってる。
17
:
誰そ彼
:2022/08/12(金) 17:36:22 ID:mQXQpVWU0
ワイらは後世に理想とされる時代を生きているんや
18
:
誰そ彼
:2022/08/12(金) 17:37:19 ID:???0
>>15
なるほどありがと!
続けざまにすまんな、日本の与党は自民党のままなんか?
最近色々言われててアベさんも死んでしまったが
19
:
誰そ彼
:2022/08/12(金) 18:31:55 ID:WpJEK5j60
未来人だけど日本は滅亡するよ
20
:
誰そ彼
:2022/08/12(金) 19:21:09 ID:abJEr9TkS
>>11
朝鮮特需ってもう起こり得ないんか?
ただの思いつきで聞いてすまんけど
21
:
誰そ彼
:2022/08/12(金) 19:36:20 ID:mQXQpVWU0
>>18
与党は自民党公明党のままや
ワイはアベのことを小物とは思ってないが、アベごときで自民の天下は変わらん。
どう考えても野党が与党になる光景を想像できんのや…
大学のセンセ方は結構二大政党制に憧れてて、つまり、アメ公の共和党と民主党、英国の
労働党と保守党、日帝の政友会と民政党みたいなのを今の日本でやるんやが、日本の野党が
結束しようとも同じ目標は与党の打倒だけで、他の考えはバラバラだから無理や。
少なくとも今宗教問題で騒がれてるけど、それでも国民は自民を選び続けるで(投票数は下がるだろうけど)
22
:
誰そ彼
:2022/08/12(金) 19:49:03 ID:mQXQpVWU0
>>20
いわゆる何処かで戦争が起こって同盟国が日本に兵器の修理を依頼してガポガポ儲ける感じか?
それはやっぱり戦争が起こる場所によるやろな…朝鮮戦争の時は日本が地理的に近かったから
依頼していたのであって、遠く離れたウクライナとかで戦争が起きても特需は見込めんやろ
それに地理的の他にも、当時の日本はまだww2の時に兵器を量産していた工業施設が結構残存してて、
だからアメリカの要求に応えることができたんや。日本の技術力は折り紙付きだと思ってるけど、
今の日本にバンバン兵器を製造できたり修理できる工場はそこまで多くないと違うか
23
:
誰そ彼
:2022/08/12(金) 19:56:58 ID:mQXQpVWU0
そういえば大戦景気ってのもあったけど、あれも難しいような気がするわ
かつて欧米が日本に不足物資の供給を求めたのは戦地圏外でかつそれなりの先進国が
日本くらいだったからなんだろうけど、今だったら日本以外にもそれなりに応えられる国は
多いだろうし、そもそも次の大戦では核戦争やからな、あまり期待はできんで
24
:
誰そ彼
:2022/08/13(土) 09:51:26 ID:???0
日本の財政破綻、世界的な金融崩壊、グローバルエリート達の
権力覇権状況、未来ではどんな感じや?
25
:
誰そ彼
:2022/08/13(土) 20:25:10 ID:TKiO1z8Q0
結構前に延坪島砲撃ってあったけど、あれで戦争にならないものなんだな
朝鮮戦争が起こるかどうかはあくまで北朝鮮のバックにいる国次第なのかな?
26
:
誰そ彼
:2022/08/13(土) 20:35:41 ID:???0
戦争は全部世界支配者層グローバリスト達の気分次第
27
:
誰そ彼
:2022/08/13(土) 23:12:37 ID:MSxTb0rI0
>>24
ワイ無能だからそこまで詳しいことは流石に分からんわ
金融とかもさっぱりやしな
ただ、金融ショックみたいな事件はあっても、世界的な金融崩壊みたいな大ごとには
ならないと違うか?ワイが想像してる世界的な金融崩壊は戦前にあった世界大恐慌
みたいなものだと思ってるけど、あのような事態がなるべく抑えられるよう工夫されてる
らしいし、まあワイの未来では無いわな
28
:
誰そ彼
:2022/08/13(土) 23:16:56 ID:MSxTb0rI0
日本の財政破綻については信じたくないけど割と有り得るかもしれんわ
経済に関してもさっぱりやが、そもそも今のような経済状況が今後も続き、
更にそんな中で首都直下地震とか南海トラフ地震とか起きたら終わりだと思っとるわ
当然各国から支援されるし、国が滅ぶわけではないけれど、国の復興だけでこの国は
力尽きるで
29
:
誰そ彼
:2022/08/13(土) 23:23:31 ID:MSxTb0rI0
グローバルエリートの権力覇権状況ってのがワイには良く分からんのやが、
強いて言うならアマゾンはいつかアメリカ政府から規制を受けるんじゃないかみたいな
話はデェ学で聞いたことがあったな
ああいう世界市場で成功を収める人ってのは流れる水の如くどんどん新く出ては
消えてくものだから、覇権状況なんてのは目まぐるしく変わってくやろ
30
:
誰そ彼
:2022/08/13(土) 23:36:28 ID:MSxTb0rI0
>>25
案外戦闘が起こってもそれが原因で大きな戦争になることは少ないで
ウクライナとロシアだって数年前から小規模な戦闘が起こってたし、日中戦争だって初期の方は
小規模な戦闘が起こったらすぐに両軍の司令部が会談を行って話し合いでまとめてたからな
韓国も北朝鮮も一応お互い平和的に半島を統一してることを目指してるし、そもそも
