レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
Japanese Medieval History and Literature
-
再掲させてください。
就実大学 史学会主催 公開講演会
日時:平成19年12月1日(土) 14:00〜
場所:就実大学 T館611教室(〒703−8516 岡山市西川原1−6−1)
講師:西山 克 氏(関西学院大学教授)
演題:「怪異学の誕生 ― 妖怪・怪異・予兆」
入場無料。 詳細は http://www.shujitsu.ac.jp/web/department/cultural/history/kouen0411.html
へアクセスしてください。
同日ですが、以下のようなご案内を頂いております。
説話文学会・仏教文学会 合同例会
12月1日(土)14:00〜 於 甲南大学5号館21教室
プログラム
1、シンポジウム「説話と意匠」
「三角五輪塔の起源 ―重源創案説を問い直す―」
奈良国立博物館 内藤栄 氏
「中世〜江戸初期の扇絵と絵物語から」
学習院女子大学 徳田和夫 氏
2、講演 16:00〜
「宇治拾遺物語の問題性」
早稲田大学 小林保治 氏
※参加無料。
http://www.konan-u.ac.jp/frame/access_index.html
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板