レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
Japanese Medieval History and Literature
-
私信というか
井上渉子さんに返信をしたかったのですが、実は、このところ、歴史ネタがなくて、書き込めずにおりました。
先日、?「実朝の首(葉室麟著、新人物往来社)」という小説と、?「源氏 武門の覇者(新人物往来社別冊歴史読本)」を買ってきて、読んでおります。?は当然このサイトで話題になりそうなのですが、出てきませんね。小説ですからでしょうか。私は結構面白いと思っております。鶴岡八幡宮のイチョウは残念ながら、出てきてしまいますが。(著者はこのサイトを読んでいない。(笑))
?で、永井晋先生の記述で、「鎌倉幕府の首長鎌倉殿が代々征夷大将軍に任命されるようになるのは、鎌倉殿が武家の棟梁として実体を失っていく三代将軍源実朝からである。」というのがあり、筆綾丸さまのご指摘のヒントがありそうな気配がしたのですが、回答は得られませんでした。この雑誌も面白いのではと思います。
さて、本題の私信(「掲示板」使っていいのか?)ですが、
>井上渉子様
私も、第2回史料講読講座に参加させていただこうかと考えております。そして、井上渉子さまとお会いできるのを楽しみにしております。ただ、はっきり言いまして、私、歴史好きのそれでいて浅学のオヤジですので、ご期待いただかぬようよろしくお願いいたします。
ですよね。>はぎつきみたえさま
>高遠彩華さま
>葵さま
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板