あのエグい戦争をもう一度するのは両国とも回避したいんやろ
バックにいる国はあんま関係ないと思うでワイは
戦争はあくまで自国の主張や要求、又は懸念を一方的に解決するための外交手段であって、
そこには金持ちの利権が絡んでるけど、気分で行われるようなものでは流石にないやろ
31
:
誰そ彼
:2022/08/13(土) 23:38:07 ID:MSxTb0rI0
すまん
>>26
のやつと混合しちゃったわ
32
:
誰そ彼
:2022/08/13(土) 23:47:25 ID:MSxTb0rI0
ちなみに一応北も南も統一することを目指してるって言ってるけど、
あくまでそれは理想であって、現実では厳しいことも分かってるし、むしろ
南北共に本音は統一はしたくないはずなんや
仮に韓国が北を併合した場合、東西ドイツみたいに北部が韓国の足を
引っ張ることは明確で、韓国は経済的な大打撃を受けることになるし、
北朝鮮が南を併合しても、民主主義、自由主義の恩恵を受けてきた韓国国民を
手懐けるのは凄く大変だろうし、下手すればまた内戦しなきゃいけない羽目に
なるだろうから、南北にとって現状維持が今の所の最適解や
33
:
誰そ彼
:2022/08/14(日) 05:36:32 ID:gqEpv0VU0
はえ〜なるほど
確かに延坪島の件もあくまで軍部の末端同士で起きてる小競り合いの感が強いな
南北統一の難しさもなるほどやな
今となっては家族が南北で分かれた世代もほとんど生き残ってないやろうし、南北統一の機は韓国が全斗煥によって栄え始めた頃に失われてしまったんやな
34
:
誰そ彼
:2022/08/14(日) 09:40:35 ID:???0
なるほど!
ここまで経済的な話やが科学やテクノロジーはどうや?未知の生命体との
遭遇とか
35
:
誰そ彼
:2022/08/14(日) 12:29:02 ID:aBUr6Na20
>>33
せやね、経済状況や政治体制が全然異なるから、だから統一が有りうるとしたら、
前述したように北朝鮮で自由主義が進んで南北にあまり違いがなくなったときや。
最初は国境を自由に行き来できるようになって、その後統治機能を融合していく感じだろうけど、
それでも問題は山積みになるやろうな。
絶対言えるのは、自由主義が根付いた北朝鮮の中では少なくとも金正恩の時代は理想的な
時代として謳われてることや(彼が武帝みたいに耄碌したら別だが)
今の発展した中国では、割と皆平等に貧しかった時代が古き良き時代として懐古されてるし、
一部では明治憲法下の日本も国民の精神が素晴らしかった時代として映ってるみたいだから、
まああり得る話だで
36
:
誰そ彼
:2022/08/14(日) 12:46:22 ID:aBUr6Na20
>>34
振り返ってみるに、人類のテクノロジーは産業革命から現在にかけて技術力が物凄く素早い速度で
発展したけれど、その時代が凄いだけで、他の時代は基本的に緩やかで、あるいは変わらなかったりする。
極端な例で言えば、縄文時代が一万年続いたようにな
人類のテクノロジーはまだ発展の余地はあるけれど、既に行われた蒸気機関という革命、
コンピューターという革命、いつか起きるだろう宇宙分野における何らかの革命を乗り越えた後は、長い間
人類にとって停滞の期間となると思ってるで
人類は自分達を今までずっと発展させることに注力してきたから、停滞というものにマイナスなイメージを
持ってるけど、基本的に生き物は進化を除いて停滞してるものや
37
:
誰そ彼
:2022/08/14(日) 12:52:46 ID:aBUr6Na20
つまり、何というか、少し前までコンピューターは馬鹿でかいものだったけど、
今では手のひらサイズの機械が電話、ネット、ゲーム、何でもしてくれるやろ
これは革命的な発展や。これからは更にその機械を小さくしたり、あるいは薄くしたりして、
それによって腕時計サイズのコンピュータ、コンタクトレンズとして装着可能なコンピュータに
なるかもしれんが、それはあくまで改良に過ぎず、革命的な発展とは言えん
スマホの誕生が既に革命を終わらせ、これからは少しづつそれに改良を重ねていく緩やかな時代になるんや
38
:
誰そ彼
:2022/08/14(日) 13:08:29 ID:aBUr6Na20
なんかテクノロジー関連の話になると長くなりそうやな
ワイは恥ずかしながら理系でも何でもなくて文系で、そう言うのがテクノロジーの
未来を語るのはまあ滑稽ではあるけれど、少なくともテクノロジーの発展によって
人類の未来は大まかに三つのルートがあり得る
1 宇宙に進出、人類はそれぞれ定着した惑星に上手く適応できるよう身体を変化させ
多種多様な姿をした人間へと変化する
2 AIが新たな人類となり、猿から進化を遂げた生き物たる今の人類は旧人類に分類される
感情に支配されがちな旧人類と異なり、新人類は適切に旧人類が遺した文化、そして地球環境の
保全に努める。
3 AIと似ているけれども、遺伝子改良された人間が新たな人類となり、彼らは遺伝子改良を
施されていない種族に対して優遇される(ガタカの世界だと思ってくれればええ)
大雑把に分けるとこんな感じやろか
39
:
誰そ彼
:2022/08/14(日) 13:26:47 ID:???0
なるほど!
面白いスレだから時間あるときで
ええから継続的に頼むで
40
:
誰そ彼
:2022/08/14(日) 14:41:36 ID:???0
未来人様、教えて下さい!
わしの未来はどうなっていますか?
41
:
誰そ彼
:2022/08/15(月) 05:31:14 ID:Y615B8jo0
>>39
ぼちぼち書いていくから見てってくれや
>>40
すまんなスレタイにもあるようにワイは未来人のフリをしたい一般人や
だから何の情報も無いキミの未来をみるのは不可能やで
強いて言うならば、スレタイや文をよく見ずに未来人だと勘違いしてしまったなら、
向こうみずな性格っぽいから実生活ではちゃんと気をつけるんやで
42
:
誰そ彼
:2022/08/15(月) 19:05:00 ID:???0
>>41
すまんスレタイと内容は読んでいたが人生に行き詰まってヤケクソで質問した😭嫌な思いさせて悪かった
43
:
誰そ彼
:2022/08/16(火) 23:02:23 ID:powQeBK.0
>>42
いや別に嫌な思いはしてないから気にしないでくれや
ワイも人生が絶好調とは言い難くてこのままいくと詰みや
本当に何もしてやれなくて申し訳ないけど、せめてでも真夜中に
ファイティングポーズをとってるケンモメンの如く強く生きてくれや
人生辛くなったら逃げてもいいけれど、とにかく恥を晒しても泥をすすってでも
最後まで生き延びてくれや、お互い頑張るンゴねぇ
44
:
誰そ彼
:2022/08/16(火) 23:09:59 ID:powQeBK.0
とりあえず人類の未来についてだけども、ワイは当然ワイ含めて人類は愚かな存在だと
思ってて、ワイが描く未来では人類は今より賢く穏やかな存在になっていて欲しく、それが
無理であれば滅んでいいスタンスなんや。
交配による生き物としての種を残すことより、これまで人類が築き上げてきた文化、足跡を残す
ことこそが、人類の種を残すことだと思ってる
45
:
誰そ彼
:2022/08/17(水) 01:05:45 ID:???0
>>44
人類が賢く穏やかにはぐう分かるけど同時に(少なくとも自分達が生きてる間には)絶対無理やろうなという諦めもある
多分その先も余程のパラダイムシフトが無い限り無理
まあだからって絶滅してもいいとまでは思わんけど現代の80億近い莫大な人口って本当に必要なのか?とはよく思う
46
:
誰そ彼
:2022/08/17(水) 15:33:01 ID:pbS6Lp5c0
>>45
生き物である以上愚かであることは避けられないから、どんなに文明が発達しても
愚かさから逃げることは出来ないやろな
でも人類が自らのテクノロジーを応用して、穏やかで賢い人間を作ったり改良することは
出来ると思ってるわ、ゆえにワイは、新たな知的生命体となったアンドロイドや、遺伝子改良された人間が
この地球と文明を適切に管理することを希望する
47
:
誰そ彼
:2022/08/17(水) 15:44:01 ID:pbS6Lp5c0
ちなみにワイの「絶滅していい」って言うのは戦争や疫病等といった災害で一気に
人口を減らすことじゃなくて、無理して子孫を残さなくても良いってことや
つまり、緩やかな人類の絶滅やな
勿論これは人類が自ら選択することに価値があるのであって、この考えに同意しない者にまで
押し付けて無理して実現しようとするほど価値はないものや
48
:
誰そ彼
:2022/08/17(水) 15:46:58 ID:pbS6Lp5c0
ゆえに、子供を持ちたいって思ってる人にこの考えを強制させることは
あってはならないのであって、いわゆる反出生主義とは一応違うと思ってる
ちなみにワイは子孫を作らないと言うよりかは、作れない側や
49
:
誰そ彼
:2022/08/17(水) 15:54:32 ID:pbS6Lp5c0
色々な意味でな
50
:
誰そ彼
:2022/08/28(日) 12:28:24 ID:???0
ようわからんがここの設定?の10分の1くらいの濃度で未来人スレ立てて様子見してみたらどや?
そこで設定どこまで詰めるかとか証拠を用意するかどうかとか色々わかるやろし
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板